• ベストアンサー

子宮ガンでは?

実は、今年の春から家族共々4年間の海外勤務をする予定の者です。一昨日、自宅に帰って来たところ、妻から「生理が10日くらい遅れている。妊娠したのではと思い、市販の妊娠検査薬で検査したけど陰性だった。でも出血があるの?」という相談を受けました。一応大事をとって、長女(3歳)を出産した病院に行き、検査をしてもらったのですが、担当医の話によると、「妊娠はしていません。おそらく精神的な疲れの影響でしょう。生理促進剤を処方しますので、飲んでください。」と言われたそうです。その後、その医師から「ところで、子宮ガン検診を受けたことがありますか?」という質問を受けたそうです。そして最後に、「また2週間後に来て下さい」と言われ診察を終えたという話です。はっきり言って、私は「もしかしたら子宮ガンではないのか?」という思いに駆られ、目の前が一瞬真っ暗になりました。海外赴任前でバタバタしている時にこのようなことになり、どうしたらよいのか分からない状態です。海外赴任に伴い、昨年10月に2人で人間ドックを受診したのですが、その時妻は生理だったので、子宮ガン検診は見送りました。 妻は現在、35歳で、子供は長女(3歳)1人のみです。一昨年前、子宮外妊娠のため、2人目の子供を流産した経験があります。ただ、別に重いものを持ったり、一日中子供を抱っこしているわけでもないのに、毎日のように、腰が痛い!腰が痛い!というので、何か関係があるのかと最近思っています。概略は前述の通りです。今、どうすればよいのか迷っています。少し心配し過ぎかも知れませんが、海外に行ってしまうと何かと不便なので出国前にちゃんと検査を受けていった方がよいのでは?と思っています。私は全くの素人なので、どういう症状が危険信号か?どんな病院でどんな検査を受けたらよいのか?ガンの進行例?等全く分かりません。 どうか良きアドバイスを御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

産婦人科医です。 さて、前の方の回答にあるとおりで、その医者は健康診断のつもりでお尋ねしただけだと思います。 子宮癌は早期発見手段が確立しているガンの一つで、私は30歳以上で外来を受診された方には症状に関係なく受診経験の有無をお尋ねし、1年以内に受けていなければ必要性を説いて受けていただくようにしています。それでラッキーにも極めて初期のガンが発見されて子宮のごく一部だけを切り取り、その後に妊娠、出産されて普通に生活されている方も何人か知っています。 ということで、子宮癌だとは全く思わずに受診しませんか?と、尋ねたのだと思います。 さて、しかしながら毎日のように腰が痛いと言っていらっしゃるのであれば、整形外科的な疾患、腎臓疾患、卵巣疾患なども含めて健康診断を受けてから渡航されることをお薦めします。 現地語がぺらぺらならばともかく、向こうで医者にかかりたいと思ったときに何が不安なのか日本語以外で現地の医者に伝えることができますか? それに、アメリカなどでは医療費はべらぼうです。日本でできるだけ不安を無くしてから渡航されることをお薦めします。 あ、そうそう、子宮癌の信号は出血ですが、出血だからと言って「子宮癌では?」と、あわてる必要はありません。いろんな原因があります。でも、30歳過ぎたら年に1回は子宮癌検診を受けなさいと薦めるのは、産婦人科の常識だし、受けて欲しいものです。

baigetu
質問者

お礼

早々のご回答心から感謝しております。 仰られるとおり、赴任に伴い妻が、精神的に様々な悩みを抱えていることは 事実です。 初めての経験で全く予期していなかった海外勤務なので、 毎日、毎日疲れた疲れた。 と口癖のように言っています。 私も言葉の勉強に集中しているため、妻のことに構う余裕が なかったと思います。 赴任後は益々様々な困難が待ち受けていると思いますが、2人で力を合わせて乗り越えて行きます。 今後とも良きアドバイスを御願いいたします。 今回は心暖まるアドバイス有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#2787
noname#2787
回答No.1

診察医は必要な情報を既に説明しきっています。 「妊娠はしていません。おそらく精神的な疲れの影響でしょう。生理促進剤を処方しますので、飲んでください。」 コレです。 >「ところで、子宮ガン検診を受けたことがありますか?」 というのは「健康診断を受けていますか?」というのとほとんど同義です。心配するのはわからなくもありませんが、パニックになってるなあ・・よほど精神的に今は余裕がないのだなあ・・というのが感想です。 >毎日のように、腰が痛い!腰が痛い!というので、何か関係があるのかと最近思っています・・・ 赴任の準備でバタバタしてるでしょうし、疲労もたまりますよね。仕方のないことですよ。 >良きアドバイス・・ 赴任がいつかは(春って幅広い・・)わかりませんが、それまでに出来る限りの検診だけ受けておかれたらいかがですか?生理が遅れるくらい奥さんの負担にもなっていますから、気遣ってあげてくださいね。

baigetu
質問者

お礼

早々のご回答有り難うございました。 妻と相談し、赴任までに健康診断を済ませたいと思います。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A