• ベストアンサー

【陽性が出た後、いつ病院にいくべきか】

お世話になっております☆ミ 生理開始日より29日で妊娠がわかりました。 同じ質問を読みましたところ、「今すぐにでも病院に行きなさい」という意見と、「費用もかかるし、いずれ二週に一度診査が必要になるので、4週間後でも大丈夫」という意見等、さまざまに別れてました。 以前、不正出血のため診査に行きましたが、有名な総合病院の先生でも荒っぽいし、どんな質問に対しても「大丈夫、大丈夫」の一点張りで、血液検査(高いですねー!!)もされ、高額の費用がかかるので、こりごりです。必要なときのみに診査を希望しているので、赤ちゃんの鼓動がわかる6週目あたりでも大丈夫ですか?どんな意見でも結構ですので、教えていただければ、幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#4です。 お返事ありがとうございます。 おそらく排卵日は10日目だったのではないでしょうか? 普段の月経周期は何日くらいですか? 28日周期だと、排卵日は生理14~17日目くらいなので、もう少し早目ですか? もしくは今回だけ少し早くなったのかもしれません。 排卵日が前方にずれるのであれば、6週目にはいれば心拍が確認できてもいいですね^^ >>前かがみになると、おなかが張って痛いのですが、これは普通ですか? これは私もありました! 生理痛のような痛みが続いていて、それこそ「生理がくるからだわ」と思っていたら妊娠だったのも一緒ですね。 腹痛の原因はさまざまあって 1.流産徴候 2.子宮外妊娠 3.初産で生まれて初めて子宮が大きくなるのでその痛み 4.便秘に伴う痛み が多いようですね。 私は待ち望んだベビーだったので心配で5週で受診しましたが、あまり意味がありませんでした。 まず、流産徴候であれば安静にしている以外に方法はなく、この時期の流産は止められない。 子宮外妊娠であれば、6~7週目あたりで卵管で受精卵が破裂し大出血を起こすが、その前に子宮外妊娠の疑いがあってもドクターは「様子をみて、大出血をしたら救急車を呼んで子宮外妊娠の疑いがあったと伝えてください」としか言わないΣ(・ε・;) 3.4.の理由であれば、時がたつのを待つ意外にない( ^▽^) そんなわけで、費用を考えるなら8週で受診して、その時に母子手帳をもらうのに必要な書類ももらえますし、いいのではないでしょうか? 5週で受診した私が、8週で受診した人よりもかかった医療費はちなみに1万5千円程度でした。 (子宮外妊娠の疑いがあり総合病院を紹介され、初診料を2回とられ、同じ検査を2回したため)

noname#27215
質問者

お礼

Leaping Lizzyさま☆ミ ご親切でとてもわかりやすいご回答、本当にありがとうございました。お会いしたことない方からこんなに親切にしていただけると、心が温まります。 私の生理周期は、28日というのは最近なく、24日~26日が多かったです。 陽性反応がでても、子宮外妊娠などがあり、8週目まで安心できないんですね。妊娠後も子育ても、女性は気遣い(ストレスとも言う?)だらけですね! 本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

すでに他の方も回答されているとおり、6週目あたりで大丈夫だと思います。 ただ、超人気病院だとその時点ですでにキャンセル待ち・・・なんてこともあります!私は一人目のとき5週で診てもらったにもかかわらず、最後の一人でした。人気の個人病院でした。 ちなみに二人目は総合病院で、事前に予約状況を聞いて大丈夫そうだと思ったので10週目に行き、実際まだまだ受け付けている感じでした。

noname#27215
質問者

お礼

sora7iroさま☆ 絶対すぐ行かなくてはいけないわけではなく、人それぞれだということがわかり、一安心です!本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

費用の事を考えると、それこそ8週目で充分とも思います。 排卵日がずれていたら、6週目でも心拍確認はできませんし、逆に8週目で心拍確認ができない場合は胎児になにかあったと考えるようです。 ちなみに妊娠週数は前回の生理から数えるので、生理予定日には4週ということになります。 質問者様は現在5週あたりでしょうか? 私もつい最近妊娠が発覚しました。 8週まで放置カナと思っておりましたら、突然の腹痛。 あまりに長い事続くので子宮外妊娠か!?と不安になり5週で受診しました。 結局子宮内に胎嚢があり、一安心だったのですが、私のように気になる症状がなければ8週でいいかと思います。 参考までに・・・ 4週⇒尿中にhCGが検出される 5週⇒胎嚢完成 6週⇒心拍確認 排卵日がずれていなければこんな感じですね。

noname#27215
質問者

お礼

Leaping Lizzyさま☆ お詳しいご回答、心から感謝しております。 もう一度確認してみたら、生理開始日より29日ではなく、28日で陽性反応が出ました。生理開始日より、8日目と10日目(4月22日)に体温が下がり、10日に13cm以上伸びるおりものがあったので、その翌日の11日目に仲良くしてできた子です(まだ確定してませんが^^;)これだけの情報で排卵日は推定できますか? 現在は、高温期が高くても36.85の私が、最近37.04あたりをうろうろしてます。 前かがみになると、おなかが張って痛いのですが、これは普通ですか?激痛はないのですが、布団で横向きになったときも、張る痛みがあります。細かい素人の質問で申し訳ないのですが、一週間前は、右の子宮がチクチク痛く(生理がくるからだと思ってました)、その後は、おへそのあたりが痛くて、ここ数日は左の子宮がチクチクします。こういうものですか? 不安を全部ぶつけてしまい、申し訳ありません。何かご意見がありましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.3

こんにちは。 私は8週目が初めての診察でした。(都合でこの時期になってしまいました) この頃にはバッチリ心臓が動いているのも確認ができたためこの時期にしてよっかったと思います。 今おもうと、胎児も確認できず「また来てください」といって診察代を払うより確実なところで行ってよかったと思います。 ただし、お腹が痛くなったり怪しいと思ったときはすぐに病院に行った方が良いと思います。私は大きな綜合病院はあえてさけて、個人医院を選びました。待ち時間が無いのが良いですし、良い先生に恵まれました。

noname#27215
質問者

お礼

もーま様☆ 私も個人病院を探してみます! 確実なところで行く方が大勢いらっしゃるようで、とても安心しました。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mellco
  • ベストアンサー率23% (70/293)
回答No.2

私は、何度も病院に行く事が出来そうもなかったので、 陽性反応が出た日(生理開始予定日)から10日後に診察に行きました。 その時点で5週5日で心拍が確認できました。 私の場合は、排卵が予定通りに来ていたそうです。 それからは母子手帳を貰い、4週に1度の診察になりました。 ただ、他の方の質問を事前に確認されているようなのでご存知だとは思いますが、 陽性反応が出た時点で受診が必要だと言われるのは、子宮内に着床しているかどうかを調べるためです。 これで一安心、その後心拍確認できて更に一安心の2ステップを踏んで母子手帳がもらえます。 ちなみに、母子手帳を貰うと血液検査などの項目が免除(無料)になる用紙が付いています。 (お住まいの市町村によりますが) 微量でも出血がある場合や腹痛があるのならば、話は別ですが・・・・・

noname#27215
質問者

お礼

mellcoさま☆ すばらしい!5週5日で心拍が確認できたなんて、元気な赤ちゃんなのでしょうね!私も母子手帳を手にする日が待ち遠しいです。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

陽性おめでとうございます。 29日目ですと、まだ4週にはいったばかり・・という所ですね。 現時点では心拍どころか胎嚢も確認できませんので早くても一週間以上経ってからの受診がいいと思います。 早めに検診を受けた方がいい理由として、子宮外妊娠でないことを確かめる、というものがあります。 確かに何かあってからでは遅いのですが、仮に5週で受診して何も見えなくても、1週間後か2週間後に再受診してください。と言われる事になると思うので、初診は心拍確認もできるであろう6週後半~7週前半ぐらいでもいいと思います。 もちろん、気になる症状(腹痛や出血など)があれば時期が早くても受診してくださいね。 でも、私は待ちきれず(早く赤ちゃんを確認したくて)5週早々に受診してしまいましたけどね(^^ゞ お金がかかる以上に嬉しいものでしたよ。

noname#27215
質問者

お礼

とてもよくわかりました!!! 心拍確認ができる6.5~7週間目に受診してきます!昨夜アメリカ旅行から帰ってきたところで、ジェットコースターに乗っても、8時間以上のドライブでも車酔いっぽいものだけあり、私はいたって元気です。 早急で分かりやすいご回答、心から感謝してます。ありがとうございました☆ミ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A