- ベストアンサー
悪い言葉をやめさせたい
この春入学した次男のことで相談させていただきます。 「死ね」とか「殺せ」などといった言葉をよく言います。もちろん本気でそう思っているわけではありません。 今朝、登校時靴の紐がほどけていたので、直してやろうとしたとき、転 んでしまいました。転んだことが恥ずかしかったのと、痛いけど泣くのをこらえるためだったと思うのですが、私に「おまえ死ね」と言いました。 他にも祖父の家で飼っている犬がじゃれ付いてきて怖かったときに「殺して」と言ったこともあります。 冷静なときはそんなこと言わないのに、パニックになったときに言うようで す。そのときに「そんなこと言ったらだめよ」と注意しても「うるさい、死ね」などと返ってきます。時間がたって落ち着いているときに、あんなこと言ったらいけないよ」と話すと「もう言わない」と約束はしてくれます。 学校でもそういう言葉をつかって、友達を傷つけたりしないかと心配です。担任の先生には伝えていますが、「そのときにはちゃんと指導するので大丈夫です」とおっしゃっていました。 普段から人見知りのある子で、入学の際はかなり緊張している様子でした。 中学生の兄がいるのですが、この子が戦争映画やあまり教育上良くないと思われるゲームが好きで、それを聞きかじっている影響か、とも思っています。長男には次男の前では見せないようにいっていますが、狭い家なので、どうしても聞こえてきます。長男に次男のことを考えてやめるように言っても、反抗期でもあり、なかなか協力してくれません。 なにかアドバイスがあれば、お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生の頃は使いやすくて気に入った言葉を繰り返し使うことが多いものですよね。 10数年まえ、クレヨンしんちゃんの放送開始直後から しゃべり方やせりふをまねする子がたくさんで ちょっとした問題になりました。見せない運動?があったりして。 でも気が付いたらいつのまにか収まってました。 多分長男さんのゲームなどの影響ではないでしょうか。 兄弟でやや歳の差があるようですから他の男兄弟がいる子がもう少し段階をへて 踏み込むべき領域に一足飛びに入ってしまっているかもしれません。 だからと言ってせっかくの兄弟を完全隔離することはそれはそれでよくないとも思います。 お兄さんからはよい影響もいっぱい受けていると思いますし。 長男さんの受験期はまだでしょうか。 そういった事も含めてゲーム等については長男さんとも話し合われているとは思われますが・・。 母親に向かって「おまえ死ね」はよくありません。 親や家族に対して暴力的な言葉を吐く大人にろくな人はいないと思います。 小さいうちになおしてあげたいですね。 もしまた同じ事を言ったなら「そんな事言ったらお母さんは悲しい」 と本気で泣いて寂しい顔をして下さい。 小学1年生ならまだまだお母さんが世界一大好きですよ。 きっとお母さんを悲しませたくないと思います。 りっぱに育ちますように!
その他の回答 (9)
- abc0
- ベストアンサー率33% (46/139)
中3です。小学生で親に死ねはあなたが子供になめられているということです。成長するに連れ大人を今度はなめるでしょう。先生に平気で殴りかかったりするということも有り得ます。 中学生なら分かりますがまだ小学生。 あなたは子供を引っ叩けないのですか?転んで「おまえ死ね」と言われたら路上でも大声で怒る、口を思いっきり叩くのが普通です。 そんなこともできないのですか? 長男と同じ育て方で通ると思ったら大間違いです。 これは相談するよりもあなた自身鬼にならなければなりません。 まず第1に戦争映画や教育によくないゲーム。 人格もまだ形成されてない時期なのにこんなものを見せるなんて信じられません。刺激が強かったので忘れられないのでしょう・・・ 回答がこんなにあるのにいまだに小さい頃を覚えてない人が多すぎです。 あと回答の中には死を真近でみたら死が分かるというものがありますが人格もできてないのに死を見せる、戦争映画などグロイ物が好き、これだけ条件がそろって子供が考えるのは命の大切さが分かる以前にこうしたら死ぬのかということが分かります。当然次男にはにはプラス反応になってしまいます。 と、言っても親におまえ死ねと平気でいう子です。あなたがなめられていては何もできません。まずはあなたの権力を子供の中に作りましょう。親に向かって死ねなど言ったら嫌でも怒りましょう。口怒るより体罰と口で怒りましょう。小学生の子供には逆らえない存在になります。 親を呼び捨てにする、アホなども例外ではありません。 それをあなたができるかです。 あとゲームなどは全て次男の目に届かないところに置く。まぁ売さばくのが一番いいのですが・・・ 戦争映画などグロイものは一切次男に見せない。幼児アニメなどを積極的に見せる、長男は次男を誘惑したりしない(ゲームなどを進めたりしないなど)、とにかく周りから全てリフレッシュしましょう。 命の大切さを分かる映画も見せないようにしましょう。とにかく幼児アニメです。一般的な家庭の子供の状況を強制的にするという感じです。 恐らくゲームなどは長男がやってるのをみてやりたくなったのでしょう・・・長男にも罰則を決める必要があります。長男も長男です。 兄なら戦争映画など見たいのは普通ですがあまり見させないように・・・グロイものが好きなら命の大切さを伝える映画、戦争映画を前提にするとブラザーフッドなどがあげられます。バトルロワイアルは見ないほうがいいです。 弟がかわいいと思うなら今後一切弟の前でゲームをしないなどルールを決めたらいいと思います。 恐らく次男は長男をマネしてるのでしょう。長男が中学生、親に反抗する、それを次男が聞くそれが普通だと思っているのでしょう。 次男がもし死ねや殺すなど言った場合は場所を問わずに体罰と声で怒ってやりましょう。1歩1歩の気長い努力です,,,,,, 外ではさすがに怒れないなど言ってると外で死ねなどいったら起こられないという解釈をします。子供は率直な考えです。外でも死ねと平気で言うのを直すには外でも怒らなければならないということです。 恥よりも子供の未来を考えるとそちらが優先になるでしょう。
お礼
お答えいただき、ありがとうございました。 質問した私が言うのもなんですが、中3とのこと、大変しっかりした考えをお持ちで感心しています。 「死ね」と言ったその場で叱るというのはそのとおりだと思います。ただ、体罰に関してはいろんな考え方があるのは承知していますが、基本的に私は体罰反対派です。それについての議論はこの場でするべきではないと思うので、差し控えます。
- xxrakiaxx
- ベストアンサー率21% (3/14)
私も小さな頃はよく言っていました。高校3年になった今ではほとんど使いませんが。 「死ね」や「殺す」という言葉は、小さなうちはほとんどの子が使いたがるのではないでしょうか。覚えている言葉が少ないぶん、短くて簡単な言葉は出て来やすいのです。言っているお子さん本人の中では、母親が子どもに向かって「そんなに悪いことばかりしていたら叩くよ」と言って叱るのとたいして変わらないことなのかもしれません。それに、戦争映画や教育上良くないと思われるようなゲームだけのせいではないと思いますよ。映画やゲームが無くとも、言葉というのは自然に覚えてくるものです。4年生や5年生になって分別がつくようになれば、知らないうちにおさまってくるのではないかと思います。私や、私の周りの友達もそうでしたから。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 大きくなったら言わなくなった方からのアドバイス、大変励まされます。 家族や友達とのかかわりの中で、言って良いこと、悪いことがわかってくるのかもしれませんね。気長に話し合い、見守ります。
- reikachan
- ベストアンサー率13% (41/296)
こんばんは。 まだそんなに小さい子が「殺せ」や「死ね」などと発言していると正直恐ろしいですね・・・。私自信もよくそのような言葉を言ってしまい、以前こちらのサイトで相談をしたことがあります(^_^;) どうしてそんな言葉を言うようになってしまったのでしょうか・・・。 お母さん、子どもさんにためになるテレビなどを見させましたか?童謡などを沢山聞かせましたか? 小さいうちにはお母さんといっしょなどのよい子の番組を見せて、童謡を聞かせたり童話を読み聞かせたりすれば良い子に育ったことでしょう。 因みにお兄さんは死ねなどは言わないのでしょうか? 家で使っている言葉は絶対よそでも出るでしょう・・・。 この調子で行くと友達がいなくなってしまうかも知れません。 でももし友達がいなくなったら気付くんじゃないかなー・・・。 もしかしたら息子さん、何処かで何か悩みを抱えているのかも知れません。 この前細木数子さんがテレビで言っていたのですが、お母さんではなくてお父さんと息子さんで話あいをさせてみてはどうでしょうか?男同士のほうがよい場合もあります。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 テレビ番組はちょっとわかりませんが、毎晩寝る前に本を読み聞かせしています。子どもが選ぶ本ですが、普通の絵本などです。 長男は、一人っ子の時期が長かったので、環境が違ったのかもしれませんが、小さい頃はそのような言葉はつかっていませんでした。 次男は、今のところは悩みを抱えているようには見えません。何かあればやはり親なのでうすうすはわかると思います。
- panpan64
- ベストアンサー率6% (9/146)
意味も分からず「汚い言葉」「恐ろしい言葉」を発するお子さんは確かにいます。そんな時、ただ闇雲に「だめだめ」言っても「どうしてだめなのか」が分からなければ繰り返すと思います。まず日頃から「自分がされて嫌な事、言われて嫌な事は、他の人も嫌なんだ」と諭すように言ってあげます。(既にされていたならばゴメンナサイ)そして、「あなたがそうゆう事を言われたらどう思う?」と聞いてみて、じっくり話を聞いてあげて下さい。この時お母さんは「そうなの、そういう気持ちになるのね」とお子さんの答えを否定することなく受け止めて正直に話してくれた事をたくさん褒めてあげて下さい。又、お母さんが「死ね」等と言われた時に「悲しい気持ちになった」とか、その時の気持ちを分かってもらいましょう。1日2日で直ぐに効果が出る訳ではないので、ご家族皆で協力して根気良く対応してあげると良いと思います。
お礼
お答えありがとうございます。 「自分が言われたらどう思う?」といつも話しています。そのときは「いやだ」「もう言わない」と言うのですが、同じことの繰り返しです。 たしかに1日2日で効果があることではないですね。気長にがんばります。
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。小学校に入り環境もかわり約2ヶ月 体も心も慣れとともに、疲れが出てくる頃ですかね。 さて、苛立ちとともに出てくる悪い言葉ですが、 私の場合は、息子が小さい頃から汚い言葉を使った時は 「汚い言葉を使うと心が汚い人間になるよ あなたは汚い人間になりたい?ママはあなたに 汚い人間になって欲しくない!」と本気で叱り 話してきました。 そして、事あるごとに、命について一緒に考えてきました。 私は、質問者様にとっても、ご兄弟にとっても 「死ね・殺して」等の心が悲しくなるような言葉について なぜいけない言葉なのかを話し合い、考える良い機会だと 感じました。 たとえ小学1年生でも、その年齢なりの理解のしかは 必ずあるので、この機会にご家族で話あってみては いかがでしょうか? 汚い言葉を使い続けていると、本当に心が荒れてきます。 ばか丁寧にする事もないけれど、人を傷つける言葉は 自分の心も傷つけているのだという事を教えてあげて ください。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 「汚い言葉を使い続けていると、本当に心が荒れてくる」とはそのとおりですね。人に対しても、自分に対しても、悪い言葉をつかってはいけないと話し合ってみようと思います。
- milkponch
- ベストアンサー率12% (5/41)
人間の死・動物の死を目の当たりにしたときに、その意味が徐々に分か ってくるのではないでしょうか? 私も小3の時に祖母が亡くなり、幼いながらも死ということについて考えさせられた覚えがあります。 まだ小1ということで、学校で友達が使った言葉や行動を真似してくる時期ですので、これも成長していくために必要なことだと思います。 ただ、やはり当たり前のように「死ね」「殺す」を口にし過ぎると、友達を傷付けたりしかねないので、叱る事も大切です。 大変だと思いますが、心配し過ぎず頑張ってくださいね。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 他の方のお礼の欄でも書き込みましたが、ペットのインコのが死にました。衰弱していたのを獣医さんへ連れて行き、呼吸が止まり、人口呼吸器をつけ、さらに心臓が止まり、心臓マッサージをしてもらっているところを次男も見ていました。お墓を作り、線香をあげさせました。神妙な顔をしてみており、その後少し泣きましたが、当然ながら数日たつと薄れてくるのですよね。身近な人の「死」に直面したことはまだありません。 インコのことは次男にとって無駄な経験ではないはずです。今は、叱ってもそのときだけの約束になってしまうのですが、もう少し言葉を理解できるようになったら、言ってはいけないとわかってくれるでしょうか。
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
こんにちは。 小学生ぐらいなら、仕方ないかもしれませんよ。 語彙も少なく、言葉の持つ力も理解していないですし。 私も、私の周りも小学生ぐらいなら言ってました。 言葉で人を傷つける事ができると分かり、 また、「死」というものの理解ができるようになれば自然に言わなくなります。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 私自身は子どもの頃もそんな言葉はつかったことはないし、人から言われると傷つくと思います。地域差や男女差とかもあるのかもしれませんね。 次男には気長に話をしていこうと思います。
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
次男さんは、動物を飼っていますか?死んだことはありますか? 実際に「死ぬ」ということを目の前で見ると、「死ぬ」ことの意味が分かるのではないでしょうか? あるいは、充分に[死ぬ」という意味が分かっていて、その怖さから逃れるために、わざとそういう言葉を言うということも考えられます。 長男さんの教育上、やめさせるのが最善ですが、それも難しいのであれば、ヘッドフォン(イヤホンなら数百円ですよね)などを使ってもらってはいかがでしょうか? うちの息子も1年のときのクラスメートに,2名そういう子がいました。正直親の顔がみたいと思っていました。一人は徐々におさまっています。もう一人は2年生から不登校です。言葉遣い以外にもいろいろ問題をかかえている子のようです。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 先月飼っていたインコが、死にました。飼っていた期間はみじかっかったのですが、手乗りで次男にも良くなついていたので、死んだときには泣いていました。ですが、死というものをまだ理解できているわけではないと思います。気に入っていたおもちゃが壊れたときと同じような思いで、泣いたような感じです。 いろんな経験や成長に伴い、おさまってくるのでしょうかね。
要は小1なんで、まだまだ語彙が少ないだけです。 落ち着けばちゃんと約束できるようですし、 そのうちおさまります。 お母さん、気にしすぎ。
お礼
お答えいただき、ありがとうございます。 語彙が少ないというのは、確かにそうです。言葉を話し始めたのも、周囲の子達より遅かったし、小学校に入った今でも、舌足らずというか、かたことというか、、、3月生まれなので、同級生のなかでも、体も一番小さいし、言動も幼いのですが、時々発する乱暴な言葉に驚かされます。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 年の離れた兄弟なので、同級生の中では話が合わないことがあります。友達のあいだではムシキングとかポケモンがはやっているようですが、それらにはまったく興味がなく、銃や戦車、戦闘機などが好きで同級生には通じません。ブロックで基地を作り、兵隊の人形をつかって、アメリカ軍対ドイツ軍、といった遊びをしています。ゲームは兄のを見ているだけで自分ではしません。遊びの内容については、いろいろと心配はあるのですが、楽しそうの遊んでいるので黙認してます。 結構落ち込んでいたので、暖かいお言葉をいただき、うれしかったです。