• ベストアンサー

アルゴリズムについて

現在アルゴリズム基礎を勉強しているのですが、初心者なので、まったく意味が分かりません。ちなみに文章からフローチャートにする部分が分かりません。 どうしたらいいのでしょうか?皆さん教えてください。お願いします。 *ちなみに今悩んでる例題です。 「1件分の売り上げデーターとして品名、単価、数量を入力し、金額を求めて、入力データーとともに出力する処理を、入力データがなくなるまで繰り返すフローチャートを作成しなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.5

#4>できればフローチャートして見せてください。 たいして違いはないですが・・     (開始) →→→→→↓ ↑    ↓ ↑ <条件:入力データーがある>no→(1) ↑    ↓YES ↑ /品名・単価・数量の入力/ ↑    ↓ ↑  |売り上げ金額の計算(単価×数量)| ↑    ↓ ↑  /品名・単価・数量・売り上げ金額の出力/ ↑    ↓ ↑←←←←←     (1)      ↓     (終了)

imarusu
質問者

お礼

こんな丁寧に描いてくださいましてありがとうございます! このフローチャートでやってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.4

#3>フローチャートしてみたのですがこれでいいのでしょうか? ループの終わりで入力があるかチェックしていますが、 この場合だと、必ず1件以上のデータがあることが前提になっています。 それならそれでいいんですけど、 0件の場合があるとすると、最初にチェックする必要があると思います。 ちなみに 「入力がなくなるまで」というのは、 プログラム言語によっては、 入力してみたが、入力できなかったので実は入力がなくなっていた。 という場合と、 入力する前に、ファイルの最後に達しているかどうか調べることができる場合があります。

imarusu
質問者

補足

できればフローチャートして見せてください。 お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17587
noname#17587
回答No.3

アルゴリズムって言うより算数の域の気がしますが とりあえず仮の値でも入れて紙上で計算してみたらいいのでは フローチャートとはその計算順番を書くことですし。。。

imarusu
質問者

補足

    (開始)      ↓ →→→/品名・単価・数量の入力/ ↑    ↓ ↑  |売り上げ金額の計算(単価×数量)| ↑    ↓ ↑  /品名・単価・数量・売り上げ金額の出力/ ↑    ↓ ↑←←<条件>[入力データーがなくなるまで繰り返す]  no   ↓YES     (終了) フローチャートしてみたのですがこれでいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>売り上げ金額の計算はどのような計算式になるのでしょうか? 1件分の売上データということなので、単純に 売上金額=単価×数量 で良いと思います。

imarusu
質問者

お礼

売り上げ金額の求め方を教えていただきありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

とにかく判る所から書いていけばよいのです。 1.入力(品名、単価、数量) 2.売り上げ金額の計算 3.出力(品名、単価、数量、売り上げ金額) あとは繰り返し部分をくっつけるだけです。 入力データがなくなった判定のやり方は教科書に書いてあるでしょう。

imarusu
質問者

補足

またまたすいません。 もし、入力の部分の品名をa 単価をb 数量をcにした場合、売り上げ金額の計算はどのような計算式になるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A