- ベストアンサー
ウサギ♀が小屋に手を入れると怒ります
ウサギ♀(生後半年)がいます。 エサやトイレの砂を替えるときに、手を小屋の中にいれるのですが その手に襲い掛かってきます。 しばらく撫でて、機嫌が良さそうになったところを狙って 手を入れても、急に不機嫌になって、やはり手を襲います。 片手で撫で、もう片方の手で作業をしていると大丈夫なのですが、不便です(汗) 小屋は、正面の出口と上蓋が外れるタイプで、手は上からではなく、正面から入れています。 (上から手がのびるとウサギは嫌がると聞いたので) なので、小屋から一旦ウサギを出して、掃除&エサ替えをしている状況です。 ナワバリ意識が働いているのでしょうか。 掃除している途中も、無理やり小屋に入ろうとしたり、 小屋の中を小さなホウキで掃いていると、ホウキ目掛けて襲ってきます。 小屋を守ろうとしているのか、と、かわいくも思え、鬱陶しくも思えます(笑) ウサギを入れたまま、掃除をしたい場合があるのですが 生肌を襲われる夏場は、引っかき傷が絶えなさそうで、怖いです。 (冬場は、分厚い長袖でガードしてました) なにか良い対策はありますでしょうか。 襲い掛かったときは、特に何もしていません。急いで手を引っ込めるくらいです。 声を出して怒るべきでしょうか。 掃除などで、小屋に手を入れる時以外は、襲ったりせず、懐いていると思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
早速の回答有難うございます。 扉を開けるとすぐに出てきてくれるウサギなら良いのですが なぜか警戒心が強い日やらは、なかなか出てくれず、凍らせた目で こちらを見ているばかりのときもあります。 出てくるのを待ってから掃除するのも、ちょっとイラチの僕には辛いのです(汗) でもやはり、一旦外に出すしか手はなさそうですね。 サークスを作っておくと便利そうですね。情報有難うございます。