おすすめの名盤を教えてください
お世話になります。
小学校の頃から、次の2枚のCDを聞いています。
・バーンスタイン指揮、ニューヨークフィル、ドヴォルザーク「新世界」
・バーンスタイン指揮、ニューヨークフィル、ショスタコーヴィッチ「第5番」
この2枚はめちゃくちゃ好きで、ほぼ完璧だと思っているんですが、なかなかここから枚数が増えません。
あまりにもこの2枚が好きで聞き込み過ぎたので、他のCDを聞いても「あの感動」を求めるあまり感動できないのかもしれません。
具体的に言うと同じバーンスタイン、ショスタコーヴィッチの「レニングラード」「第9番」を聞いたんですがあまり感動できませんでした。
他に、学生時代に好きだったCDを列挙すると
・リムスキー・コルサコフ「シェヘラザード」(オーマンディ指揮フィラデルフィア管)
・ホルスト「惑星」(メータ指揮イスラエルフィル(たぶん))
・ストラヴィンスキー「火の鳥」「春の祭典」(バーンスタイン指揮、ニューヨークフィル)
・バッハ「ブランデンブルグ協奏曲」(ミュンヒンガー指揮シュテゥットガルド室内管)
などです。
と、いった好みを踏まえて、お勧めの名盤があれば教えていただけないでしょうか?
また、クラシックはロックなどと違って、作曲家、指揮者、年代とめちゃめちゃ選択肢が多いですが、どうやって聞き進めていけばいいでしょうか。
よろしくお願いします!
※とりあえず「惑星」の冥王星つきがあると聞いて、冥王星は惑星でなくなったのでレアかもしれないと思って買おうと思います (^^;;;