• ベストアンサー

未婚なのに連名の招待状・・・ご祝儀は?

ご祝儀についての質問は過去に沢山あるので心苦しいのですが・・・同じようなケースが見つからなかったので、よろしくお願いします。 9月に、彼氏の親友(男)が結婚式をすることになりました。新郎さんとは何度も会ったことがあり、新婦さんは結婚が決まってから紹介していただきました。今では直接私と新婦さんも連絡を取り合ったりしている仲です。私と彼氏も(急いではいませんが、出来れば1年以内)結婚を考えているので見学会や試食会に行ったりしていて、その結果などを新婦さんと情報交換したりしていました。 彼氏と新郎さんにはもう一人親友がいて、その方にも同じように彼女(以下、A)がいて、今は新居を探しているところです。 9月の結婚式に私とAも招待されました。彼氏と連名の招待状でした。 お気持ちは嬉しかったのですが、私たちはまだ入籍していないということで、Aと相談して“彼女”である私たちは欠席することにしました。(新郎側の招待客になってしまうし、他にカップル出席者ナシだそうなので) そして、今悩んでいるのがご祝儀・・・。 普通に考えれば、まだ結婚していないのだから別々ですよね? でも、招待状が連名だったのだから、ご祝儀は連名にして、当日出席する彼氏に託すべきなのか? 私の分と彼氏の分、別々に包んで渡したら、かえって気を遣わせたりしないだろうか? など、なかなか答えを出せずにいます。 こんな時、どうするのがベターなんでしょうか? (ちなみに、一緒に包んでも連名で包んでも、当日彼に持たせるつもりです。Aの両親が「二次会はご祝儀を渡す場所じゃないのよ」って言うので・・・。別々なら私2万、彼3万、連名なら5万のつもりです。色々調べたりしましたが、妥当ですよね?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136164
noname#136164
回答No.6

こんにちは。 他の方も仰っていますが、貴方とAさんも都合がつくのなら式に出席された方が良いと思います。 新郎新婦の家族のことを気にされているようですが、両家の方々がどのような反応をするかは、新郎新婦が一番わかっていることです。わかった上で貴方とAさんを招待してくれたのですから、都合が悪いわけではないのに欠席するのはかえって失礼だと思いますよ。新郎の友人の婚約者として、出席すれば良いのです。そしてお二人を祝福してあげて下さい。 ご祝儀は連名でも別々でも構わないと思いますが、婚約していることを強調するのなら連名の方が良いかも知れませんね。金額は連名なら5万円、別々なら3万円ずつです。ただし貴方が欠席されるのであれば、貴方の分は1万円が妥当です。割り切れる数は縁起が悪いと言う説があります。両家の方々の中にそういうことを気にする方がいると面倒なので、奇数にした方が無難だと思います。

marimoring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私たちの企画しているパーティーをお式の当日の夜にして、それを2次会とすること。 私とAは“欠席”ではなく“招待されなかった”ことにすること。 (招待状を彼氏一人の名前で送りなおしてくれるそうです。新郎さんは「ここの8人席は友達呼ぶから」としか伝えていなかったそうで、今から変更してもバレないとのこと。) 私とAの連名で祝電を入れ、それを紹介するように手配してもらえること。 昨日の夜、6人で(新郎・新婦・私・彼氏・Aカップル)食事して、決まりました。 私たちが悩んでる間にも披露宴の内容で両親にメタメタに文句をつけられ変更の連続らしく、 「結婚式は親のプライドを満足させるものとしてもう諦めた」そうです・・・。 私とAはご祝儀で悩むこともなくなったので、2次会準備費に充てようとおもいます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#18794
noname#18794
回答No.8

No.2、No.4です。しつこくてスミマセン。 お礼文を拝見しました。 私自身、かなりの心配性・考えすぎな性格ですが、質問者様は 私以上です。 新郎新婦を心から祝福したい、そして先方からも招待されている。 だったら何も考えずに出席して心から「おめでとう」って 祝ってあげれば良いじゃないですか。 ほかの方の結婚式に出席した経験はありませんか? 普通、「祝福したい」って思って何も考えずに出席しますよね? ただ今回は、先方の裏事情を知っているってだけですよね? 裏事情を知ってるからこそ、質問者様が出席してあげないと!! 新婦さんは、自分が招待したい人を招待できなかったんでしょ? 質問者様とA様は、新婦さんの『招待したい人』なんでしょ? だったら余計に出席してあげてください。 結婚式って、人生で最大のイベントですよね。 それを「あんな結婚式、挙げないほうが良かった」って 後悔させるんですか? 質問者様とA様が出席すれば、「それでも、本当に祝福して欲しい人が 祝福してくれたから♪」って続くんですよ? 身内が誰一人祝福してくれない結婚式なんて、私なら挙げたくないです。 一生後悔します。そして哀しみます。 そっちのほうが、新郎新婦にとっては嫌だと思いますよ。 あなた方が、お二人の相談に乗ったり、力になってあげたから 周囲の反対を押し切れたんですよ? 自分の味方がいるって、どれだけ心強いか分かりますか? 乗りかかった船なら、最後まで付き合ってあげて欲しいです。 って、なんで私こんなに説得してんだろ(笑) どうせ何しても揚げ足を取られるなら、出席してお祝いしたほうが 新郎新婦も質問者様がたも、スッキリすると思いますよ。

marimoring
質問者

お礼

再度再度、ご回答ありがとうございます。 裏事情を知っているからこそ、出席してあげたい気持ちと、出席しない方が・・・という気持ちが出てきてしまったんです。 私たちの企画しているパーティーをお式の当日の夜にして、それを2次会とすること。 私とAは“欠席”ではなく“招待されなかった”ことにすること。 (招待状を彼氏一人の名前で送りなおしてくれるそうです。新郎さんは、まだ「ここの8人席は友達呼ぶから」としか伝えていなかったそうで、今から変更してもバレないとのこと。) 私とAの連名で祝電を入れ、それを紹介するように手配してもらえること。 昨日の夜、6人で(新郎・新婦・私・彼氏・Aカップル)食事して、決まりました。 私たちが悩んでる間にも披露宴の内容で両親にメタメタに文句をつけられ変更の連続らしく、 「結婚式は親のプライドを満足させるものとしてもう諦めた」そうです・・・。 私とAはご祝儀で悩むこともなくなったので、2次会準備費に充てようとおもいます。 強く出席することをお勧めいただいたのにすみません。 6人で、どうすれば極力丸く平和に納まるかを考えた結果です。 本当にありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

ご事情を拝見したうえで、「こんな可能性は無いでしょうか」という話です。 連名で招待状が来たからと言って、質問者さんが「新郎友人・彼氏さん、彼氏さんの婚約者・質問者さん」という肩書きで、同じテーブルの隣同士の席になると、決まっているのでしょうか? きっかけとしては、新郎と彼氏さんが親友同士だったけど、今は新婦さんと質問者さんも「友達同士」なんですよね? だとしたら、招待状としては連名だったけど、席次表など「見かけの肩書き」は、新郎の招待客じゃないことになってるかもしれません。 私も、新郎新婦を両方とも知っている方の結婚式に、夫と2人で招待されたことがあります。結婚してるので、当然ながら連名で招待状が来ました。 しかし、諸事情で、夫は新郎側の席に座らなければならず、私は「新郎新婦、両方の知人」の席に、夫とは別々に座ることになりました。 事前に、その説明は受けました。 気を使わせることに抵抗があるのは分かるのですが、だからと言って、Aさん(と、それぞれの彼氏)だけと相談して、欠席することに話をまとめてしまっただけでも、気を使わせてしまうのでは?と思うのです。 先方は、それだけの事があったので、大丈夫なように準備してあって、その一環として招待状を出していると思うんです。 過去にトラブルだらけだったカップルからの招待状ですので、「入籍していない」というだけで「未婚の女性を招待するなんて!非常識な家!」と責められるリスクを負ってまで、連名の招待状って出さないと思うんです。 未婚の女性を招待すること自体は、非常識ではありません。 また、新郎新婦が、親友は招待するとして、その婚約者とは面識が無いのに「婚約者だから、夫婦と同等に招待する」となると、確かに揚げ足取りしたい人にとっては素晴らしいネタにされてしまいますが、新郎新婦それぞれ知っている、たまたま友達同士で婚約してるだけ……だったら、問題はないです。 質問者さん・Aさんだけが悩んで結論を出す方が、よっぽど新郎新婦にかえって気を使わせる気がします。 新郎新婦に正直な気持ちを伝えて、「大丈夫!それについては気にしなくて問題ないようになってるの!」って言ってもらった方が、スッキリした結論が出る気がします。

marimoring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テーブルは同じになる予定でした。 新婦の招待客はご両親が決めてしまったので、私たちも新郎側の招待客です。 私たちの企画しているパーティーを2次会とすること。 私とAは“招待されなかった”ことにすること。 私とAの連名で祝電を、紹介するように手配してもらえること。 昨日の夜、6人で(新郎・新婦・私・彼氏・Aカップル)決めました。 「結婚式は親のプライドを満足させるものとしてもう諦めた」そうです・・・。 私とAはご祝儀で悩むこともなくなったので、2次会準備費に充てようとおもいます。 >未婚の女性を招待すること自体は、非常識ではありません。 地方・お家によって、本当に考え方が違うんだなぁ、と思わせられます。 私たちの所は、新郎が未婚の女性・新婦が未婚の男性(親族は除く)を招待することはあまり常識的ではないんです。近頃は、あまり気にしない方も増えていますし、私自身もあまり気になりませんが・・・。 どうもありがとうございました。

  • reodic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

no3です。お礼文拝見いたしました。 そういう込み入った事情があったのですね。 そして質問者さまは出席しないことを決意なさっているようですね。 でも、no2さんもおっしゃっていますが、新郎新婦共に、身内がゴタゴタしてるのにも関わらず 質問者様までご招待なさったのは、質問者様に出席して欲しいからなのではないでしょうか? 質問者様が出席なさって、相手家族に何か言われるのかもしれないということは 当の本人たちは重々承知の上だと思いますよ。 質問者様はとても心がやさしく、新郎新婦のご心配をなさることもわかりますが、 相手が承知の上で招待してる以上、質問者様は出席して心からお祝いすることが重要なんではないでしょうか。 質問者様がたとえ欠席なさったとしても、文句をいいたい方達はどんなことでも隙あらば大袈裟につっついてきますよ。 (招待したのに欠席するなんて!そんな軽薄な人間関係しか築けないのね! と逆に言われてしまうかもしれません。 少し大袈裟かもしれませんが、どんなことでも文句になるということです) 本当に祝ってあげたいと心から思うのならば、披露宴も見守ってあげたらいいのにと思います。 新婦もホッとすると思いますよ。

marimoring
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >招待したのに欠席するなんて!そんな軽薄な人間関係しか築けないのね! なるほど~!そうですよね。言いたい人は何でも文句のタネにすることが出来るんですよね。 ・・・ということは、ご祝儀連名にしても別にしても物議をかましそうですね(^-^;) そうそう、昨日の夜決まったんですが、私とAの連名で祝電を打とうかな、と思っています。 私たちはご祝儀を遠慮することにして、これからパーティーの計画を詰めていこうという案が今のところ一番有力です。ご祝儀分、出そうと思っていたお金も準備費に回そうと思っています。

noname#18794
noname#18794
回答No.4

No.2です。お礼文を拝見しました。 確かに『婚約』って定義はあやふやですが、誰に何を示すのですか? それって、結婚式に重要なモノなんでしょうか?必要でしょうか? 新郎や新婦が「友人と婚約者です」って紹介すれば済む話でしょ? そこで「婚約者という証拠を見せろ」なんて問い詰めませんよ普通。 新郎新婦のご両親や親族がどう思おうが、それは質問者様が 心配することではないと思います。 新郎新婦だって、そんなの承知で招待しているでしょうし。 そういう身内の中だからこそ、本当に祝福してくれる友人を 招待したいんじゃないでしょうか? 私も年内に結婚予定ですが、誰を招待するかって結構悩むんですよ。 いまだに悩んでます。 自分たちの結婚を祝福して欲しいから、祝福してくれる人を招待するんです。 そういう気持ちを汲んであげることは出来ませんか? 自分たちの身内のせいで欠席されたとなると、新郎新婦のほうが 気に病まれると思いますよ。

marimoring
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 新婦さんのご両親が、婚約指輪を送られて結納をすることが婚約だと思っているみたいなんです。 (新郎新婦さん、指輪は落ち着くまで買わないって言っていたのに、「それじゃ婚約出来ないな」と新婦パパに言われて泣く泣くローン組んで買ってたので・・・) あとは今までの経緯などを(指輪の話や、その他断片的に聞いた話などを)総合的に考えて、やっぱり欠席するのが妥当だと思います。 >自分たちの結婚を祝福して欲しいから、祝福してくれる人を招待するんです。 >そういう気持ちを汲んであげることは出来ませんか? 心から、汲んであげたいと思っています。 パーティーの時に、簡単なものですが白いドレスを着せてブーケを持たせてあげる予定です。普通のケーキですがケーキカットも入れようか考え中です(^^)思うようなお式が実現しなかった新婦さんのために、披露宴の真似事みたいなことをしてあげたいな、と思います。

  • reodic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。 私は先月末に結婚式・披露宴を行った側ですが、質問者様とまったく同じ状況のカップルを連盟でご招待しましたよ。 (他招待客にカップルなし、そのカップルも結婚の日取りは決まっていない、婚約指輪もない、私と彼女さんは直接メールのやりとりする仲) 席も新郎側、招待客の人数も少なかったのでテーブルは会社関係の人で 席次表を見る限りでは、彼女さんは居辛いかなーとも思いましたが、 お祝いの席で周りが大人ならばそれなりに会話もはずむし、なかなか楽しんでいってもらえたようです。 ちなみに、そのカップルからのご祝儀は連盟で5万円いただきました。 招待したこちら側の意見としては、来てくれたことが何よりとてもうれしく思いました。 なので、喜ばせてあげたい、お祝いしたいという気持ちがあるならば、ご出席なされてはどうでしょうか。 新郎新婦が気さくでいい人と質問者さんもおっしゃっているのだから、もう少しいい意味での軽い気持ちで、お祝いにいってあげたらいいと思いますよ^^

marimoring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いい意味での軽い気持ち。お祝いの席ですし、そう出来ると良いのですが・・・。 新郎も新婦も、ここにこぎ着けるまでに私たちの前でもたくさん泣きました。私たちの知らない所でも泣いたと思います。両家とも相手(と、相手の家)を蔑むような言葉を連発していたそうです。両家顔合わせも、隙あらば足を取る攻防が繰り広げられたとか。今は、それが“もう何を言っても無駄”みたいな、諦めで均衡が取れているようです。私たちが出席すれば、きっとまた「未婚の女性を招待するなんてなんて非常識な家なの!」とかって始まりそうな予感です。人生の大イベントである結婚式でまで、私たちは新郎新婦に家のことで泣いて欲しくないのです。 そうすると、やっぱりご祝儀も彼のみの名前でお渡しして、私たちは遠慮した方が無難でしょうか・・・。 ちなみに実は今、結婚式とは別に、パーティーを企画しているんです。新婦さん、友人まで親に招待客を決められてしまい、呼びたい友人を誰も呼べなかったらしいので。そっちの幹事を私とAでするので、お式の分もパーティーで祝福してあげたいと思っています。

noname#18794
noname#18794
回答No.2

20代後半の女です。 質問者様とA様が出席すれば、丸く収まると思うのですが… どちらも『彼女』というより『婚約者』ですよね。 そういう立場で出席するのは問題ないのではないでしょうか?  >新郎側の招待客になってしまうし、他にカップル出席者ナシだそうなので 上記の理由で欠席するのは、相手に失礼のような気がします。 新郎新婦を祝福する気持ちがあるなら、どちらの招待客でも 関係ないのでは? もし、どうしても欠席するんだ、ということであれば 質問者様もA様も、祝儀を包まずに、お祝いの品物を贈るほうが 良いと思います。

marimoring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、彼女と言うより婚約者っていう立場です。 が、今って“婚約”の定義があやふやなので・・・「結婚しよう」と言えば婚約なのであれば、ほとんどのカップルが婚約してることになりますし、指輪は買う予定ですが未だ希望に適ったものが見当たらず、要は“婚約者です”って示せる物が無いのです。私たちは、式の日取りすら決まっていないし・・・ 私自身はそんなのくだらないと思います。が、新郎新婦両家の方々は違うと思います。 新郎も新婦も、あの両家から巣立ったとは思えない位に気さくでいい人です。出席して、祝福してあげたい気持ちは大いにあります。でも、私たちは爆弾かもしれないのです。 ご祝儀を贈らずにお祝いの品物を贈るのは良いですね。 結婚祝いの品は贈る予定なので、それをちょっと豪華にすることになると思いますが、検討してみたいと思います。

  • mina108
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

こんばんわ。 私もつい最近同じような内容の質問をさせて頂いたのですが、連名で来たら連名でするべきと教えて頂き、そうするつもりです。 私たちは来年に結婚するつもりですが、まだ未婚です。 招待状が来るまでは、別々で行くつもりでしたが、招待状が連名で来たので一緒にしようと思っています。

marimoring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去の質問閲覧や検索では見つけられなかったのですが、(ご祝儀の質問多いですよね・・・;)回答者様のお名前で該当の質問を見つけることが出来ました。 mina108さんはご出席されるのですね! 私たちはやはり未婚ということで、欠席という方向で話をしています。もちろん、お祝いしたい気持ちは充分過ぎるほどなのですが・・・。 今回、私たちがここまで悩んでいるのは、新郎家・新婦家ともに厳しいお家だからなんです。 二人の結婚も、大反対されていたのですが根負けしたという感じで、やっとまとまったものでした。なので、これ以上波風立てたくなかったんです。新婦側に至っては、友人まで招待客を家に決められてしまう有様で・・・だから、やむなく新郎側の招待客扱いにするために、連名になったんだろうなぁ~と思います。 私たちの出方によっては、新郎新婦この先ずっと、嫌な思いをすることになりかねません。 連名で来たら連名でするべき・・・そうですよね。 ですが、私たちは “未婚なので新郎側の招待客としては出席出来ません” というスタンスを取るつもりなので、なんだか煮え切らない思いが残ります・・・

関連するQ&A