ベストアンサー アクセス2003のデザイングリッド 2006/05/11 22:15 クエリのデザイングリッドにおいて一番下の「または:」の行が色々な条件式を入れたため足らなくなりました。この行を増やすことは可能なのでしょうか。 ご教示ください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bonaron ベストアンサー率64% (482/745) 2006/05/11 23:31 回答No.1 メニューから [挿入] - [行] で。 質問者 お礼 2006/05/11 23:59 ありがとうございました。職場でしかアクセスを触れないのでやってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Accessのエラーについてです。 どなたか教えてください! クエリで簡単な抽出(住所で呼び出し)をして内容の書き換えをしていたんですが、1度にたくさん呼び出したかったのでデザインビューで行を挿入して50件位ずつ実行していました。その後更に行を10~20程増やして実行したところ1度目は普通に出来たんですが、2回目はデータシートビューには出たもののデザインビューに戻そうとするとエラーメッセージが出て戻りません。ちなみにエラーは『指定した式は、クエリのデザイングリッドの1024文字の制限を超えています。』というものです。 文字数が多いのかとも思い、データシートビューの内容を全部消去したのですが何も変わりません。 いかんせんAccess自体超初心者でこの質問の仕方で伝わるのか不安ではありますが・・・ どうぞ宜しくお願いします。不足情報があれば聞いてください。 グリッドの動き 以下の現象で困っています。 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 1.スクロールバーのあるグリッド(画面では10行を表 示)で一番下までスクロールし、グリッドに表示され ている下段の方の行をクリックし反転表示させます。 2.いったんグリッドからロストフォーカスし(グリッドの 行は反転表示のまま)今度はグリッドの上段の方の行を クリックします。 以上のオペレーションをすると、最上部までスクロールし、2回目にクリックした行から最上部の行までが反転表示されます。 このような現象の原因もしくは解決策をご存知の方、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 ACCESS クエリのデザインビューを開かせたくない。 管理者以外がクエリをデザインビューで開けないように設定したいのですが、セキュリティーの設定では、「構造の読み取り」にチェックを入れる必要があるので、クエリの抽出条件等が参照されてしまいます。(フォームを単票形式にしており、開いているフォームのページのID番号をクエリの抽出条件とし、レポートにその番号の内容のものだけが反映されるよう設定しています。また自分が作った関数の式を見られたくないのです。)クエリの条件がきちんとレポートに反映し、なおかつクエリをデザインビューで見れなくする方法はありますか。(「隠しオブジェクト」にするのは、なしです。ただ、隠しオブジェクトにしてもユーザーは「隠しオブジェクト」の設定ができないのであればありです。) プログラムを組むしかないのでしょうか?そうであればどんな感じで組めばいいのか教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム グリッド線設定について。 何度自分で検証しても不明だった為、おわかりになる方がいらっしゃいればと思いましてご質問させて頂きます。 Windows10 word2016使用しておりますが wordのレイアウトタブ → 配置 → グリッド線の設定という項目がございます。 グリッド線の設定項目には2つあり ・グリッド線の間隔 ・グリッド線を表示する間隔 (行・文字ともに) の2つがあるのですが(行グリッド・文字グリッドともに)、それぞれがお互いにどう作用しているのか (その規則性? 意味合い?)が未だに上手く理解出来ずに困っています。 自分だけ理解するなら固定値で~、でよいのかもしれませんが、対面で他人に説明する仕事な為ごまかすわけにもいきません。 (例えば・・) フォント 游明朝 サイズ10.5 行間 倍数1.15 文字数と行数の指定→標準 の状況で。 行グリッド線の設定 =2行 行グリッド線を表示する間隔=1行 にすると、1行の中にグリッド線が1本ずつ入ります。 その後「行グリッド線を表示する間隔」を2~4と増やしていくと、2行ごとに1本、3行ごとに1本と間隔が増えていきますが、そうなると「行グリッドの設定」の存在意義がよくわかりません。。(なんのためにあるの??) ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。 Accessの抽出についての質問 Accessの抽出についての質問をします。 テーブルからデータシートビューで開いたものを「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替えの編集」で条件を入れて抽出できると思います。 そこまでは理解できたのですがクエリの場合はもう1つあると知りました。 クエリの中のデータをやはりデータシートビューで開いて、「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替えの編集」で条件を入れて抽出する以外に デザインビューで開いてデザイングリッドという下の画面でも同じように条件を入れて抽出できると聞きました。 画面はデータシートビューでの「フィルタ/並べ替えの編集」画面と少し似ているようですがちょっと違います。 この2つはどう違うのですか どう使い分けるといいのでしょうか? 教えてください。 「Access2007」について教えてください クエリに新しく列を挿入できないで困っています。 作成したクエリにデザインシートビューから デザイングリッドの1つのフィールドを選択してデザインタブのクエリ設定グループの列の挿入を選択したいのですが選択ができない状態になっています。なぜなのか分かりません。 ワード グリッド線・・・? 文字が行グリッド線に合いません 1 書式-段落-間隔 1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わ せる チェックボックス ONに設定 2 ページ設定 -グリッド線グリッド線の設定 -グリッド線の間隔 -1行 ・・・に設定 以上 1,2のように設定しても 文字が行グリッド線に合いません どなたか 良い知恵を授けてください・・・ アクセスで ゴルフのスコア管理をしたいのです。 テーブルに1~9ホールまでのスコアを入力するOUTテーブルと 10~18のINテーブルを作りました。 クエリでは1~9までのスコアの合計を出すOUT式と 10~18までのスコアの合計を出すIN式とをつくり TOTALとしてOUTとINを足す演算を デザイングリッドに登録しました。 ところがテーブルには新規に入力する欄がありますが クエリにはありません。 フォームを作りましたが新規に入力できないために 作った意味がありません。 どうして新規に入力できないのかあらゆる可能性を教えてください。 ただし私は初心者なので私でもわかるように詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。 グリッド線の間隔を縮める ワードを立ち上げると、横のグリッド線が現れますが、各グリッド線とグリッド線の間隔を狭くして、結果、1ページ当たりの行数を多くしたいのですが、具体的な方法が分かりません。 もし、ご存知の方おりましたらご教示ください。 お願いいたします。 Accessのクエリで。 Accessのクエリで。 お世話になります。 Accessのクエリにて、デザインビューで色々抽出 条件を入力していて、#から始まる物を抽出しようとした所 (LIKE "#*")、数字の行のみしか抽出できない状態です。 どの様にしたら、#から始まる文字の行を抽出出来ますでしょうか。 ご教授下さいます様、宜しくお願い致します。 ワードのグリッドで一コマを正方形にするには? ワードのグリッドで一コマを正方形にするには? 下のようにすると、たて1.3センチ、よこ1.4センチになってしまいます。たとえば、1センチ×1センチなどにする方法をお教えください。 [図形の調整]―[グリッド]―[グリッド線を表示する]―[文字グリッドを表示する間隔:4]―[行グリッドを表示する間隔:1] Word2000です。よろしくおねがいします。 グリッド線のようなもの お世話になります。 Word 2013 にいつの間にかグリッド線のようなもの(添付図)が表示されようになりました。 グリッド線とは異なり、段落記号の下にのみ表示されます。 この線の名前と、表示、非表示の方法を教えて下さい。 またこの線は、Word2010にもありましたでしょうか。 よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム powerpoint2000 グリッド線ありますか powerpoint2000でプレゼン資料を作成中です。ほぼ初心者に近いです。 業務説明で、一枚のスライドの中に、9枚の写真とその下にコメントボックス(1行10文字前後です) を用いてきれいに整列させたいのですが、うまくいきません。 (業務説明でアニメーション設定を行うために各々コメントボックスが必要なんです・・。) ルーラーは出てきますがエクセルのような グリッドを表示させることは出来ないのでしょうか? 写真、コメントボックスを選択してShift + で整列させてもうまくいきません。 皆さん、どのように作られているのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、そうであれば尚更、ご教示頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 Wordのグリッド線について こんにちは!Wordのグリッド線について質問です。機種はWord2000です。ファイルからの「ページ設定」で、文字数33、字送り14.55pt、行数50、行送り14.55pt、余白は上下左右20、とじしろ0、ヘッダーフッターは10、用紙サイズはA4で、グリッド線の設定を0.5字と0.5行にしようとしているのですが、何度やっても、0.5にしたところをパソコンが勝手に「1」に直してしまいます。私の設定しようとしているグリッド線に無理があるのでしょうか? Accessのクエリーのデザインを印刷したい Accessでクエリーをデザインビューで開くと、 四角い枠で囲まれて ・フィールド名 ・元のテーブル名 ・並べ替え ・表示/非表示 ・抽出条件 等が表示されますがこのままを印刷できないですか? SQLという形だとデータベース解析とかいうメニューで印刷できるのですが……枠に囲まれたクエリーのデザインビューのまま印刷したい。 グリッド模写について Tiktokでプロセカというゲームの公式絵をグリッド模写したと言って公開した方がいたのですが、その絵を見てみるとどう見ても公式絵をモノクロにしてアプリで紙風に編集して鉛筆で描いていると思わせているようにしか見えません。しかも、投稿者はメイキングを出していないので怪しく思ったので、アイビスペイントで不透明度を変更して公式絵と比べても細かいところまで完全一致してました。流石にグリッド模写とは信じがたく、コメント欄で公式絵と比べたら完全一致したことを言ってみると、「グリッド模写だから完全一致することはあるよ」と返信されました。 その絵は下に貼っておきます。皆さんは下の絵がグリッド模写だと思いますか?あと、グリッド模写で完全一致することってあるのでしょうか?語彙力なくてすみません。 ACCESS クエリの表示で ACCESS2003を使用している超初心者です。 テキストにそって、クエリで演算フィールド作成してますが、 そこに金額*0.05で消費税フールドを追加しました。 表示が数字のみなので、\マークや,をつけたいのですが、 クエリのデザイングリッド画面ではできませんか? よろしくおねがいします。 テキストボックスとグリッド線について 内容はタイトルのとおりなのですが、他のパソコンでは表示されるのに、私のではされないのです。 一応テキストボックスを選択して「順序」→「テキストの背面へ移動」とか「最背面へ移動」を選択しても だめです。 それから、「グリッド線の設定」で文字グリッド線の間隔を「1字」、行グリッド線の間隔を「1行」と設定 しても、勝手にミリ単位に変わっています。これはなぜでしょうか。 wordでグリッド線と表のズレ wordで表の入った文章を作ると、当然、少しずつグリッド線と表の線(どちらも横線)がズレていきます。 知人が、 「ピッタリ合う方法が合ったはず」 と言うのです。 記憶によると、「ダイアログボックス内で数字を設定した」そうです。 そこで、私の思いつきで「図形描画ツールバー」→「図形の調整」→「グリッド」と進み、「グリッド線のダイアログボックス」内で、文字グリッド線の間隔を「0.86字」に、行グリッド線の間隔を「0.5行」にしてみましたが、ピッタリにはなりません。 これまた、表が大きくなればなるほど、ズレてしまうわけです。 知人はどうしても思い出せず、私も行ピッチを変えたりとか、色々試したのですが、どうしても分かりません。 一体どこで設定するのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 バージョンは2000、2002、2003どれでも結構です。 ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい 選択クエリの抽出条件はデザインビューの「抽出条件」欄に直接条件式を書き込むのが普通だと思いますが、この条件式をVBAで記述することは出来るでしょうか? DoCmd.RunSQL ではアクションクエリしか実行できないようだし、 DoCmsOpenQuery では引数に抽出条件を指定することが出来ないし困っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。職場でしかアクセスを触れないのでやってみます。