やぐらコタツでの火災について
最近、やぐら部分に衣類などが当たり、火災になっているケースがあると聞きました。
子供のころ(30年くらい前のことですが)、一晩中、やぐら部分に体が当たっていても、火災にならなかったんで、すごく、不思議な感じがします。
ただ、近年のこたつは、スイッチONしてから少しの間、すごく高温になっている感じはあります。
昔のこたつは、強にしても、今のこたつのONから少しの間のような高温はなかったような気はします。
で、質問なんですが、現在のこたつは、やはり、ONから少しの間の高温は、昔のこたつより高温になるようになっているんでしょうか?
別に、強でスタートしなくても、昔よりは高温のような気がするんです。
すいません、アドバイス、ご教示お願いします。