ベストアンサー ExcelVBA 名前をつけて保存について 2006/05/20 13:56 ダイアログボックスを出さずに、指定した場所に、~年~月~日.xlsという名前で保存したいのですが、どのようにかけばよろしいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masa_019 ベストアンサー率61% (121/197) 2006/05/20 14:49 回答No.1 こんにちは。 以下のような感じでどうでしょう? Sub test() Dim strPath As String Dim strName As String '保存場所 strPath = "F:MyDocuments" 'ファイル名 strName = Format(Date, "ggge年m月d日") & ".xls" ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=strPath & "\" & strName End Sub 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) papayuka ベストアンサー率45% (1388/3066) 2006/05/20 14:49 回答No.2 fname = "C:\" & Format(Date, "yyyy年mm月dd日") & ".xls" ActiveWorkbook.SaveAs fname, xlWorkbookNormal 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 「名前をつけてファイルを保存」で保存する:VB.NET テキストボックスの内容をテキストファイルに書き込んで保存するプログラムを作っています。 1.指定した場所に指定したファイル名で保存する 2.「名前をつけて保存する」ダイアログを表示する 以上の2つについては分かったのですが、いわゆるメモ帳のようにメニューバーからファイル→名前をつけて保存ダイアログを開き、任意の場所にテキストボックスの内容を書き込んだテキストファイルを作成する方法が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 名前をつけて保存 最初にファイルを作成(例えばファイル名を売上管理)を作成して、その後テーブルを作成していくと、 ファイル→名前を付けて保存をすると、テーブルを保存するダイアログボックスが表示されますが、売上管理のファイルを保存するダイアログボックスを表示させることはできないんでしょうか? 解答宜しくお願いします。 2003の表が2007で書き込み後保存できない WxpでExcel2003で作成した表をW7のExcel2007で表示し、必要な書き込みを終えた後、上書き保存しようとしたが、....xlsは読み取り専用です。コピーを保存するには「OK]をクリックし、「名前を付けて保存」ダイアログボックスで新しい名前で保存してください。と表示されるので、[Ok]をクリックすると、「名前を付けて保存」のボックスが表示されるので、ファイル名に「新しい名前」を入力して「保存」をクリック。そうするとああ:¥いいいいXls(保存先)この場所には保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。代わりに「マイドキュメント」フォルダに保存しますか。{はい}{いいえ}。因みに「はい」をクリックして「マイドキュメント」に保存した「ああ:\いいいいXls」を開いて、書き込み、保存を試みたが、前項と同じ結果でした。2003の表が2007で表示ができ書き込みはできるので、保存をするにはどういう手順が必要なのか、難しいことは分からない年寄ですので、わかりやすく、イロハの手順でご教示をお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 名前をつけて保存 windows付属ソフト「メモ帳」で、”名前をつけて保存”先ですが、 これを設定(指定)できないのでしょうか? 現在は、ドキュメントになっていますが、常にデスクトップにしたいです。 (保存のダイアログで指定するのが面倒です) よろしくお願いします。 Windows7 「名前をつけて保存」のマクロ すみません。マクロコードの記述が分からないのでお願いします。 「名前をつけて保存」(ファイル名をつけて保存)のダイアログボックスを出現させるVBEコードを教えてください。 Excel VBAでシートを新規ブックとして、名前を付けさせて保存するには こんばんは。質問です。 シートを新規ブックにコピーしたいのですが、その際に 名前を付けて保存のダイアログを出して、名前のボックス に「シート名」だけを表示させておいて、後は操作者が任意に 名前を追加できるようにして保存するようにするにはどのように したらいいでしょうか? 例えば、別ブックに保存したいシートが「売上」というシート名 であればダイアログボックスに「売上」と表示させ、操作者は任意で 「売上4月」などとするようにして保存したいということです。 よろしくお願いします。 名前を付けて保存のダイアログボックス 「名前を付けて保存」のダイアログボックスでは左端にアイコンが並んでいますが、そこに自分の希望の保存先を同様にアイコンとして並べるにはどうしたらよいのですか教えてください。宜しくお願いします ExcelVBAで ExcelVBAで、Excelファイルを保存するダイアログを表示し、指定パスにファイル名を指定して保存したいのですが、 保存ダイアログが開いた際に、デフォルトでパスを指定しておくことは可能なんでしょうか?(プログラム上で) VBEで「名前を付けて保存」する方法 名前を付けて保存するマクロが知りたいのですが、いくつか条件があります。 1.ファイル名は変数(4日後の日付をMMDDで。月を跨いでもきちんと認識されるように) 2.保存するディレクトリはC:\Program Files直下。 C:\Program Files\0422.xls C:\Program Files\0423.xls という感じで毎日ファイルを増やしたいのです。 3.ファイルに読み取りのパスワードを付ける。 (パスワードはファイル名と同一) 4.保存したらファイルを閉じるかどうかのダイアログを出す。 上記条件の場合、どのような構文になりますでしょうか? 識者の方々ご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m 名前を付けて保存すると応答なし Offfice2003です。 OSはVista Home Basicです。何かのソフト(可能性が高いのはXMPEG AC3-ACM の音声を取り出すソフト :アンインストール済み)が邪魔をしている感じです。 エクセル、ワードでデータを「名前を付けて保存」すると「保存先」をクリックしたときに、止まってしまいます。 Vistaの輪が回ります。(応答なしの表示がでます) しばらくするとダイアログボックスは、再びアクティブにはなりますが、ファイル名に別の名前が表示されています。 保存先を指定し、ファイル名を書き換えて保存すれば、保存はできます。 エクセルの上書き保存でエラーがでます 上書き保存の際、次の二つのエラーが別々のファイルで出ます。 普通に上書き保存が出来る方法を教えて下さい。 ●「~.XLS」への変更は、共有違反のため保存できませんでした。別のファイルに保存しなおしてください。 ●「~.XLS」は、読み取り専用です。「~.XLS」を保存するには、OKをクリックし、名前をつけて保存ダイアログボックスで新しい名前を保存してください。 次の画面↓ 使用中のファイルへは編集のためロックされています。使用者は~です。読み取り専用で開くかまたは、読み取り専用で開き他の人がファイルの使用を終了したときに通知を受け取るには「通知」をクリックします。 と表示されます。どうぞよろしくお願いいたします。 マクロ>指定した範囲をテキストファイルとして名前をつけて保存する こんにちはtmgmです。 「指定した範囲をテキストファイルとして名前をつけて保存する。」 というようなマクロが分かる方いらっしゃいますでしょうか? 私がいましている作業の効率化を図るためにあったらすごく便利だなぁとおもって投稿してみました。 セルを選択し、ショートカットキー(例えばCtrl+Shift+f)を押すことで、”名前をつけて保存”ダイアログボックスが表示され、指定した名前でテキストファイルとして保存する この作業がマクロでできたら非常に便利です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご返答宜しく御願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 「名前を付けて保存」でフォルダを作るためのキー操作を教えてください。 Windows2000を使用しています。「名前を付けて保存」ダイアログ・ボックスで、新しくフォルダを作る際のショートカットキーを教えてください。 よろしくお願いします。 エクセルの名前を付けて保存について エクセルの名前を付けて保存について教えてください。a.xlsという表を開き名前を付けて保存(CSV形式)にしますとa.csvに変わります。a.xlsのままでおきたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 名前をつけて保存のダイアログボックスがおかしい Word2002とExcel2002で「名前をつけて保存」ダイアログボックスの左側にある「マイドキュメント」等のアイコンが履歴だけを残して消えてしまいました。 どうすれば元に戻るのか教えてください。 よろしくお願いします。OSはWinXP Proです。 「名前を付けて保存」のデフォルトの保存先の変更 新規にブックを立ち上げて保存するときに 「名前を付けて保存」ダイアログで 保存場所が自動的に「マイドキュメント」がデフォルトで選ばれるのですが これをデスクトップに変更することは可能ですか? エクセル2003です よろしくお願い致します。 ダイアログボックス VB6.0で開発しています。 下記のようにして名前を付けて保存]ダイアログボックスを使って 保存しようと思っているのですが ダイアログボックスが開くとファイル名のところに:が表示されており :のままでキャンセルを押すとFalse.xlsという名前でマイドキュメントに保存されてしまいます。何が原因なんでしょうか? お願いします。 exl.Sheets(1).Name = "Sheet1" exl.Application.Visible = True fnm = Application.GetSaveAsFilename(fileFilter:="Excel ファイル (*.xls), *.xls") exl.SaveAs fnm IEのダウンロードファイル保存場所を参照する方法 IEで、ファイルダウンロードを実行すると、「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。 「保存する場所」でフォルダ名を指定して保存すると、次回のファイルダウンロードのときに、指定したフォルダ名が表示されます。 これは、「保存する場所」のフォルダ名をどこかに記憶しているからだと思います。 EXCELマクロでダウンロードされたファイルを開いて処理したいのですが、この「保存する場所」のフォルダ名を参照してファイルを開くにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくご教授ください。 ワークブックに名前をつけて保存するマクロ 教えてください!! ワークブックで名前をつけて保存するときのマクロなんですが、 自動記録すると下記のように記述されています。 ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\○○○\○○○\□□□□□.xls" この□□□□□の部分はインプットボックスを表示させたいのですが、 こういうマクロを組むことはできますか? [名前をつけて保存]で常に[詳細]に設定しておくに WinXP professionalです。 [名前をつけて保存]のダイアログボックスで [表示]がいつも[一覧]になっています。 これを常に[詳細]に設定しておくにはどうしたらいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など