- ベストアンサー
高卒認定での調査書の扱いについて
一般入試を高卒認定で受ける場合で、調査書との総合評価になる大学はどのような扱いになるのでしょうか。 浪人中なのですが、調査書の評定があまり良くなく高卒認定で受けた方がいいかなと思っているのですが。 医療系の学部を受ける予定なので、一般入試でも調査書を判定に使う大学が多く どうなるのか気になります。 認定は高3時に受けて、世界史が不合格でした。第1回の出願が始まるので この回答を参考にどちらで受けようか決めたいと思います。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわm(_ _)m。結論から言えば、一般入試で調査書を判定に使う場合は、必ずそのことが明記されるはず(例:調査書の点数は数値化して、学力試験の点数に加点します)です。実際に明治大学、青山学院大学では、入試方法の一つとしてこうした入試を実施しています。 明記されていなければ「調査書の扱いは参考程度」(つまり大学受験資格の有無を判断する程度)ということです。 医療系学部の場合は面接が課される学部もありますが「調査書の評定が悪いから不利」になるといったことはまずありません。それでも気になるのであれば、当日の試験で「他の受験生を圧倒し、面接官を黙らせるだけの点数」を取る為の努力を今すぐにでも始めて下さい。 ちなみに認定試験(旧大検)の受験経験があるのなら、おそらくご存知だと思いますが、通常の高等学校では各科目の評定を1~5の5段階評価でするのに対し、認定試験の場合は試験で取った得点によって「A~Cの3段階評価」でなされます。ちなみにA(100~80点)、B(79点~60点)、C(59点~ボーダー)です。 この3段階評価を「大学独自の基準」で数値化して合否判定に使用している大学もあると聞きます。当然ながら、どういう基準を用いて数値化しているのかについてはトップシークレット扱いですので、大学側に聞いてもまず教えてもらえませんし、質問したところで答えられる人間は一人もいないはずです(内部情報の漏洩でもあれば別ですが・・)。
その他の回答 (1)
- blue-holly
- ベストアンサー率42% (3/7)
私は現在薬学部所属で、様々な場所で講師や教師をしていますが、一般に高卒認定でも大丈夫なところが多いです。とくに高校の調査書でなければマイナス点をつけるという大学のほうが稀だと感じます。安心して受験なさってください。 参考までに自分の受けたいと思っている大学のお問い合わせ窓口に聞いてみては如何でしょうか。このようなことを聞くとマイナスになるのではないかと聞かれない方が多いのですが、実際には内部の人間にとっても本校を熱心に研究し受けてくださる生徒さんのほうが良いという声すら聞きます。失礼がないようにだけ注意すれば聞いてみるのも手だと思いますが。
お礼
締切が遅くなってしまってすいません。大変参考になりました。とりあえず、世界史だけなので、今度の高卒認定は受けてみようと思います。