ベストアンサー <(右開き)および>(右閉じ)の使い方 2006/05/09 12:49 投稿・回答やメール等で”<(右開き)”や、 ”>(右閉じ)”が使われますが、この記号の呼称と、用途(使い分け)を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#25358 2006/05/09 13:09 回答No.1 "<" はレフトギュメ。日本ではダイナリと呼ばれます。 ">" はライトギュメで、ショウナリです。 本来は数学記号で、「~より大きい」「~より小さい」という意味の不等号記号であり、それ以外の用法は後から付加されたものです。 メールにおいては、 1.行頭に付加した場合、その行が引用であることを表す 2.矢印の代わり 以上のどちらかに用いられることが多いようです。 質問者 お礼 2006/05/09 14:22 早速、回答頂き、有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスSNS・掲示板・ブログブログ 関連するQ&A 玄関ドアを左開きか右開きか 新築をたてるにあたり、玄関を左開きか右開きかで悩んでいます。 ポーチは右方向から入ってくるので、左開きにしたほうが導線上スムーズに入ることが出来ると思います。 ですが、左開きとなると左手で開けてはいることになるので、右利きの私には使いにくいのではないかという不安があります。 一般的には右開きが多いとおもうのですが、どうしたほうが良いでしょうか? 回答お願いします。 冷蔵庫左開き?右開き? 我が家は左開きですが商品がかなり少なく、両開きのような大型も置けません。 三洋を買収した中国のメーカーの商品で左開きがあり、中国製となっていますが技術は日本なのでしょうか。容量も金額的にも手ごろな日本製で右開きの商品は壁側にあたり使用しづらいと思うのですが… なかなか見つかりません。あなたならどちらにしますか。 カタログに右開きと掲載されている商品は右開きのみなのでしょうか。 確か以前購入時は、何開きか聞かれた記憶があるのですが… 冷蔵庫の左開き、右開きって? 冷蔵庫の片開きのものを探しているのですが、 左開き、右開きというのがどっちがどっちなのかが よく分かりません。 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-EM405 例えばこの冷蔵庫は左開き、右開きのどちらですか? よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 左開きと右開きはどちらが多いか問題の類題 「日本の建物のドアの中で、左開きと右開きはどちらが多いか 答:同じ」のような問題を探しています。まとめているサイトがあったら紹介してください。 奇怪?右開きの電子レンジがない? 電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。 そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。 冷蔵庫の上に電子レンジを乗せて、使う予定なので、ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。 本当に右開きの製品は出ていないのでしょうか。 右開きの製品をご存知の方ありましたら、メーカー型番だいたいの価格を教えてください。 国語の教科書(縦書きの本)は、右開き? 左開き? よく頭がごっちゃになるのですが、国語の教科書など、中の文章が縦書きの本は、 「右開き」でよかったんでしょうか。 逆に数学の教科書など、中の文章が横書きの本は「左開き」でよかったでしょうか。 この「右開き」と「左開き」がよくこんがらがるので、教えてください。 本の見開きで右開きと左開きのメリット・デメリットを知りたい! 私の質疑はタイトル通りです。 漫画本や昔の本は右開きが多かったが、最近は左開きの 雑誌がかなり増加したように感じています。 インターネットが普及したせいもあるが以前ほど自分も 本は読まなくなった。パソコン関係の雑誌や音楽雑誌は時々購入するけれど何故か左開きが多い。 アメリカの影響だろーか?それとも印刷会社の何らかの 考えの元だろーか? 私は右利きなので右開きの本が読み易いと感じてます。 人類の7割以上は右利きなのにあえて左開きにしている のは何故なのかメリット・デメリットのご意見をお持ちの方がおられたらお聞かせ下さい。 例えば:人間工学的顕著から見たら右開きは・・・で 左開きは・・・だとか・・ 雑誌は・・・だから左開きが多くなったとか。 縦書きより横書きが多い為だとか。 どんなご意見でも構いません。 「右開き」のルーフボックス 国産製ルーフボックスはスーリーを除き、全て左開きです。希望サイズがL=220cm以上、W60cmまで、H=380までで、どうしても「右開き」が欲しいのですが、左ハンドルのアメリカなどでは右開きが標準であるようです。個人輸入は自信がないので、どこか国内で海外製ルーフボックスを取り扱っているお店や、HPなどご存知ないでしょうか?よろしくお願い致します。当方兵庫県在住です。 【なぜゲーム雑誌だけ左綴じ右開きなのでしょうか?】 【なぜゲーム雑誌だけ左綴じ右開きなのでしょうか?】ファッション雑誌やトラベル雑誌は右綴じの左開きです。 これにはなにか理由があるのですか? 冷蔵庫ドアの「右開き」とは? 冷蔵庫のドアの「右開き」というのは 具体的にどっち側からどう開くものを指すのでしょうか? 冷蔵庫のドアに向かい合って、右側(自分の右手側)から 左に向かって開くものでしょうか? それとも、左側から右に向かって開くものを言うのでしょうか? どっちのことなのか、よくわかりません(汗) 売り場へ行って確認すれば良いのですが、 とりあえずどっちなのかが知りたく、質問させていただきました。 ご存知の方、教えてください。 冷蔵庫 扉の右開き 左開きは変更可能? 三菱の冷蔵庫を2年ほど使っています。 以前の部屋の間取りでは右開きが都合よかったので、右開きの製品を購入しました。 最近自宅を購入して引っ越したのですが、引越先では一般的な左開きが便利です。当初はそれでもまあいいかと思っていたのですが、キッチンの狭さもあって予想外に不便です・・・。買い換える際には当然左開きを選択しますが、いろいろと出費が多く、しばらくは今の冷蔵庫を使いたいと思います。 そこでタイトルの質問ですが、冷蔵庫を加工して右開きを左開きへ変更するような作業を、街の電気屋さんなどでしてくれるものでしょうか? (イレギュラーな話で、定形の修理しかしない量販店ではかなり無理がありそうだと思ってます) 冷蔵庫本体を見た感じ、扉そのものは左右開きとも対応しており、左開き用金具を購入して本体も加工(穴あけは必要に見えます)すればなんとかなりそうなのですが・・・。 電気店を経営されている方、または経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。冷蔵庫は三菱のMR-CU33Jという機種です。 ほっけの開きの焼き方 (間違って、別の場所に投稿してしまいましたが、あちらは消しますので、どうぞ、こちらに回答をお願いします。) ひじょうにシンプルですが、料理にはあまり縁がないので、このような私でもできる方法を教えてください。 ホッケの開きのおいしい焼き方を教えてください。 普通にスーパーで売っている、ホッケの開きです。 先日、肉厚のおいしそうなホッケを衝動買いしまして、これはすごいぞ、と思って焼いて食べたのですが... もっとほっくりと身が取れるような感じを期待していたのですが、なんか水っぽいような感じになっていまして。 で、その後、今度こそはと、また良さそうなホッケを買ってきて、2回戦に臨んだのですが、その時はなんかバサバサとした感じになりまして。 俺は魚さえ満足に焼けないのか、とがっくりきました。 使っているのは、2口+魚焼きレンジのある、普通のガス台です。 とにかく、「焼くだけ」のときの上手な方法を教えてください。 ひっくり返して両面焼くべきか、常に強火か、強弱の調整が必要なのか。 どうぞ、よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 左開きの電子レンジ 左開きの電子レンジ 扉が左から→手前→右方向に開く電子レンジは有りますか? 我が家の台所の構造上、左開きのレンジでなければ使い辛い位置にしか、レンジを置く場所が確保出来ません。 今まで我慢して右開きのレンジを使っていましたが、丁度買い替えを考えていた事も有り、左開きの製品が有るならば、そちらを購入したいと思います。 ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 胸の開き 雑誌などで石川遼のスイング解説が載っていると、 「胸を右に向けたままHWDまでクラブを下す意識を持っている。」と 多く書かれています。 おそらく左肩の開きを抑えるという意味なのだと思いますが、 試してみると左へ引っ張った打球が多く出ます。 今日のゴルフ中継である選手がセカンドをグリーンの左に 外したところ、解説者は「体が止まって左に引っ張ってしまいましたね。」と 言っていました。 確かに、左肩の開きを抑える=体が止まると ヘッドが先行して左に行きやすくなると思います。 開かない意識をもったほうがいいのか、 回転を意識したほうがいいのか、 どちらが正解でしょうか? 左右視力のひらきについて 2ヶ月前にレーシックの手術を受けました。 視力は右1.0左1.5です。 この0.5の開きの為か、目が疲れて頭痛する事もしばしば。。 まぁ、頭痛は鎮痛剤で治めているのであまり気にしてないのですが 左右の視力に開きがあると他の人から見た時、黒目の位置が それぞれ違う方向を見ているように見えると聞いた事がありますが それは本当でしょうか? またどの程度の差でそんなふうに見えるのでしょうか? アジの開きの食べ方について アジの開きの食べ方について いろいろ検索して探したのですが、見つからないので、質問させてください。魚のアジのことですが、開きとか南蛮漬けとか調理法がありますが、アジって小骨が多くてしかも固いですよね。私は大好きなんですが、それでも小骨が邪魔でなかなか食べるのが難しいです。家族も、特に高齢の母が嫌がって食べたがりません。この小骨をなんとか柔らかくする方法はないでしょうか。できれば焼いて食べたいです。通販で中骨のないものを見つけましたが、少しずつ買うのは割高になりますし、といって大量に買って冷凍保存するほどの好物でもないので、普通にスーパーで食べたいときや特売なんかで買って、調理したいです。母は右手しか使えないので、骨が多くて固い魚は食べにくいため、サンマイワシは圧力鍋で骨まで柔らかくして出してます。サンマの開きは骨をとってそのままです。小骨がないので。アジにかぎらず、小骨の多い魚を焼いて出す場合、どうしたら骨をやわらかくできるでしょうか。長文ですませんが、ご回答お願いします。 BookBlock.jsで左開きにする方法 こんにちは。 いつもお世話になってます、閲覧ありがとうございます。 jQueryのBookBlock.jsはデフォルトでの開き方は右開きになっています。 左開きにするにはどうすれば良いのでしょうか? ご教授お願い致します。 http://tympanus.net/codrops/2012/09/03/bookblock-a-content-flip-plugin/ 片開きの門扉について ■門扉について質問があります。 駐車場の横に門扉~門袖(門袖がRCよう壁でポストとインターホン、表札を付ける)を作る計画をしていますが。 門袖と駐車場の位置の関係で門扉のスペースを小さくなってしまう為に片開きの門扉にしたらどうかと案が出ました。 ただあまり片開きを使っているお宅を見かけた事が無いので如何なものかと思っています。 大きい物の出し入れは門を通らずに駐車場側から入れられるので、人の出入りに問題なければ大丈夫かな?と思っていますが見た目が悪いようなら門を付けずに開口とも思いましたが、防犯的には門があったほうが良いような気もします。 ちなみに門袖が1メートル上の建物のアプローチ階段の、よう壁を兼ねているので位置を変えることは出来ません。 ■長くなりましたが早い話がスペースの関係上、片開きの門扉しか付けられない場合、片開きでも付けた方が良いか?スペースが無いなら門を付けないほうが無難?かという質問でした。 ご存知の方いらっしゃったら回答お願い致します。 雑誌を本棚に並べるときに左から順番?それとも右から並べる? こんばんは、寒いですね。さて、質問はタイトルの通りですが、今、部屋の中で本棚を整理していますが、お気に入りの雑誌を右から若い号数にしようか、左から若い号数にしようか迷っています。本は左開きの本であったり、右開きの本であったりします。 私は気分でどちらでもいいのだと、あまり統一性はありませんが、何か根拠を持って月刊誌などの号数の付いた雑誌の並べ方をしている方もおりましたらアドバイス下さい。 あまりたいした事ではなく、好みの問題なのでどっちでもいいのですが、ちょっと疑問に思いましたので質問します。 雑誌の並べ方と理由も回答いただければ幸いです。暇なときに回答をどうぞ。 Quarkで「右開き/デフォルトの文字組=横組み」のドキュメントを作りたい Quarkで右開きの製品パンフレットを作っています。 本文の文字組は(右開きなのに)横組みです。 右開きにするためには、ドキュメントの新規作成で 「デフォルトの組み方」を「縦組み」を選択すればよいことは承知しています。 そこで本題ですが、 上記のドキュメントでは、新しくテキストBOXを作るたびに 「縦組み」を「横組み」に指定し直さなければならずとても面倒なため、 『右開きで“デフォルトの組み方が横組み”のドキュメント』を作る方法、 または設定の変更方法などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス SNS・掲示板・ブログ FacebookTwitterLINEmixiInstagram5ちゃんねる(2ちゃんねる)ブログその他(SNS・掲示板・ブログ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速、回答頂き、有難うございました。