• ベストアンサー

出産時に尿管を通すって本当?

年内に出産を控えているものです。 周りの出産経験者の方から色んな話を聞き、注射ひとつにしても泣きたくなるほどいたいのが大嫌いな私が耐えれるのか心配になってきました。陣痛の痛みは昔から効いていますが、出産時に尿管に管を通すと聞きました。これって本当なのでしょうか?それはいたいのでしょうか? しょうもない質問で申し訳ありません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.9

私も導尿と浣腸、剃毛は抵抗があったので、出産する病院を決める時点で産院に質問したほどです!(笑)「絶対しなきゃいけないんですか?!」と。そこで「絶対ではないですよ」と言うことだったのでそこにしました。「絶対する」と言われてたら病院変えてましたね、きっと…。 ということで私は特に行いませんでした。ただ、分娩室に行く前に「トイレできますか?」と聞かれ、「もし出ないようだったら管通しますから~」と笑顔で言われました…。でもトイレは無事行けたので大丈夫でした。緊張や陣痛の痛みで出ない人もいるみたいなので、そういう時はやはり処置されることもあるようですね。 出産後もトイレができるかどうかチェックされました。ここも出せない人は導尿だったようですね。私はこれまた大丈夫でした。「絶対に嫌だ~!」と言う思いが通じたのでしょうか。 ちなみに浣腸に関しても「妊娠中便秘がちだったかどうか」を聞かれました。幸い私はこちらもお通じが良かったので大丈夫でしたが、どうも便秘がちだった人は浣腸されることもあったようです…。友人は当たり前のようにされたと言ってました。 導尿の管を通すのは「ちくっとするだけだよ~」と聞きましたが…。 まだ出産する病院を決めてないなら、病院の方針を聴いてから決めてもいいかもしれませんよ。不安を抱えながらの出産はやっぱり嫌ですもんね。(でも点滴だけはどうしても外してもらえませんでした…)

noname#201398
質問者

お礼

そうなんですか!私も次回の検診で早速聞こうと思っています。ただ、病院があまりにも少ない地区に住んでいるので病院を変えることは難しいのですが・・・。ちくっとするといっても、ちくっとする部分が部分なのでなんだかとっても怖くて・・・。病院でしっかり聞こうと思います。ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

しょうもなくないですよ~!すっごい気持ち分かります。 カテーテル通すの想像すると、怖いですよねヽ(TдT)ノ 私の場合、出産直後にとってもらいました。 本当なら、その1回だけだったんですが、 その後自分でおしっこ出そうと思っても、出ないんです・・尿道が麻痺しちゃったみたいで。 2、3日はカテーテル通しました。 多少チクッってするけど、耐えられない痛みではありません。 絶対大丈夫! 出産がんばってくださいね♪(まだ早いかな)

noname#201398
質問者

お礼

考えると本当に恐ろしいです・・・(><)やっぱり出産されてる方って本当にスゴイ!すごすぎる!!!!!何度考えても耐えれるようには思えないのですが、赤ちゃんのため、頑張らなくては・・・ どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.7

普通分娩でも通すところと通さないところがあります。 通さないところでも 医師がこのままだと出産が長引いて 膀胱に負担をかける、と判断したときに通します。 あまり時間が長いと 骨盤が頭で押され麻痺し 尿意がなくなってしまうからなんです。 出産時の浣腸も尿管カテーテルを通すことも 事前に相談しておくと安心ですよ。 私も尿管通していますが 痛かったです。 本当に何度もやられて泣いて覚悟が決まったときはいりました そのときは ええい、やられてしまえー と思ってました笑 しばらく違和感がありました。 1ヶ月2ヶ月は 妙な痛みがありました。 がんばってください>< 

noname#201398
質問者

お礼

!やっぱり痛いんですね・・・(><)私だけなのかもしれないですが尿管のことをお恥ずかしいことに今の今まで知らずにのほほんと過ごしてきたので知ってびっくりしました(涙) 考えただけで痛そう・・・。尿意がなくなってしまうために通すんですね。それも初めて知りました。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

想像しちゃうと怖いですけど・・・・ 無事に出産した直後に看護婦さんに初めて「管通すよ~」って 言われて「何だろう?」って思いつつも「は~い」って答えた私。 痛くも何ともないですよ。 それよりも出産したことに対する興奮でいっぱいいっぱいでした。 陣痛を経験すると、大したことないですよ。

noname#201398
質問者

お礼

きっと私も陣痛を経験したことがないからこんな甘いことを思うのかもしれないですね。想像ばかりが膨らみなんだか恐ろしくなってきてしまっていました。確かに生まれらそれどころじゃないかもしれないですよね。ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

尿管、浣腸は病院によりますね。 どうしてもイヤなら、その意思を伝えれば 考慮してもらえると思います。 ただし、失禁の可能性もあるのでご覚悟を。 違う病気の手術の際、尿管を通した事がありますが、 痛みはほとんどなかったです。 会陰切開や点滴など、痛いことは 色々とありますが 陣痛でそれどころじゃなかったです。

noname#201398
質問者

お礼

考慮してもらえるんですね。少し考えてみようと思います。失禁するとやはり病院に迷惑がかかりますものね・・・。ただいたいのであればやはりやりたくない!とどうしても思ってしまいます。うぅ。ご回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1歳0歳年子ママです。 2回ともやりました・・・涙 出産前、出産後2回です。 出産後は確か2時間くらい動いちゃいけないと言われていました。ので、そのためだったと思います。 私は、会陰よりも、陣痛よりも、これが一番痛かったです・・・・本当に一瞬なんですが、もう、二度とやりたくないです。。。脅かしてスミマセン。 私の唯一の心の助けは、男性は女性より尿管が長いため、管を通すのは女性より100倍くらい痛いらしいです。 そのことを考えてがまんしますw 一応、一瞬のことなので、我慢できないこともないと思いますが、痛いです。 参考まで

noname#201398
質問者

お礼

よく、会陰の方が陣痛よりも辛かったとか、つわりの方が陣痛より辛かったとか聞くのですが尿管が一番つらいというのは初めて聞きました・・・(><) 一瞬なら大丈夫かなぁという気もしますが、2時間、尿は我慢するからお願いだからしないでほしいと願わずにはいられないですね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocolata
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.3

不安になりますよね。わかります。 2年前に長男を出産したとき私も尿管を通されました。 病院によって手順はあるかと思いますが 私の場合・・・ 陣痛が始まる→分娩室へ移動する→陣痛が激しくなる →尿管を通す・・・だったと思います。 確かに違和感があります。チクっとする感じ それと管がつながっているので引っ張られているような感じもしました。 でも・・・陣痛が始まっちゃうとそれどころじゃなくって・・・・ 出産後は本当に精魂尽き果てた(言い方悪いですね)になってしま宇野で尿管を抜かれたことさえ忘れてました。 心配しなくても大丈夫ですよ。 お大事にしてくださいね。

noname#201398
質問者

お礼

やはり通されるのですね。うぅ、怖い・・・。でも陣痛でそれどころじゃなくなるならそれもいいのかもしれないなぁと思いました。どうもありがとうございました!頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3311yoyo
  • ベストアンサー率10% (29/288)
回答No.2

私の場合は陣痛が始まってから浣腸をしてもらい トイレへ行きましたし 分娩台に乗ってから尿管に管も通されました。 出産と共に出るものは全部出ますから・・。 でも、陣痛の痛みに比べたら 尿管に管を通す事くらいどうって事ありませんよ。 こんな事言うと、もっと不安にさせるかもしれませんが とにかく・・みんな頑張って産んできたのですから あなたも、不安でしょうが 頑張って下さい。 母は強し・・・ですよ。

noname#201398
質問者

お礼

なんとなく針でちくっと刺されるというのはイメージできても陣痛はイメージできないので、どうしても分かる方から不安が押しよせてしまい・・・ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

病院によって違うと思いますが 尿管を通す病院もあります。(私は尿管を通す病院でした) 一瞬チクッとする程度ですが大丈夫です。 私も注射など大嫌いで恐いですが何とか我慢しています。 不安なことばかり考えず 赤ちゃんの誕生を楽しみにして過ごされたほうがいいですよ。

noname#201398
質問者

お礼

一瞬ちくっとする程度ということは注射と同じと考えていいのですよね? ご回答ありがとうございます!次回の検診のときに尿管を通すかどうかを聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A