Windows MeからXPへデータ移動 [ファイルと設定のカスタム一覧について]
下のサイトを見ながら、「ファイルと設定の転送ウィザード」を使って,
古いパソコン(Me)から新しいパソコン(XP)へデータの移動をしようとしています。
http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_2.html
このサイトの中ほどにある「**旧パソコンのデータを吸収**」という所で、転送するファイルなどを選択する部分がわかりません。
ウィザードで、「ファイルと設定の両方」とその下の
「ファイルと設定のカスタム一覧を選択する」を選び、
詳細な選択が行なえるようにすると、
次の画面で「設定」「特定のフォルダ」「ファイルの種類」といった細かい一覧が出てきました。
ここで、このページに書かれているように、
転送したいものとしたくないものを自分で分けたいのですが、それぞれの項目が何を意味するのか、わからないものがたくさんあります。(つまり、パソコンの中のことが
わかってないということですよね。)
初心者が<ファイルと設定のカスタム>で細かく設定しようとするのが間違っているのかもしれませんが、
このそれぞれの項目の内容が理解できるようなサイト(または本など)はないでしょうか?
もしあれば、それを見ながらやってみたいです。かなりの初心者ですが、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 Password Managerの中を探したら、パスワードのバックアップ画面があり、それを使って新PCに移動させることができました。 Password Manager使用にかかわらず、XPになってからIEがフリーズする事はまずないですね。
補足
Cookieを移す方法をご存知の方はいないでしょうか? 旧PCのCookieフォルダの中のファイルを新PCのそれに移したのですが、 index.datだけエラーが出て移すことができません。 そのためか、新PCの方でCookieのデータを利用することができません。