• ベストアンサー

1歳児の食事と水分補給  疑問だらけです

1歳になりました。離乳食もやっと3回になり後期食です。 しかし、食事や水分補給に関して わからないというか、こんなやり方でよいのか疑問に思いながら 日々過しています。 1日の中で 母乳は7回くらいです。ミルクは飲みません。 いろいろ質問があります。 (1)食後の母乳はどういうタイミングで飲ませますか?食べてすぐ? かたずけの後? 食後の母乳はいつごろまで? (2)食事と食事の間は 3~4時間は空けるようにと言われますが その間にお昼寝を 朝と昼するのですが母乳を飲まないと寝ません・・・が常にお腹がいっぱいで消化するのに時間がかかるから飲ませないほうが良いですか?でもこれから間食(固形物の)おやつを食べさすようになったらどうするんでしょうか?  (3)離乳食メニューが思いつかす 取りわけもうまく出来ず 結局離乳食だけを別で作っています。でも効率が悪くたいしたものを作っていないのに 台所がぐちゃぐちゃに・・・・野菜も同じものばかりだとダメですよね? 柔らかくゆでるしか出来ず 味付けもミルク味とか野菜スープ味くらいです。困ったことにベビーフードは嫌いなようで口に入れる前に においでダメなようで使えません。1度の食事で何種類の野菜を使いますか?何品作りますか? 料理下手でも効率よく作れる方法ってありませんか? (4)後期食の「歯茎でつぶせる硬さ」や「かめる硬さ」にするのって難しいです。良い方法ありますか? (5)水分補給ですが、白湯や麦茶は1日どのくらいまで飲ませてもいいんでしょうか?食事の度に少し飲むだけ(50cc)だけでは少ないですか? 水分補給が少ないのか おしっこの量が減ったようなきがします。 (6)フォローアップは飲ませたほうがいいですか? 牛乳はいつごろから どんな時に飲ませますか? (7)1歳児に母乳を飲ませすぎですか? 何でも良いですので アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monsan
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.3

こんにちは。 1歳3ヶ月の息子がいます。 (1)うちもまだまだおっぱい大好きで、1日に5.6回飲んでいます。    ねんねの前には欲しいみたいですねー    でも、食後にはもうあげていません。    ご飯をあまり食べない方なので、食事の後はお腹いっぱいなんじゃないかと思って・・・ (2)欲しい時はあげていいと思いますよー。お腹が空いたというよりは眠れないから欲しいような気がします。    昔のようにたくさんは飲んでいないのかも。    消化もいいらしいですし。 (3)私がいつもやるのは、具沢山味噌汁を作ります。そこで煮た具を取り分けて、卵に混ぜて焼いたり、    ホワイトソースかけて焼いたり、お好み焼きにしたり。    味噌汁としてあげることもあります。    後は大人の煮物や魚をあげたりしてます。 (4)これはうちは適当です・・・ごめんなさい。 (5)うちもこれ、悩みましたー。でも要らない時は飲まない、欲しい時は飲む って感じみたいです。    食後に虫歯予防に飲んで欲しいのに飲まない時は、遊んでいる近くにマグを置いていたら、勝手に飲んでました。    最近、あったかくなってきたし、汗もかくので、それでおしっこの量も減ったのかも? (6)牛乳は1歳からいいって聞いてますが、鉄分が少ないんですよね?なので、フォローアップを飲ませています。    が、サプリをあげているような気がしてしまうので、あまりあげていません。    母乳も飲んでいるし・・・    うちがフォローアップを飲むのは、夜、元気で寝ない時(笑)    お腹いっぱいにさせて寝かせます。 (7)飲ませすぎかなーと思いつつ、うちも似たような環境です。    でも私は専業主婦で、仕事に出る予定もなし。    おっぱいが大好きなのに、断乳もかわいそうですし、欲しいだけあげています。    ただ、食事の代わり にはしたくないので、昼寝、夜のねんね以外は散歩に連れて行ったり、おやつをあげたりして、ごまかしています。 みなさん、同じようなことで悩みますよね! 失礼ですが、安心してしまいました。 お互いがんばりましょうね!

その他の回答 (2)

  • snowduck
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.2

こんにちは。 とてもまじめな方ですね。 でも人は皆違うように子供も皆違います。一概には言えないのでは? 母乳を飲みたそうなときは飲ませて、水やお茶を欲しそうなときは飲みたいだけあげたらよろしいのでは? 飲みたくないときには飲まないだろうし。 1:私は1歳のころだったら寝かしつけるときとかに飲ませていました。あと、勝手に自分から飲みに来たときでよいのではないでしょうか。 2:母乳くらいだったらそんなに考えなくても大丈夫じゃないでしょうか。お腹いっぱいになるためでなくて落ち着くために飲んでるんだろうし。 3:親のご飯を作った時に、味付けをする前に少し取り分けておけば楽ですよ。うちでは本来の味を大事にしたいのでほとんど味付けはしませんでした。出汁の味くらいかな。一度の食事で何種類、というのは親が食べる野菜の種類でしたね。 子供はそんなに量も食べないし、何品も作っても意味が無いと思うので2,3品あったら充分と違いますか? 4:後期にもなればたいがいのものは噛めるから大丈夫ですよ!私の家では何か噛むようになったらおやつ代わりに「割り干し大根(切干大根より太い)」とか「鮭トバの皮」とか歯茎でがしがし噛むものを適当に与えていましたが、いつの間にか減ってたりしました。 硬かったら自分でよく噛んで食べるだろうし。 5:ccで計ったことは無いので良くわかりませんが飲みたかったら飲むやろし、飲みたくないときは飲まないですよね。 6:うちでは飲ませてませんでした。 7:1歳5ヶ月になってあまりにしんどくて断乳するまでごくごく飲んでました。 水分補給に一つ、我が家でウケてた水分を・・・「魚~た~(ウォーター)」と呼んでいました。うちの水はブリタの浄水なのですがその水に「粉鰹」を入れただけ。鰹の簡易出汁ですね。お陰か今は魚大好きな子供に育っています。 夏の暑い日は麦茶に塩少々。(本当に少々、にがりの多い塩だったらミネラル補給もこれでばっちり。イオン飲料なんていりませんよ) 子供なんて人それぞれ。 明らかに異常があったら別ですが、いわゆる普通に育ってるんだったら、適当で大丈夫ですよ。あっという間に大人と同じものを食べるようになります。 大体、親は仕事もあるし、母親は家事も多い。 子供ばかりの相手をしているわけにはいきませんものね。 今の子育ては中々しんどいものがありますが、子供はすばらしい楽しみを運んできてくれるので、楽しみましょう。 我が家もあと2ヶ月もしたら子供が1人増えます。お互い、楽しみましょうね。

  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

「疑問に答える」と言う点からは本末転倒かも知れませんが、そんなに難しく考えなくても大丈夫です。 赤ちゃんは素直です。足りなければ欲しがりますし、足りていれば欲しがりません。その表現も泣く・むずがるや口から出す等、ストレートなのである意味わかりやすいです。 大人のような生活サイクルになる途中の段階ですし、個々の差も大きいです。特に月齢の差が意外に大きいので、比較し心配しすぎないのがコツでしょう。 (1)一回の食事でまとめるには食べてすぐの方が良いかと思います。 (2)母乳を飲まないと寝ないのならあげて問題ないと思います。 消化も大人が夜食にラーメン食べるのとは訳が違いますし、もともと生まれてすぐの子が飲んでも平気なモノですし、赤ちゃんは一日に十数回の食事(母乳)からスタートしてますから。 (3)まずは固形物に慣れ親しむことの方が重要かと思います。つまり、基本的には母乳で栄養補給していると思えばいいです。(その意味ではママがキチンと食べないとダメですね。) 野菜は柔らかくならないモノもあります。カボチャなどはゆっくり煮れば柔らかくなりますが、それ以外の人参などはおろし金でするとか、みじん切りにするとかで対処できます。 (4)一番手間いらずは圧力釜。これで30分も火にかけたら、信じられないくらい柔らかくなります。逆にその柔らかさが調理でのその素材の限界と言えると思います。離乳食用のすりつぶし用品も売ってますし、ベビーフードに一手間加えるなど、組み合わせで乗り切りましょう。 (5)水分も与えてみて口で要らないと乳首を舌で押し出すとか、3~4回吸って止めるようなら足りていると思えばいいです。ただし、体温調節が上手くできないので、汗をかいて脱水症状になりやすいです。これからの時期は汗のかき具合を要チェック。尿も全くしないので無ければ心配要らないです。 (6)牛乳はバランスの良い食品です。そのため、食事量の少ない乳幼児のちょうど良い栄養補給食品になります。好き嫌いの多い子ほど牛乳を飲むことで補えるモノも大きいです。 (7)心配要らないと思います。うちの子は母乳から、離乳食をすっ飛ばして完全食に映りました。(常識からするとありえないですが。笑)親のモノを欲しがるので、親が口でかみ砕いてあげるだけでもぐもぐ食べたので、成り行きでそのまま。 結局、その当時は神経使いますが、過ぎてみて思うのは、そんなにしゃかりきにならなくても大丈夫だったな・・・です。 基本的に少々変な過程を通っても、死にはしません。 それくらいに考えて、ストレス貯めないことが重要です。 心配事は親や保健婦さんに聞けば大丈夫。 自分も案外適当に育てられていたことが分かったりしますよ。笑