- ベストアンサー
歯の矯正をするなら「専門病院?」「大学病院?」
子供のころに前歯を折ってから、歯並びがガタガタです、 いろんな義歯を試しましたが、治るどころか次第にひどくなり、 意を決して「矯正」しようと思います。 よくテレビなどで、矯正をしたら前よりひどくなった、という話を聞きますが、 矯正をするなら「大学病院」「専門病院」のどちらがお勧めでしょう? 幸いなことに、都内に住んでおりますので、選択肢はかなり多いと思います。 とりあえず来週「OCAJ」提携病院の「リバティ矯正歯科クリニック」で、無料カウセリングをします。 「大学病院」「専門病院」または「OCAJ」で治療の経験をお持ちの方、 あるいは、他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。 やはり、年齢が重要な要素になるんですね…、40です、時すでに遅しでしょうか…。 前歯を折ってからは、ずっと近所の歯科医に通院し「有床義歯」をつけていましたが、 欠けた歯の部分に向かって、どんどん左右の歯が寄ってきたり、下の歯が飛び出したりして、 知り合いに紹介してもらった「噛み合わせの専門医」に通院しました。 今までとは違った治療法?…、欠けた歯の両隣の裏側をを薄く削って義歯を固定しましたが、 かえって全身状態が悪くなってしまいました(体が少し傾いた感じと肩こりがひどいです)、 最近になって「OCAJ」のことを知ったので、通院された方がいれば感想を聞こうと思ったのですが。 幸いなことに「昭和大学(歯科)病院」が近所ですので、そちらも視野に入れて検討したいと思います。
補足
mickmama 様、ご回答ありがとうございました、 これ以上の回答がないようですので、ここで途中経過を報告し、締め切りしようと思います。 まず、矯正専門医での話ですが、十分矯正は可能だとの事です、 ただし、右上と右下の親知らずを抜歯、虫歯を1本治療するのが先だそうです、 抜歯と、虫歯治療は矯正専門医では出来ないので、他の病院で済ますようにとの事です。 次に、大学病院の先生の話では、矯正をせずに義歯を入れるのはスペース的にキビシイそうです、 欠けた歯の両隣の健康な歯を、かなり削らないと(神経を抜いて)無理なようです。 来週、再度精密検査をしますが、右下の親知らずを抜くのにあごの骨を少し削る手術が必要かも知れません。 順番としては、親知らずの抜歯→虫歯治療→矯正→義歯作成、このようになるかと思います。 矯正は専門病院で、それ以外は大学病院で治療することになります、 両方の病院の先生には、その旨すでにお話してあります。