- ベストアンサー
メールアドレスの@の前後の呼び方を教えていただけませんか。
初歩的な質問でスミマセン・・・。 今はいろいろなメールサービスがありますが、 ××@hotmail.comの場合←これはMSN ××@mail.goo.ne.jp ←これはgoo ××@ttcn.ne.jpの場合←これは、東京電話インターネットというプロバイダで取得した場合こうなります。 以上の場合、前後の呼び方は、何か違う用語があるのでしょうか。 ttcn.ne.jpは、ドメインネーム・・・ですよね。それともサーバネーム・・・? わ、わかりませ~ん。 hotmail.com、@mail.goo.ne.jp の場合、これは、何と呼ぶのでしょうか。ドメインネームでよいのでしょうか。 それから、個人が任意で決める@の前の部分(上記で××の部分)は、なんと呼ぶのでしょうか。 どなたか、バカにでもわかるようにお教えくださいませんか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
***@mail.goo.ne.jp を例に説明します。 *** は「メールアカウント」または「ユーザアカウント」と呼ぶことがあります。単に略して「アカウント」とも呼ばれます。サーバにアクセスする権限を与えられた個人のIDになっていることが多いです。 mail.goo.ne.jp は大きく「ドメイン名」でいいのですが,詳しく見ると,「jp」が「国を識別するドメイン」,「ne」は組織の種類を表す「セカンドレベルドメイン」,「goo」は組織名を表す「サードレベルドメイン」となります。それぞれは右側のドメインの「サブドメイン」となっていると考えられます。「mail」はその中でのサーバを表す「サブドメイン」と考えてよいでしょう。
その他の回答 (10)
- YoxoY
- ベストアンサー率42% (43/101)
どーも、少し嘘を言っちゃったかもしれません。(^_^;) すみません。 通信用語の基礎知識 http://www.wdic.org/ というサイトがありまして、 キーワード検索で「インターネット」とすると1番 http://www.wdic.org/?word=%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8+%281%29+:WDIC が出てきました。 「WWW」ではこちら。 http://www.wdic.org/?word=WWW+:WDIC 「ワールドワイドウェブって何さ」と聞かれたら 「HTMLで書かれたインターネットの情報システムさ」 「インターネットって何さ」と聞かれたら「いろんなコンピュータのネットワークさ」 が正しいと思われます。 protocol を辞書で引くと「儀礼、慣習、エチケット」などで、 コンピュータ関係の用語としては「通信規約」ですね。 プロトコルなんてのはコンピュータプログラム(IE,NNとか)が勝手に処理してくれるんで、 「http://www.okweb.ne.jp/」とかのひとかたまりで「住所」って事で いいんじゃありませんか?(^.^)
お礼
YoxoY様、再びのご登場、まことにありがとうございます!! いらっしゃいませいらっしゃいませ!! すんごいですね~。 参考URLを見て参りましたが、インターネットがほんとは、 >"the Internet" と記述するのが正しい ・・・なんて internet と the Internetが違うなんて・・・知りませんでした。 参考URLには、知らないことがいっぱいで、ここに書いてあることを すべて理解できたら、世界も変わって見えるんだろうなあなどと 考えてしまいました。 人に聞かれた場合の答えは、YoxoY様のお答えを流用させいただきます。 ほんとに、トッホホな質問におつき合いくださり、ありがとうございます。
補足
【皆様へ/お礼】 この場を借りて、皆様にお礼申し上げます。 皆様には「どってことない」知識かもしれませんが、 私にとっては、非常に目からウロコな知識を授けて いただきました。またこのような質問にお付き合いいただき、 本当にありがとうございました。 「教えてgoo」の恩恵を思いきり受けたような気がします。 回答も一番で、とても役立つサイトをお教えいただいtodoroki様。 やはりとってもすばやい、明快で気持ちのよい回答をいただいたchubo様。 私のしつこい食い下がりに2回にわたって答えてくださったkazu-kun様、 りく様、azuna様。そして3回答えて下さったYoxoY様。 皆様、本当にありがとうございます。どなたにポイントを差し上げるべきなのか・・・ 本当は皆さんに差し上げたいのですが、 ・・・誰に差し上げるべきか、「この観点から選ぶと、この人とこの人」 「いや、こういう観点から考えると、この人は外せないよなあ」などと、悩んでおります。 実は、このポイント発行者を決める瞬間が責任感がのしかかり、つらいです。 ポイントの他に、「ありがたい度」などを五点満点でつけるシステムとか あればいいのになあ(実際、某サイトでは、使われているので)。 でも、どなたかに差し上げなくてはならないので、無理矢理決めさせていただきました。 ポイント差し上げられなかった皆様、ごめんなさい。 でも、この回答履歴は、私のような脳レベルの人間にはとっても役立つはず・・・なんて、 フォローになってませんね。 では、本当にありがとうございました。 いつかどこかで、逆に私が皆様の質問のお役に立てることを願っております。
- YoxoY
- ベストアンサー率42% (43/101)
もうご存知かもしれませんが、WWWって言うのは World Wide Web 世界規模のクモの巣 です。って言うか、インターネットのことです。 それと、SMTP・POP3って言うのはデータをやり取りする決まり事(プロトコル)を 指します。 それらを処理するコンピュータをSMTPサーバ・POP3サーバと言うんです。 だから1つで兼用サーバもできます。 もともとハードディスクの容量とか、処理の分散の為に分けてたんでしょうが、 一般に設定し易いように同じにするのかな?そこは知りません。 STMPサーバはメール送信用・POP3サーバはメール受信用。 メールソフトがこれらのサーバとやり取りするのと同様に、 ウェブブラウザは HTTPサーバ(WWWサーバ?)・FTPサーバとやり取りします。 HTTP・FTPもプロトコルです。
お礼
YoxoY様、ご回答ありがとうございます。こんな泥沼化している質問に登場していただいて・・・(もお離さないわよ~っっ・・いえ冗談です)。 自分で墓穴を掘っているような気もするんですが・・・ 実は、インターネットを使って何年も経つのに、ワールドワイドウェブのことがよくわかりません。 世界中にwwwサーバがあるのはわかります。で、その中に、いろんな人が作ったいろんなホームページがいるんですよね。それらと自分をつないでいるのは、あくまでも「電話線である」としか理解できないんです。なにかまったく別個の、「クモの巣」があるという理解、イメージができないんです。 だから、たぶんインターネットを知らない人に「ワールドワイドウェブって何さ」と聞かれたらさ、きっと私は、「電話線さ」としか言えないさ~!! うっ、これってものすごく、バカを露呈してるでしょうか。これでまたマックが壊れたらどーしよう!! こんな恥ずかしいこと言わさないでえ~~!! 話が逸れました。 >それと、SMTP・POP3って言うのはデータをやり取りする決まり事 >(プロトコル)を指します。 プロトコルという用語の意味をまったく知らなかったのですが、和訳すると決まりごとなのですか。勉強になります。 >それらを処理するコンピュータをSMTPサーバ・POP3サーバと言うんです。 >だから1つで兼用サーバもできます。 おぉ~~っ明快!!すごい。 「HTTPもプロトコル」・・・? 私は、住所みたいなもんだと思ってました。 神奈川県に郵便を出す時は、みんな頭に「神奈川県」って付けますよね。そんなもんだと・・・。 もういい加減締め切らないと、私が締め出されますよね・・・。
- kazu-kun
- ベストアンサー率31% (72/232)
ritsu45さんは、ほとんど理解していらっしゃると思うんですが >あっ、種類の名前れしょうか。(中略) >いちおうウェブサーバは、対外的にwwwと呼ぶことにしているとゆーことでしょうか。 そうです。名前はwww.をつけてもいいし、amigo.mail.goo.ne.jpのようにwww.を含まなくてもいいんです。 >東京電話の、××@mx1.ttcn.ne.jpの、mx1がサーバなら、これは東京電話という会社のサーバ、mx1さんですよね。 >POP3とするわけにはいかないのでしょおか・・・。 >でもサーバには受信と送信があるんですよね。なんで同じmx1なんれしょうか・・・。 東京電話がmx1.ttcn.ne.jpをPOP3とSMTPの兼用サーバにしてるからですね。 >では、gooのメールにログインすると、日本にあるneという組織の中の、gooという組織に属する、mail(組織?サーバ?)の中の、amigoさんというwwwサーバに接続されるということですね。これは、あってますよね??(涙) はい合ってます(涙しなくても(^^;) >あれっ、でも、アミーゴさんは、 >>(メールサーバではありません。WWWサーバです。) >・・・なんですよね。うぎゃあああ。 >メールを受け取ったり送ったりはしないと。 そうですね。amigoさんは、WWWサーバなので、メールを受信するのは、別のメールサーバ(例えば、xxx.mail.goo.ne.jp)がやっていて、そのサーバが受信した記録をamigoさんも見せてもらって、画面に表示してるんだと思いますよ。 メールを送るときもWWWサーバに送られたメールの内容を、amigoさんはxxx.mail.goo.ne.jpさんに「これ送っといて~」と頼んでるんでしょう。
お礼
ご回答、じっくり読ませていただきました。 こんなところで泣きに入ってはいけないのですが、 さっき、マイページを見ている時に、マックが壊れまして・・・ 私が難しいことを考えていたせいでしょおか・・・マックがいきなり死にまして。 アップルに5000円もカード払いして、3時間も電話でやりとりして、 やっと復旧させまして・・・、お返事が遅れしまいました・・・。 これも、回答者さんをお騒がせしているせいでしょおか・・・(号泣!!)。 kazu-kun様、何度も御搭乗、じゃなかったご登場いただき、本当にありがとうございます。 アミーゴさん関連の疑問は、だいたい晴れました。もうここまで来るとどんな企業がどんなサーバを置いていてどんなふうにデータを管理しているかということになるんですね。 自分とは遠い世界に、いつの間にか足を踏み込んでしまいました。 最後に本当に重ねて、心からお礼申し上げる次第です。
- kazu-kun
- ベストアンサー率31% (72/232)
混乱を増幅させそうですが、mail.goo.ne.jpは、サーバ名ではない可能性もあります。 サーバというのは、あるサービスを提供する側のコンピュータのことです。 例えば、ウェブ(WWW)とかメール受信(POP3)とかメール送信(SMTP)とかのサービスのことですが。 だから、直接これらのサービスを提供しているわけではないドメインはサーバではないかもしれません。 例えば、私がウェブ上でgooのフリーメールにログインすると、 amigo.mail.goo.ne.jpというWWWサーバに接続されます。 ですので、amigo.mail.goo.ne.jpはサーバです。(メールサーバではありません。WWWサーバです。) この場合、mail.goo.ne.jpはサーバとは限りません。
お礼
ままままま・まず、ご回答ありがとうございます。 私がバカコメントをすると、いただく回答がどんどん高次になっていくのはなぜ。 お、おっしゃる通り、思いっきり混乱しました。叫んでしまいました。ふんぎゃああ。 ご回答を、本当に理解したいです。wwwとゆーのは、サーバの名前なんれすか・・・? らって、URLにはみんらwwwがついれますよね。せかいじゅうに、同じ名前のさーばがあるんれすか。あっ、種類の名前れしょうか。アカウントを取得したときに、ぷろぱいだからもらった書類に、SMTPはこれこれで、POP3はこれこれで、と書いてあったのれすが、たとえ同じwwwでも、プロバイダによって、社内で太郎君と呼んでいるかもしれないし、みっちゃんと呼んでいるかもしれないけど、いちおうウェブサーバは、対外的にwwwと呼ぶことにしているとゆーことでしょうか。 じゃあなんで、メールのサーバは、対外的に固有名をつけるんでしょうか・・・? 東京電話の、××@mx1.ttcn.ne.jpの、mx1がサーバなら、これは東京電話という会社のサーバ、mx1さんですよね。 POP3とするわけにはいかないのでしょおか・・・。でもサーバには受信と送信があるんですよね。なんで同じmx1なんれしょうか・・・。 もうお礼と言うより、独り言の世界・・・。 >ですので、amigo.mail.goo.ne.jpはサーバです。(メールサーバではありません。WWWサーバです。) では、gooのメールにログインすると、日本にあるneという組織の中の、gooという組織に属する、mail(組織?サーバ?)の中の、amigoさんというwwwサーバに接続されるということですね。これは、あってますよね??(涙) ××@mail.goo.ne.jpにメールすると、amigoさんに蓄積される・・・んでしょうか・・・。 あれっ、でも、アミーゴさんは、 >(メールサーバではありません。WWWサーバです。) ・・・なんですよね。うぎゃあああ。 メールを受け取ったり送ったりはしないと。 ああ~~っっっエンドレス!
- RIK_2
- ベストアンサー率54% (112/205)
#5のRIK_2(りく)です。 大変なご迷惑をおかけしまして・・・(--; >>>***@mba.nifty.comの場合、後半2ワードの nifty.com は >>>ドメイン名ですが、 mba はユーザー名となります。 >>mbaは、サーバ名ではなく・・・? ぎゃぁ~!!! ま、間違えたぁ!! も、申し訳ございません!!(汗) ご指摘のとおり、mbaはサーバー名です。まったく、そのとおりです(^-^;) >>えーとえーと、comの中にある、niftyさんの中の、そのまたmbaというサーバという理解でよいのでしょおか・・・。 そのと~りです! comは、組織の種類をあらわすドメイン(co.jpのcoと同じ)、 niftyは、組織そのもの(名前)をあらわすドメイン、 mbaは、nifty.com の中にある mba というサーバーの名前、 となります。 >>あああ、ありがとうございます。 >>ご回答を拝読しましたら、脳みそが、フリーズして、再起動をかけて、 >>やっとお礼を書いております。 ややこしい文章でして申し訳ございません(汗) なんとか簡潔にまとめようとしたのですが思うようにいかず・・・ 「とりあえずこれで分からなければまた答えよう」という安易な気持ちでご回答申し上げてしまいました(^^; 分かるところまで徹底的にご回答申し上げますので、ご容赦ください(^-^;) 私の間違いにより混乱を生じさせてしまい申し訳ございませんでした(汗)
お礼
りくさま、ありがとうございます。 迷惑だなんて、とんでもございません。 夜中に、ぎゃぁ~!なんて叫ばせてすみません。 おかげさまで、スッキリいたしました。ハァ~~っっっ、極楽極楽。 教えてgooで、IT系の質問・回答文を見かけると、 できるだけ読むようにしているのですが、理解できないことが多いのです・・・。 ですから、自分でした質問くらい理解しなくちゃと思い、 しつこくしつこく聞いてしまいました。 おかげで、「メールアドレスの意味」は人に説明できそうですっ。ホッホッ(そんな機会はないでしょうが・・・)。 あぁ、うれし。 ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
- azuna
- ベストアンサー率56% (148/261)
#3です。なんだかかえって混乱させてしまったようで…。補足させていただきます。 また,「mail.goo.ne.jp」に登場していただきます。 「jp」は日本を表すドメインです。しかし,日本にはWEBページはたくさんあります。そこで,「ne」を「jp」のサブドメインとし,「ne.jp」とします。これで,「co.jp」「or.jp」「ac.jp」などと細分化することができます。 さらに,「ne.jp」の中でも,「goo」という組織を区別するために「goo」をサブドメインとして「goo.ne.jp」とします。プロバイダによっては,これでドメイン名の完成ですが,管理の関係などで,さらにサーバ名「mail」をサブドメインとして「mail.goo.ne.jp」というドメイン名になるわけです。 サブドメインの入子状態(ということでお分かりでしょうか?)になっています。 ですので,「ne」も「goo」も「mail」もサブドメインには違いないのですが,何に対して「サブ」となっているかはそれぞれ違うと考えてよいかと思います。 また,サードレベルドメインより下位のサブドメイン「mail」など=サーバ名ですが,例外はあるかもしれませんが,ほぼサーバ名と考えて差し支えないかと思います。
お礼
なるほどぉぉぉぉ。入れ子状態、よくわかりました。 こんな初歩的な、重箱のすみをつっつくような質問に 何度も答えていただきありがとうございます。 なんだか、電話番号とか、車のナンバーに似てますね。 私は、東京電話インターネットのドメインは、 mx1.ttcn.ne.jpなのですが、東京電話には、mx1という サーバさんがいるということかな・・・。 mx1さん、いつもありがとう・・・あっ、脱線してしまいました。 何度もありがとうございました。
- RIK_2
- ベストアンサー率54% (112/205)
ご質問の「サーバー名とドメイン名」ですが、 私は"ドメイン名"は「その組織(プロバイダなど)を特定している名前の部分」と認識しておりました(^^; これは goo.ne.jp や hotmail.com などの部分ですね。 そして、"サーバー名"というのは「その組織(プロバイダなど)の中にあるローカルな場所(サーバーなどのコンピュータ)」を特定している部分だと思います。 ・・・ということはすでに説明されていますね(汗) さて、"アットマーク(@)の後に4つのワードがあった場合は@の直後のワードはサーバー名か"ということについてですが、4ワードあればまず間違いなくサーバー名です。(***@mail.goo.ne.jp であれば、mail がサーバー名) しかし、場合によっては3ワードでもサーバー名がついていることもあります。 ***@mba.nifty.comの場合、後半2ワードの nifty.com はドメイン名ですが、 mba はユーザー名となります。(mba.nifty.comはアット・ニフティのセカンドメールのサービスです) .com .org .net などは「一般トップレベル・ドメイン(gTLD)」と呼ばれております。No.3のazunaさんが回答されている「国を識別するドメイン」に相当しますが、.com などの一般トップレベルドメインは地理的な条件とは一切関係なく、国際的に誰でも取得することができるもので、トップレベルドメインが co.jp の co などの「組織の種類をあらわすセカンドレベル・ドメイン」に該当します。 なお、またややこしくなるようで恐縮ですが、mba.nifty.com の場合は nifty の部分がセカンドレベル・ドメインとなります。 メールアドレスの場合、アットマーク(@)より後ろの部分を、交尾のワードより順に"トップレベル・ドメイン"、"セカンドレベル・ドメイン"、"サードレベルドメイン"・・・(以下同様に続く)となります。 mba.nifty.comの場合: mba :サードレベル・ドメイン (サーバー名) nifty:セカンドレベル・ドメイン (組織(の名前)をあらわすドメイン名) com :トップレベル・ドメイン (組織の種類をあらわすドメイン名) ・・・・・あぁ。また分けわかんなくなってしまった(泣) 少しでもまだ不明なところがあればご質問ください。お答えします(^-^;
お礼
あああ、ありがとうございます。 ご回答を拝読しましたら、脳みそが、フリーズして、再起動をかけて、 やっとお礼を書いております。 >***@mba.nifty.comの場合、後半2ワードの nifty.com は >ドメイン名ですが、 mba はユーザー名となります。 mbaは、サーバ名ではなく・・・? mba=ユーザ名ということは、私たち個人が使っているアカウント名ということ・・・でしょおか?? ・・・そんなわけはないですよね。 えーとえーと、comの中にある、niftyさんの中の、そのまたmbaというサーバという理解でよいのでしょおか・・・。
- YoxoY
- ベストアンサー率42% (43/101)
メールアドレスに関して#3の方の表現で正しいと思います。 でも、#1、#2の方の表現 ユーザ名@ドメイン名 で問題ないと思います。 ***@mail.goo.ne.jp に関して mail をサーバ名・ホスト名と言ったりもすると思います。 データを処理してくれるのは当然コンピュータですので、 そのマシン名が使われているからです。 メールでは一般的にPOP3サーバが使われてますから ***@pop3.***.**.jp だとかのPOP3サーバは非常に多く存在します。 参照URLもどうぞ。
お礼
ありがとうございます。さっそくURLを見てきました。 tokyo.co.jpという、ドメインのレベル説明よくわかりました。 しかし・・・たとえば、mail.goo.ne.jpの場合、セカンドとサードに加えて、mailというのがついてますよね。ご説明で、mailはサーバ名だということはわかったのですが、他のメールアドレスで、「これはサーバ名」「これはドメイン」とは、どう区別すればよいのでしょうか。 tokyo.co.jpの場合、アットマークの後は3のワードなので、すべてドメイン名なのですよね。では、そこにさらに何かが加わった場合(アットマークの後に4つのワードがある場合)、アットマークのすぐ後のワード=サーバ名と理解してよいのでしょうか・・・・。 しつこくてすみません・・・。どうかお慈悲を・・・
- chubo
- ベストアンサー率36% (41/112)
一般的にメールアドレスの@の左側を「ユーザー名(ネーム)」、 右側を「ドメイン名(ネーム)」と呼べば通じます。 hotmail.comでもmail.goo.ne.jp でもttcn.ne.jpでも、 呼び方はみんな同じです。
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございます。 なんだ、みんな同じでしたか・・・。簡単でよかった・・・。 とてもスッキリしました。ありがとうございました!
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
「個人が任意で決める@の前の部分」というのはユーザ名でいいと思いますよ。 後ろはドメイン名でいけないのでしょうか? 私も余り詳しくありませんのでいろいろなHPで検索したりします。 そのうちの一つをお教えしますので、お互い頑張りましょう。
お礼
すばやいご回答ありがとうございます。 参考URLもさっそく見てきました。パソコン知識がトホホな私に、とっても役立ちそうです。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 またまた、「こんなサイトを探していたのよ~!」というホームページを教えていただき、ありがとうございます。 ・・・しかし、ご回答が全部理解できません(汗)。 アカウントはよくわかりました。 アットマークの右側は、すべてドメイン名と呼んでもいいが、レベルがあるということもわかりました。 しかし、以下の部分・・・ >それぞれは右側のドメインの「サブドメイン」となっていると考えられます。 >「mail」はその中でのサーバを表す「サブドメイン」と考えてよいでしょう。 「それぞれ」とは、セカンドとかサードのドメインを指すのでしょうか。となると、セカンドレベルドメインも、サードレベルドメインも、 >右側のドメインの「サブドメイン」となっている ・・・ということ?あれ? セカンドもサードも右側にありますよね。 セカンドもサードも「右側のドメインのサブドメイン?」ひいいい。 なんだか、とってもバカに見えるかもしれませんが、教えてくださいませ。