• ベストアンサー

子供を怒鳴ってしまうのは

2月に今のアパートに引っ越してきました。 翌3月に真上の2階の部屋にも新しい人が引っ越してきました。 パパママ姉妹(5歳と6歳)の4人家族で全員で引越しのご挨拶に来てくれました。 みんなニコニコと感じの良い方たちです。 さて、その2階から毎日怒鳴り声や泣き声が聞こえます。 うちも子供を怒鳴ったり子供が泣いたり、ほとんど毎日です。 うちの子供たちは3歳になったばかりと生後9ヶ月の2人でどちらも男です。 私が怒鳴るようになったのは約2ヶ月くらい前からです。 うちの場合は3歳の子が反抗期(?)らしく、上の子がゴネゴネしているうちに下の子が待ちきれず泣き出して、私も爆発!というパターンが多いです。 でも、これは一時的なもの、こんなに怒鳴ってしまう生活なんて長くはないはず、と思っていました。 が、上の様子を聞くとそうでもないようです。 ついつい子供を怒鳴ってしまうのは、何歳ぐらいまでなんでしょう? まったく怒鳴らないでなんとかしているお宅もあるとは思いますが、うちはすでに怒鳴る家になってしまっているので……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.8

4歳と2歳がいます。怒鳴らなくなったなあ・・・。前は怒鳴るし手も出たし、後悔もしてたし。 現在はケンカしておお泣きすると「なきなーさーいーわらいーなーさーーい」と歌ってほっといてます。ギャンギャン言ってやかましいときは「うるさーい!」と笑顔で叫んでます。本当にやかましいし。で、私も自分が眠いときにイライラするので昼寝は危ないものどけといて「先に寝るぞー」と勝手に寝てます。1時間すると下の子がくるのでトントンしてその30分後に上の子を無理やり寝かす。夜までうちはもたないので。夜に自分が眠くてイライラしたら手が出てました。なので小児科につれていってめちゃくちゃですが「子供が寝ないので睡眠薬出してください」と^^最後の病院で「この子は神経細いから寝ませんよ」といわれて「病院に言われたら無理だわ」と諦めてギリギリまで怒鳴らず寝かせて自分が先に寝てしまってます。ちなみにうちの親はいまだに私に対して怒鳴ってますよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >怒鳴らなくなったなあ・・・。 これを聞いてホッとしました。 うちと年の差も同じですね。 >「なきなーさーいーわらいーなーさーーい」 上の子が赤ちゃんのとき子守唄代わりに歌っていました。そう言えば最近は全然です。

その他の回答 (7)

  • nami5252
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.7

#4です。 大丈夫です。「やめよう」「気をつけよう」と思っていれば、つい怒鳴ってしまっても大丈夫です。ただ、"針の後始末はキチンと"だと思うのです。物をあげたりする人もいるかと思いますが、言葉や動作で表すのが良いと思います。 怒鳴るとスカッとしませんか?少しでもスカッとした気分を感じたら要注意です。大好きだよ、と言って笑顔を見せてあげていれば子どもも安心すると思います。10代の反抗期には愛情表現に反発する人もいるらしいですが、本心で本当の愛を嫌がる人はいないと思うので。 家族物の映画を見たり本を読むのもおすすめかなぁ、と思います。とくに戦争時代の家族を描いた物などは感動しますし、大切にしなきゃなぁとしみじみな感じです。肝っ玉母さんになって、ちょっとやそっとのこと気にしなくなれれば理想ですけど・・・やっぱ難しいですよね!日々、勉強です。そして反省して改善すれば、きっと大丈夫です。もし何かあっても、結果は丸くおさまっちゃうと思うので子育ては長い目(10年~20年)で見ましょう。お互い頑張りましょうね。ただ、困った事をママひとりでかかえこんじゃうとお子さんも不安を感じ取りますから相談できる人、場所を見つけておくと良いと思います☆では。

pideon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >怒鳴るとスカッとしませんか? スカッとはしません。いつも自己嫌悪です。 >家族物の映画を見たり本を読むのもおすすめかなぁ いいですね。みんなで見たいと思います。 素敵なアドバイスありがとうございます。

  • 3wan
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

子供に怒鳴るのは、習慣だと思います。 だから、いつまでということなく、怒鳴る生活は続くと思いますよ。 どんな時、怒鳴りますか? >上の子がゴネゴネしてるうちに、下の子が泣き出して・・・ 思うようにならない時かな? 思い通りなんて絶対ならないww 我が息子、21にして思い通りになったことなんか皆無デス^^; まだまだ成長過程ですよ^^ できなくて当たり前、失敗して当然、まだまだゴネたいですよ~。 間違いや失敗を恐れるようにならないためにも、怒鳴ってなんとかしようなんて、ヤメましょうよ。 して欲しいことは「○○してくれる?」とお願いする。 出来ないコトは何度でも教える。 会話が、否定・命令・疑問・になってませんか? 「こんな事しちゃダメ!」←否定。 「○○しなさい!」←命令。 「これはやってもイイって、お母さん言った?!」←疑問。 それをやめるだけでも、怒鳴らない生活が近づきます^^ 試しに3日間、やってみて。 最初は忍耐!でも、気持ちイイ毎日になります^^ 子供も変わりますよ! ちなみに、私は1番上を怒鳴って育てて後悔。 その子が中学の時から、上記にあることを実践。 その時、第2・3子は、2歳・0歳でした。 今、下の二人は小学生です。 全く怒鳴らない、毎日です^^ 追伸:体力的にも違いますよww    怒鳴るのは、結構体力いりますよ!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >我が息子、21にして思い通りになったことなんか皆無デス^^; 21歳のお子さんがいらっしゃるんですね。大先輩です! 最近の私は3歳の息子に対して「お願い。協力して」なんて言っています。 「イヤ」とか言われたりして。 >会話が、~ 心掛けます。 秘訣を教えて頂きありがとうございました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.5

皆さん怒鳴るようなので、私も発言。 私は怒鳴りません。怒鳴るような元気ありません。 毎日仕事して、ご飯作って、うまくなだめて時間までに寝かしつけるのに必死です。怒鳴ってこどもが泣いたりしたら、予定が狂ってしまいます。 怒鳴る人は若いと思います。人間出来ていない、というわけでなく、元気がある。その元気が、つい弱いものに向かってしまうと思うのです。 とはいえ、小さい子が家にいれば、スポーツクラブに通うのも自由にならないですよね。せめて家で大きな声でカラオケする、とか、別の発散法を考えてみてください。大きな声を別で出せば、こどもに出さないですむかもしれない。 そして、ある程度自由になったら、自分の時間をもつことです。それも、かなりのエネルギーを消費するものがよいです。夕方6時にもなれば、もう早く寝たいの一心ですよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若くはありません。37歳です(笑) 仕事柄、毎日のように大声をあげているので、その手のストレスもないはずです(笑笑) そうなんです。 うちも平日昼間は仕事&保育園なので、一緒にいるわずかな時間に怒鳴ってしまう自分は本当に嫌です。 寝たいです。 眠いのに寝る準備をさせてくれないときが1番怒鳴ってるかも。

  • nami5252
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.4

>ついつい子供を怒鳴ってしまうのは、何歳ぐらいまでなんでしょう? とありますが、怒鳴る人はティーンエイジャー(10代)の子でも怒鳴りますからね!!とくに何歳まで、というのはないと思います。一度怒鳴り始めると、それが"習慣化"してしまい、本来なら怒鳴らなくても良いところを怒鳴ってしまうようになってしまいます。しかも、それに問題を感じなくなってきます。注意して下さい。 あなたはお子さんを愛していますか?「親は誰だって子どものことを愛してるよ」という意見をよく聞きますが、それを子どもにも分かるように"表現"していますか?しているつもりなら、それは子どもに伝わっていますか?よく考えてみてください。そして行動してください。 私は親に殴られて・怒鳴られてばかりの子でした。おかげで中学生の頃はいわゆる不良でした。理由は、愛されていない、と思ったからです。小さい頃から怒鳴られて、しかも((これが重要なのですが))しかられていたのではなく、"八つ当たり"だったんです。 親がイライラしているときと機嫌が良いとき、同じ事をしても叩かれる時とそうじゃない時がありました。小さい頃は「わたしが悪いんだ。どうしてわたしはこんなにダメな子なんだろう?」と自分が大嫌いだし、心がとても傷ついて(本当に胸のあたりに痛みが走るんですよ)毎晩ふとんの中で泣いていました。 しかし、中学生になったある日、それが八つ当たりであることを知り猛烈に腹が立ちましたね。殴られるのもいいかげんムカつきましたし、怒鳴られたら怒鳴り返し、物をなげられたら投げ返し、あっちが手をあげて殴ろうとしたら その手を叩きました。ピシャリと。 うちの例は極端な場合かもしれません。ちなみに私はすごく若いです。「今どきの子は親に甘やかされている」と言われると、無性に腹が立ちますし悲しいです。 ええっと、そうは言っても つい 怒鳴ってしまう事はありますよね。私も現在は親の心境も少しは分かるようになってきたので。それでも、あなたが怒鳴る理由が"あなたがイライラして"だったら、要注意ですよ。子どもは小さい頃の事を忘れません。決して。 それでもイライラするようなら。怒鳴る以外にイライラを解消する方法はないのでしょうか?あと、あなた自身、愛が足りないのでは?なら、たまには友達と食事or買い物に行くとかリフレッシュできて落ち着けることをしてみてはどうでしょうか。 私は今でもトラウマ的に、(デパートやスーパーなどで)子どもが泣いていて・それを怒鳴る母親という場面に出くわすと、走って逃げます。いてもたってもいられません。子どもの気持ちが痛いんです。 思ったのですが、2階に引っ越してきた家族、問題じゃありません?怒鳴り声を聞くから、(無意識下でイライラしてしまい)怒鳴りたくなるのでは?一見、外見はニコニコして感じが良くても虐待まがいのことをしている家庭もあります。「えっ?あの人が犯人?そういえば怒鳴り声が聞こえてたかも・・・・」みたいな話をニュースで"近所の人"がしているのをよく見ます。 長男のお子さんがゴネゴネする、と書いてありますが一番上の子は今辛い時期ですよ。だって、これまでは ひとりであなたとパパの愛を受けていたのに、弟ができて、みんな自分にかまってくれないんですもの。みんなの気をひこうとして、ワガママ、と言われてしまうような行動をとることもあります。事実、私がそうでした。やっと最近、親の愛に気づくようになりました。どれくらいかかったでしょう・・・約15年です。子どもは親に愛されたいです。どんな事をされたって、それでも子どもは親を愛していますから・・・それがまた辛いんですけどね。 江原啓之さんという方の著書「スピリチュアル子育て」というのも参考になるかもしれません。書店で見かけたら是非お手にとってみて下さいね^^

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が怒鳴るようになって(2、3回怒鳴ってしまって)、ある日、「○○くん大好きよ」と言ったら「○○くんは△△先生(保育園の先生)が好き」と返されたことがありました。 あぁこれではいけない、と思いましたが、なかなか…… 下の子が生まれ、完全な赤ちゃん返りをしているので(おっぱい&オムツの復活も)大目に見て(?)きましたが、もっともっと、私の大きな懐が必要ですね。 がんばって大きくしたいと思います。

noname#17515
noname#17515
回答No.3

この生活が長くなりそうと考えるといやになっちゃいますよね。わかります。何歳なんでしょうかね。。。 幼稚園のママさん(お子さん年子)ですごく落ち着いて優しそうな方がいたのですが、みんなに「ねー絶対怒鳴らないでしょう?」と聞かれたら「いや、怒鳴る。だけど近所に聞こえないように窓をしっかりしめてから。」と答えてくれたので、みんな爆笑でした。あの人が怒鳴るなら私なんか仕方ない、でもあまり怒鳴らず言い聞かせたい、それでもたまにはそういうときもある、と思いました。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同僚が「5、6歳になると一人前」と話すのを聞いたことがあったので、まさか、その年まで怒鳴るとは思っていなかったんですよね。 今思うと、その同僚は1人目のお子さんを2人目、3人目のお子さんと比較して言っていたのかもしれません。 うちのアパートはお互いの窓を閉め切っていても聞こえています(^^;)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

よーくわかります。 私は3歳と4歳の男の子の父親ですが、怒鳴るのは毎日です。手も上げてしまいます。正直疲れます。 わかるように説明しても良く理解してくれませんし、まだ本能で生きている動物(?)なので、いくら怒られても目先の好奇心や欲に体がうごいていますので、怒鳴るのは無駄なんですね。 で何故こんなに怒鳴らないといけないのだろう・・と考えたとき少しわかったのは、私が「大人の常識・感覚で全て考えているから」という事がわかりました。 最近は怒鳴る前にちょっと「子供の身になって考えてみる」という事をしたら以前よりは怒りがおさまって来たような気がします。 >ついつい子供を怒鳴ってしまうのは、何歳ぐらいまでなんでしょう? これは答えは出てきません。 子供より親がどう考えるかによるから。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >わかるように説明しても ずっとこの路線でいこうと思っていて、そうしてきたつもりでした。 でも、下の子の中耳炎が長引き(生後2ヶ月から繰り返し、鼓膜切開も3回しました)、苦しんでいる下の子を更に泣かせて!と思ってしまうようになって…… 上の子がわざとやっているのを知っているから余計ですよね。 上の子をどう誘導するかも私次第なんですよね、きっと。

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

怒鳴るのはお母さんの心の余裕が ないからだそうです! そういう私も怒鳴る派ですが これは性格上の問題なので治りません ただ・・怒鳴る回数は年々少なくなりますよ!(笑) それになるべく怒鳴らないで 行動できる子供にしておかないと 怒鳴られないと行動しない子供に なってしまうことも多いので 念頭に置いてなるべく早く 怒鳴るから言い聞かせるに 変えていったほうがいいみたいです と言っても男の子同士ってすごいので なかなか思うようにはならないと思いますけど・・ 我が家はもう手遅れですが 頑張ってくださいね~!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >怒鳴るのはお母さんの心の余裕がないからだそうです! おっしゃる通りです。 一度カッとなって怒鳴ったときに、大声を出しながら思いました。 >怒鳴られないと行動しない子供になってしまうことも多いので そういう心配もあるんですね。 なりつつあるのかもしれません。悪循環ですね。 控えることにします。