• ベストアンサー

自分で修理しようかと思うのですが

先日、ノートPCのディスプレイ部分が壊れました。 症状としては、画面が赤っぽくなったあと、真っ暗になり、何も移らなくなりました。 (目を凝らせばかろうじて画面は見えますが) メーカーのサポートセンターに持っていったら やはり「ディスプレイの故障」とのことでした。 ただ、修理代金が思いのほか高かったので 新しくPCを買い換えました。 旧PCの方はこのまま廃棄処分するつもりですが どうせ廃棄するなら自分で修理を試したいと思うのですが PCの修理方法などについて詳しく記述されたサイトなど ご存じないでしょうか? あるいは、「その症状ならこうすればよい」 というアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

機種によっては秋葉原のジャンク屋で見つかると思いますが、おそらくインバーターもしくはバックライトの寿命のような気がします。 修理方法についてですが、機種、シリーズで異なりますので具体的な機種、型番がわかったほうが良いアドバイス出ると思います。 下記のお店は親切ですよ。 http://www.r-oa.com/index.html

bunke
質問者

補足

回答ありがとうございます。 http://www.r-oa.com/r100.html このページのバックライト比較写真から推察するに 自分のPCは交換前の明度をさらにひどくしたような感じなので 素人判断ですが、多分バックライトが原因かと思います。 上記サイトを拝見しましたが、メーカーによる修理の値段よりも 格段に安価で済みそうです。一度見積もりをお願いしてみようかと思います。 ちなみにPCの機種は東芝ダイナブックEX/522CDE3Vです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37134
noname#37134
回答No.4

バックライト蛍光管は、買えば、安いものです。 ちょっと器用な人なら自分で交換していますよ。 半田付けが必要ですが http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_181.htm http://aitendo.ocnk.net/product/88

参考URL:
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/new_page_203.htm
bunke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はんだですが、機械が苦手な自分には、難しいと思いました。 やはり、あまり背伸びはしないで、修理屋さんに頼むなど 別の方法を探した方がよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.2

>目を凝らせばかろうじて画面は見えますが バックライトでも切れたんでしょうかね。もしそうなら、デスクトップのモニタを接続して使えたりするんですけど

bunke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素人判断ではありますが、多分、バックライトの故障だと思います。 メーカーサポートの電話担当者の話では 「テレビに接続して使う方法がある」とは言われましたが 新たにモニタを購入するという方法は思いつきませんでした。 検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

モニターだとモニターの基盤か配線がいかれてますので、パーツの流用は同型の物であれば可能ですが、中古で同型が手に入れば可能でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A