• 締切済み

埼玉県の教員採用試験を受けます。

お世話様です。 H18年度の小学校の合格率は約3倍でした。 約1900人の受験者が一次で約1200人最終合格者は600人です。 ここで教えてください。想像の範囲で結構です。 (1)一次試験の筆記試験は何割は最低限必要でしょうか? (2)二次試験での合格と不合格の境はどの辺りでしょうか? 主に論文と面接です。普通ではダメということでしょうか? (3)1900人の中に「なんちゃって受験」の方はどれくらいいると思われますか? その方たちを差し引くと実質何倍くらいだったのでしょうか? 残り1ヶ月で不安で不安で仕方ありません。よろしくお願致します。

みんなの回答

noname#81416
noname#81416
回答No.1

回答がつかないようなので、素人が口を出します。 さいたまの小学生の母です。 採用試験も大変でしょうが、その後の教師生活のほうがめちゃくちゃ大変です。はたから見てて気の毒なくらいです。もちろん一生懸命な先生は、ですが。試験はただの通過地点に過ぎないと思います。 きっと質問者様も一生懸命な先生になるんでしょうね。その気持ちがあれば試験では実力発揮まちがいなし!将来試験に不安になる子に「大丈夫、先生もそうだった」と言ってあげられますよ。 がんばってください。無駄話失礼しました。

jimmy_dean
質問者

お礼

でも現実はそんなに甘くありません。 どんなにやる気のある先生でも通過地点に過ぎなくても採用試験を受からなれば意味がありません。実力を発揮できてもその実力が採用試験(筆記)を受かる実力なのかがさっぱり分かりません。 ただ、一日10時間の勉強で気が変になりそうなんです。今の実力(学力)ではまだ勉強時間が必要なのかそうでないのか今は情報が欲しいのです。 当然私は仮に受かれば手抜きするつもりはありません。今までの定番の授業はしたくありません。 (いい意味でお考え下さい) ユニークな授業、生産性のある授業をいつも考えています。 貴重なご意見有難うございます。

関連するQ&A