- ベストアンサー
1歳もうすぐ4ヶ月児の生態(笑)について教えてください。
いつもお世話になります。1歳もうすぐ4ヶ月の男女双子のママです。このところ、子供達の行動で「?」と思うことがあって、子育て経験者の皆様にご助言頂きたく質問をあげました。 まず娘についてです。 娘はディノスなどの通販誌を見るのが趣味で(笑)最近はそれを見ながら突然傍らにいる私の手を取って、広げているページのある商品に持って行くんです。私の顔を見て「んっんっんっ」とか言うのですが、この意味がよくわかりません。「ある商品」は特に決まっておらず、タンスだったりお布団だったり色々です。とりあえず「それはお布団よ」「お姉さんがネンネしてるね」と状況説明(笑)をしてみるんですが、どうも違うようで(^_^;)娘はいったい私に何を求めてるんでしょうか? 次に息子についてです。 32週での早産だったので、発達はゆっくりです。娘の方は一人で数歩歩いたり、私が片手を持ってやるとトコトコ歩くのですが、息子の方は超のつく恐がりなので、最初の一歩が出ません。娘はもうハイハイはしたくないのか、行きたいところがあると私の腕を強引に掴んで歩いて行くので仕方なくつきあっていますが、そうするとどうしても息子がいつも置いてけぼりを食ってばかりです。息子が壁づたいの伝い歩きやハイハイで娘と私にやっと追いついて来た時には、娘はもう次に行きたい所へ私の手をグイグイ引っ張って行ってしまうので、またもや息子はおいてけぼり。最近は一日中そんな感じでちょっと拗ねてしまってます。。 まぁ、いつまでも歩かない子もいないと思うので一時の悩みだろうとは思いますが、このままでは息子の性格を歪めてしまわないだろうかと心配しています。根が怖がりですから、アンヨができても次の段階でまた何か同じようなパターンになるだろうと思いますし..何か良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
お礼
お礼が遅くなりました。 お陰様で息子も一人歩きし始めました(笑) ですが、これがまた大変で..てんでに好きな方に行ってしまうので(-_-;) また相談に乗ってくださいね。