- ベストアンサー
子宮ガンでは?
実は、今年の春から家族共々4年間の海外勤務をする予定の者です。一昨日、自宅に帰って来たところ、妻から「生理が10日くらい遅れている。妊娠したのではと思い、市販の妊娠検査薬で検査したけど陰性だった。でも出血があるの?」という相談を受けました。一応大事をとって、長女(3歳)を出産した病院に行き、検査をしてもらったのですが、担当医の話によると、「妊娠はしていません。おそらく精神的な疲れの影響でしょう。生理促進剤を処方しますので、飲んでください。」と言われたそうです。その後、その医師から「ところで、子宮ガン検診を受けたことがありますか?」という質問を受けたそうです。そして最後に、「また2週間後に来て下さい」と言われ診察を終えたという話です。はっきり言って、私は「もしかしたら子宮ガンではないのか?」という思いに駆られ、目の前が一瞬真っ暗になりました。海外赴任前でバタバタしている時にこのようなことになり、どうしたらよいのか分からない状態です。海外赴任に伴い、昨年10月に2人で人間ドックを受診したのですが、その時妻は生理だったので、子宮ガン検診は見送りました。 妻は現在、35歳で、子供は長女(3歳)1人のみです。一昨年前、子宮外妊娠のため、2人目の子供を流産した経験があります。ただ、別に重いものを持ったり、一日中子供を抱っこしているわけでもないのに、毎日のように、腰が痛い!腰が痛い!というので、何か関係があるのかと最近思っています。概略は前述の通りです。今、どうすればよいのか迷っています。少し心配し過ぎかも知れませんが、海外に行ってしまうと何かと不便なので出国前にちゃんと検査を受けていった方がよいのでは?と思っています。私は全くの素人なので、どういう症状が危険信号か?どんな病院でどんな検査を受けたらよいのか?ガンの進行例?等全く分かりません。 どうか良きアドバイスを御願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
早々のご回答心から感謝しております。 仰られるとおり、赴任に伴い妻が、精神的に様々な悩みを抱えていることは 事実です。 初めての経験で全く予期していなかった海外勤務なので、 毎日、毎日疲れた疲れた。 と口癖のように言っています。 私も言葉の勉強に集中しているため、妻のことに構う余裕が なかったと思います。 赴任後は益々様々な困難が待ち受けていると思いますが、2人で力を合わせて乗り越えて行きます。 今後とも良きアドバイスを御願いいたします。 今回は心暖まるアドバイス有り難うございました。