• ベストアンサー

PTA専門部のお仕事について

うちの小学校には、学年部(委員長・副)を含めて、7つの部があります。昨年も同じ係だったので、部長になりました。 この部は他県学校との大きな交流会があり、親は大型バス2台で、子どもは修学旅行で、どちらかに出向きます。親はホテルなどで、会食(ビール付)があります。準備は大変なようですが、交流会は楽しいものでした。 わたしは昨年、部長ではなかったので、準備もせず、楽しい部分しか知りませんでしたが、部長経験のある方に話を聞くと計6回ほどの夜の活動があるようです。 それは子どもが急病でも無い限り、必ず出席だそうです。それか部員さんに代理人として行ってもらい、必ず椅子には誰かが座っているようです。 部会が全部夜、必ず出席と言う事でドッと気持ちが重くなりました。 わたしの他にも4人部員がいますが、わたしに小さな子どもがいるので、ちゃんと役を回して助け合おうと話しましたが、「夜はちょっと出れない」と言われました。 すみません。今の気持ちの書き込みが長くなりました。 質問ですが、部会は部長が必ず出るという考えがわたしにもありますが、主人の仕事の帰りが遅いこと、主人以外に頼れる人がいない(実家は車で2時間以上)ので、最初と最後と大きな交流会前の3回の部会が精一杯です。後3つの部会を部員さんに割り当てるには、どう話せばいいでしょうか。 部長は恨みっこナシのクジも使わず、ただ経験したというだけで、部長になりました。わたしも下2人が、今年から幼稚園に入り、引き受けました。 みんなで気持ち良く、出るのが難しい夜の部会に、他の3人が公平に出てもらい、係が出来たらと思います。がどういうふうに言えばいいのか・・・ そしてまたそこで「うちは夜は出れない」「部長が出るものじゃないの?」と断られたら…と今から考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

No.2です。 ひとりで悩まず 周りの人に相談すれば 協力してくれるものですよね・・。 PTAは 家族ではないので きちんと伝わるように 要点をまとめて、ある程度論理ももって 説明できる 簡単な資料ができると良いですね。 経験的には、PTAとかで 文句を言っている人は 結局 言うだけで やらない。 書いたものには 弱いようで、きちんと 文書にして(A4 数枚で十分) 「こうしますから」と 言うと それになってしまうことが多かったです。 (どうも 文を書けない?ようで、文とかに 弱いのかなぁと感じています。) もちろん あまり 無茶なことはダメですが・・・。 (声の大きい 有力者がいる場合は 難しいですが) ========== PTA活動は 迷惑がる人が 多いですが、 一番 身近な 民主主義と思って 夫婦で活動してました。 でも、(私の場合だけかもしれませんが) 民主主義というよりも 自分の意見を持たない人や 言えない人、考えない人が多いのには ビックリしました。(あっても 会議後 ウワサ話的なものになってしまう。) で、議事録を残し 会議での 議事を明確にしてゆくことから はじめました。 「そんなのしても 何の得にもならない」言われたこともありましたが、 こどもを育てて何が得なんでしょうと 言い返したくなります。 (損得でなないということ) 大事な大事な自分のこどもが たくさんの時間をすごす 学校に関わるのに PTAが そのかかわり方のひとつと 考えてます。 あっ なんか 回答からかけ離れてしまいました。

yukagon
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。先日初めての部会がありました。部会に出る前は憂鬱でしたが、担当の先生のお話など聞いていると、とても楽しい部会でした。重い気持ちがスッーと抜けました。みんなで頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

私も息子が小学生の頃は、何度も夜に出かけてましたよ。 主人の帰宅は毎日遅いのですが、幸い、我が家は同居ですので、前もって伝えておいて、ご飯さえ作っていれば文句は言われませんでした。 (「また・・・?」と、主人と息子には言われてましたが・・・) さて本題ですが・・・ 夜の集りは何処の学校でも頭を痛めてる問題だと思います。 質問者様の仰るように他の部員に振るのが、良いと思います。 確かに何処の集りでも部長が行くのが一番話は早いですよね。 でも、そんなことしてたら、体がいくつあっても持ちません。 (私も副会長をしていた時は、「コピーロボットが欲しい」って本気で思いましたもの・・・) ましてや、小さなお子さんがおられるのに、質問者様が部長を引き受けてくれたという事実は、他の方もよく理解されてると思います。 副部長に先ず相談して、その方が、どうしても無理なら、部会の場で部員の皆さんに「私も精いっぱい出れる方向で考えましたが、小さい子もいて、どうしても3回が限界なんです。おひとりで3回が無理なら、3人で1人1回ずつでも構いませんので、どなたか引き受けていただけませんか?」とお願いされてみるべきだと思います。 それでも誰も知らん振りなら、執行部(本部)?のPTA会長なり副会長なりに話して、欠席する場合もあるということを了承していただくしかないと思います。 無理をして子どもだけ家において、何かあってもPTAで責任は取れませんからね。 無理の無いところで、頑張ってくださいね。。。

yukagon
質問者

お礼

部会が終わって家に帰ると、部員さんから他の件でお電話がありました。あちらのほうから「今夜の部会は1人でよかったの?」など切り出してくれて、みなさんにアドバイスもらったように部会を割り当てるつもりです。と話したら、「1人では大変だからそうしてね」と言ってもらい、心強かったです。自分で出れる部会は全部でも出ようと言う気持ちになりました。無理せずがんばります。みなさん、ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

40代のオヤジです。 あくまで アドバイスでございますが・・。 >主人の仕事の帰りが遅いこと どうやっても 調整ができないでしょうか? (毎日 必ず 遅いのでしょうか?) 年に 6回は難しいかもしれませんが、年の 3回分くらいは・・・。 (自営とかだと確かに難しいかも・・・。) 私の場合は、有休をとったり(でも 夕方まで会社にいたり)、仕事をやりくりしました。 (経営者で無いのでできることなんですが・・。) >部長になりました。 なっちゃったので 仕方が無いかも・・。 条件付でなるべきだったのでは?? ただ、「PTA規約」などに 「部長の業務」が 明記されていなければ それこそ 「部長のご質問者」が 仕切ってしまって(「部長決裁で 夜に出る人を決める」)で よいのでは? (「部長が夜に必ず出る必要は無い」「その交流会に学校ごと参加しない」などもありますね。) ご主人とも相談され、プランを早急に作成して PTA会長に相談するのも 手段と考えます。 (責任があると言うことは 権限があるのですから)

yukagon
質問者

お礼

主人は月末とか検査とかが入ると、仕事の帰りが遅いです。 通常は8時から9時、早い時で7時台です。 主人に朝、部会の話をしたら前もって日にちを教えてくれたら 早く帰ると言われて、今少しホッとしてるところです。 他の部の話を聞いても、夜にミニバレーの練習、写真選びなど活動は夜です。みんな夜に1、2回、昼間も手伝いの声がかかると参加しているようです。 わたしの係は部会がほとんどで、昼間参加は1,2回ほどで出なくてもいいものです。 次の参観日は6月ですが、その間に部会があるので、状況を見て、 NO1さんのように無理に参加させないようにするか、 (「部長決裁で 夜に出る人を決める」)ようにするか、考えてみようと思います。その時はあみだクジなどで 恨みっこナシで決めて快く承諾してもらえたらと思います。

回答No.1

わかります。私も経験しました。私は夜の会合は結局出ないでがんばりました。笑顔でわがままを通してしまいました。 自分も大変なのだからまず、下の部員の方に頼むのはやめちゃいませんか?そして下の部員のみなさんの前で「PTA活動で無理をしてもかえってよくないわよね。出る人がいない、ということにするわ!」とさわやかに笑顔で宣言しましょう。それがまず第一歩。次に私の場合は、本来代理出席できる人だけではなく、周囲や上の会長、副会長にも相談しちゃいました。「無理して出るという前例があると、今後も代表の引き受けてがなくなっちゃうと思う。たまたま今年は出られる人が居ないので、3回だけ出席でいい?」と。あるいは2回出席に減らしてもいいかもしれません。もしかすると会長や副会長などはお子さんが大きくて時間に余裕があって、代わりに出てくださるかもしれないし、「欠席でしょうがないわね」という結論になるかもしれません。もちろん会長から校長にも一応状況を説明しておいてもらいましょう。(私の場合、会長が出てくれたのと、欠席したのと、子連れで夜の会合に出たのと三分の一づつでした。他の方も子連れで出席し、その会合では初の「お子さんのための勉強机コーナー」が部屋の隅に設けられましたが、幸いにも周囲の理解を得て好評でした。)家庭が一番、PTAはその次ですから、無理は禁物だと思いますし、人に無理をさせるのも禁物だと思います。 前例が無いところで変えるのは大変だと思います。相当勇気が要りそうですか?会長や副会長は話がわかるタイプですか?無理な提案でしょうか。

yukagon
質問者

お礼

さっそくの書き込みありがとうございます。 わたしは出ないといけないんだと頭が一杯だったので、そんな考え方もアリかなと楽に思い、参考になりました。 わたしも上学年のお母さんに「必ず出席」「欠席したら、そのクラスは誰が伝えるの?」かなりキツかったです。 やはり無理強いから、役員や活動の多い部はやりたがらくなる人が多くなるんですよね。 夜の部会は子連れはまれに高学年だけ連れてくる と言われ、うちのような幼稚園児を連れてくる家庭は1年に1回ほどだそうです。 わたしも家庭が第一でやれる人がやればいいと思います。 ですので、今出れると思う3回も、無理せずに出席したいと思いました。 もう1人の部員は1年生で部長をしていますので、その方と代理をし合ったりなど、相談しようと思います。 後の3人には、無理にではなく、出来ますか?と聞いてみて、いなければ出る人がいないということで、うちのクラスは無理をしないように、考えてみます。 もう少しで、自分も他の方にも無理をさせるトコでした。 ありがとうございました。 他のアドバイスも聞きたいのでもう少し、そのままにしておきますね。