- ベストアンサー
離乳食・・・悩んでいます。
1歳3ヶ月の娘のことでご相談があります。これまでにも似た相談に目を通したのですが、自分自身ストレスがたまってしまっているので、改めて書かせていただきます。 娘は6ヶ月から離乳食を開始したのですが、当時から離乳食をほとんど食べず、母乳ばかり飲んでいました。 1歳を過ぎるころになり、ようやくほんの少し食べるようになりましたが、また最近になり食べなくなってしまいました。頻繁に母乳を飲んでいます。食べやすそうなバナナなどの果物もだめで、何だったら食べるのかなー、という感じです。本を見たりしてせっせと作ったものを一口も食べてくれず、いやがって激しく泣かれると、イライラしてしまい、子供に怒ってしまいます。自己嫌悪の毎日です。 今月になり保育園に通園しているのですが、さすがにおなかがすくのか園では食べているようです。給食は食べるのに、私が作ると食べないと思うとまた落ち込んでしまいます。 比べてはいけないと思いつつも、お友達の赤ちゃんが沢山食べているのをみると、焦ってしまいます。娘は体重は普通で元気なので、私がもっとおおらかに構えらればいいのですが、なかなか難しいです。 同じような経験をされた方アドバイスをいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある意味、給食なら食べる・・・と言うのは救いじゃないでしょうか? これで給食も食べない・・・では、『食べる』ことが出来ないんじゃないか?どこか悪いんじゃない?などと、またそこで色々と悩む事でしょう・・・ 昔、保育園に子供を預けて仕事に行っていた友達が、通いはじめの頃、よく同じような事を言ってましたよ。(その子の場合は2歳からだったので、おっぱいではなく、「家で牛乳しか飲まない・・・元々食が細いので、牛乳を飲むと何も食べない、そして指しゃぶりが激しくなった」とこぼしてました。) 結局、しばらくして園に慣れたら、家でも少しづつ食べられるようになりました。 お子さんも慣れない集団生活で、楽しい事もある反面、お母さんのいない寂しさを感じているのだと思うのですが・・・(小さい子であればあるほど、それはストレスになるでしょうしね) 家で食べないのも、お母さんに甘えているんだと思いますよ。 確かにお母さんの愛情がこもった手作りの食事は大切ですが、今は、それはは二の次にして、何種類かベビーフードを上手く利用し、それより、その時間をお子さんと遊んだり、本を読んであげたりするなどして、お子さんとの時間を第一にされてみてはどうでしょうか・・・(いくら一生懸命作ったって、今のような状態では、貴方の中で「せっかく、疲れても作ってるというのに」・・・などと不満ばかりが先に立ってしまうんじゃありませんか? お子さんはまだ上手に自分お気持ちを伝えられません、そこへ、お母さんから食べない事で怒られたらどうでしょう?余計に悪循環だと思いますよ。 今は気持ちにも、時間にも、ゆとりが必要なのでは?と思いますよ。 時には手抜きが良い時もあるのですよ。 あまり力まずに、今の貴方には少し難しいかもしれませんが、出きるだけ、ゆったりした気持ちで、お子さんと向き合ってあげて欲しいと思います。 気を悪くされたらごめんなさい。。。 あえて頑張ってとは言いませんが(十分頑張ってらっしゃるんだから・・・)元気出して、出きるだけお子さんの前では『ニコニコ』していてくださいね。
その他の回答 (4)
- hirohirohiro---
- ベストアンサー率0% (0/2)
全く同じような経験をした現在3歳半の娘がいます。 娘も離乳食をほとんど食べてくれずすごく悩みました。 母乳ばかりで一歳になっても一日5,6回飲んでいたと思います。 しかも娘は体も小さくて周りと比べると毎日悲しい思いをして、児童館や公園に行くのも嫌になるくらいでした。 娘にも何度イライラして怒ったか分かりません。 すごく気持ち分かります。 でも、現在3歳半になった娘は体は人並みかそれ以上に大きくなりました。 相変わらず食べることは興味ないですが、遊ぶことは好きみたいですごく上手に友達同士と遊べるし手がかかりません。 きっとその子その子の個性の問題で、うちは食べるより遊ぶほうが好きなんだなと思い直しました。 それでもイライラはすると思います。 悲しくもなります。 でも大丈夫です!大きくなってるなら安心です。 時間はかかるかもしれませんが、そういうお子さんがたくさんいるんだと思って娘さんの成長を見守ってくださいね!
お礼
ご返答誠にありがとうございます。経験者の方のお話が伺えて大変心強いです。同じような悩みを抱えられていても、もう立派に3歳半になっておられる、しっかり大きくなっておられるとお聞きするとうれしいです。 仰るとおりですね。娘の個性だと思ってできるだけ大らかに構えようと思います。 保育園でもらってきたのか、娘はここ数日前から鼻水と咳が出ています。熱は無く機嫌も普通なのですが、ますます食べなくなりました。遂に唯一好んで食べていた炭水化物のうどんも食べなくなりました。今日食べたのはバナナを少しだけです。保育園にいって離れていた分を取り戻すように暇さえあればおっぱいにぶら下がっています。一日に何度おっぱいをくわえているか・・・。 でもこれでいいのだわー、と今は思っています。もしこちらで相談に乗っていただいてなかったら、またイライラしていたと思います。でも今は心穏やかです。本当にこちらに書き込みをして良かったです。hirohirohiro---様そしてご回答いただいた全ての皆様に心から感謝致します。
- tadmom
- ベストアンサー率50% (1/2)
我が家の息子(1歳1ヶ月)もまったく同じ状況です。 離乳食を6ヶ月で始めるにあたっては本を読んで「よ~し!」という意気込みでとりかかりましたが、私が乳腺炎になったり息子が下痢になったりでおっぱい漬けの期間がたびたびあり、また勇み足で急に硬いものや大きいものを与えたためにうまく段階を踏まなかったのが原因か、いまはお豆腐、ヨーグルト、ホワイトソースパスタ(丸呑み)、バナナ、赤ちゃんせんべいしか食べない子になってしまいました。 肉や魚はまったく食べられません。ふわふわのしらすをきざめばかろうじて食べられる程度。卵もやわらかーい炒り卵ですらダメです。 野菜はスティック状に切って軟らかく煮たにんじんや大根を数口遊びながらなら食べます。 質問者の方は本を見て作っていらっしゃるなんてえらいですよ~!私もはじめはいろいろ作ってましたがもう最近はパスタをまとめてゆでるくらいしかしていません。手間隙かけて作ったのに食べてくれないとほんとこっちが参っちゃいますものね。 ベビーフードに逃げたいところですが、うちの場合は味のはっきりしたものが好きなのか(大人の食べているものを適当に与えていたからか)ベビーフードも食べてくれず、今週末のはじめての一泊旅行をどうやって生き延びるのか頭を悩ませているところです。 日中はお腹がすくように外に連れ出して公園を歩き回らせたりしていますがおかげで私はすっかりシミシミ肌になりました。おっぱいの回数を減らそうとがんばったら先月乳腺炎になりましたし(3回目、うち1回は切開)。 歩きながらとか、マグカップを振り回してこぼれたお茶でテーブルに絵を描きながらとか、抱っこしながらとか、とにかくまともではない状況でなら食べることもあります。 離乳食が進まないし私のおっぱいも依然よく出てしまうので自然に卒乳させようと考えているのですが、多くの方がちょうどこのくらいのときに断乳に成功されていることを聞くと焦ります。。 こうなったのは自分がいけなかった、離乳食の進め方が悪かった、おいしいものを作ってあげられなかった・・・ 私も落ち込んでいるところです。 アドバイスにも回答にもならなくて恐縮ですが、他の回答者の方のおっしゃるとおりのんびり構えて、お互いすこーしだけがんばりましょう。私も一連の回答を読んでだいぶ楽な気持ちになりました。ありがとうございました。
お礼
ご返答誠にありがとうございます。 >手間隙かけて作ったのに食べてくれないとほんとこっちが参っちゃいますものね。 そうなんです。すっかり落胆してしまします。娘はベビーフードはものによりますが、食べます。ただそれはそれで、「せっかく手作りしたのより、ベビーフードの方がいいのかしら。」と思ったりするのです。私はこと離乳食に関してはこれまでうまくいかないことが多くて、ネガティブ思考になっています。この考え方はいけませんね。 >日中はお腹がすくように外に連れ出して なるほど外遊びでおなかがすくとそのうち自然と食べるかもしれませんね。 >おっぱいの回数を減らそうとがんばったら先月乳腺炎になりましたし(3回目、うち1回は切開)。 私も乳腺炎には度々なりましたが、なんとか助産婦さんのマッサージで乗り越えられました。切開が必要とはお辛かったことでしょう。お大事になさってください。 >とにかくまともではない状況でなら食べることもあります。 娘もうちでは食事は立ってするものになっています。 >こうなったのは自分がいけなかった、離乳食の進め方が悪かった、おいしいものを作ってあげられなかった・・・ 私も落ち込んでいるところです。 わかります。つい「自分のせいだー」と思ってしまいます。でもきっとそれだけじゃないですよね。私なりにできる範囲でがんばったつもりです。これからは出来るだけおおらかに前向きに構えます。同じ状況の方からご返答頂いて大変うれしかったです。ありがとうございました。
先輩ママとしてアドバイスさせて頂きますね。 うちの娘も殆ど食べない子でした。当時やはりあらゆる離乳食の本を読み 毎日毎日工夫した日々でした。それでも全く食べません。そんな事をママ 友さんに相談したところ、あっさり「ウンチが出てれば大丈夫」と言われ ました。なんだかそれだけで肩の荷が下りたと言うか。「そうなんだ…」って。 それからは無理はしないように。それでもウンチだけはチェックしましたね。 そんな娘も現在小学生です。未だに食が細く、量を食べません。今でも家では 「今日はウンチ出た?」が日課になっています(笑) なかなか食べない子供もいる。ある日突然食べだす子供もいる。今は不安で お悩みでしょうが、私のように「小さい頃から食べない子だった」と笑って 言える日が来ると思います。工夫は大事ですがホドホドに。そのうち食べて くれるだろう~位の楽な気持ちでお過ごし下さい。
お礼
ご回答誠にありがとうございます。 >なかなか食べない子供もいる。ある日突然食べだす子供もいる。今は不安でお悩みでしょうが、私のように「小さい頃から食べない子だった」と笑って 言える日が来ると思います。工夫は大事ですがホドホドに。そのうち食べてくれるだろう~位の楽な気持ちでお過ごし下さい。 その通りですね。経験者の方からのアドバイス心強いです。今の私の悩みもいつかきっと懐かしい思い出になりますね。がんばって作るから落胆したり、イライラするのですよね。「ホドホドに」が大事ですね。本当に気持ちが楽になりました。相談をさせていただいて良かったです。
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。1歳5ヶ月(修正1歳3ヶ月)の娘です。 私も離乳食については本当にストレスになっています。疲れてしまって1歳の頃にはこちらで励ましていただいたこともあるのですが、未だに全然すすんでいません。普通はもう離乳食も卒業ぐらいなのですがまだ後期ぐらいです。少し前に軌道に乗り始めたかなと思いきや、風邪をひいてから母乳の回数は増えるし食べ始めた物も拒否されています。うちもしっかり母乳を飲むせいか体重も普通で同じく元気いっぱいです。 どうやったら食べるかと色々レシピを捜したり工夫したりして食べてくれないとき、それが毎日続くとかなりこたえますよね。娘はご飯は普通のご飯が食べられるのに、魚や肉など少し食感があるものはべーと出します。歯もかなり生えてきているし、少々固くても食べるときがあるのにヨーグルトや豆腐ばかりです。つい口に押し込んじゃったり、泣いてるのに「もうちょっと食べよう!」って意固地になってしまったりします。 園では食べられると言うことなんですよね。うちでは主人がいると結構食べるんです。普段はお子さまと二人ですか?この頃雰囲気もあるのかなと思うこともあります。二人だと間が短いというか、食べたらすぐに入れてしまうと言うか・・・。それに食べてるのをじーっと見てしまう感じも嫌なのかなあとふと思ったりもしました。また、うちの子は椅子に座るのが嫌です。降ろすとよく食べるのですが、私としてはしつけ上座らせたいので降ろしはしません。でも主人は食べることを優先させてはどうかと言いますね。 この頃は一緒に食べると私のお皿の物を食べたがります。味を薄めてるだけで見た目は同じでもです。ご飯でも自分のお皿のは食べずに私の茶碗のを食べようとします。その時はそれを渡します。すると結構嬉しそうに手でつかんでいたりします。汚れるのは嫌ですが、好きなようにいじらせてみるのはいかがですか? 今は風邪なので母乳の回数が増えていますが、よく食べるようになってきたときは起床時、昼寝、夜寝るときだけでした。いつもいつも小腹がすいたときに飲ませないようにするのもいいと思います。食事の1時間前には何も食べさせたりしないほうがいいそうです。 いつか食べるようになると思ってとにかくちゃんと作ることだけはしています。風邪が治ったら断乳も考えています。 ほとんどアドバイスにはなっていませんが同じ状況と言うことで頑張りましょうね!!
お礼
ご回答誠にありがとうございます。似た状況とのことで心強く感じております。 >この頃雰囲気もあるのかなと思うこともあります。 私もそう思います。娘はうちでは(残念ながら主人がいても)あまり食べないですが、実家に帰省したりして環境が変わると少し食べたりします。 >また、うちの子は椅子に座るのが嫌です。降ろすとよく食べるのですが、私としてはしつけ上座らせたいので降ろしはしません。 うちでは娘は必ず椅子の上に立って落ちそうになるので、途中で降ろします。座ってほしいのですが、今は諦めています。いつも歩きながら食べたり・・・。隣の部屋まで食べこぼしながら歩いていきます。 驚いたことに保育園では座って食べているそうです。保育士さんによると「赤ちゃんでも保育園では周りの子供がみんな座っていると空気を読んで座りますよ。それが集団生活のいいところです。」とのことでした。 >好きなようにいじらせてみるのはいかがですか? そうですね。自由に手づかみさせてみますね。 >いつもいつも小腹がすいたときに飲ませないようにするのもいいと思います。食事の1時間前には何も食べさせたりしないほうがいいそうです。 今は保育園に行き始めてばかりで、帰ってくると甘えておっぱいから離れません。相当なおっぱい星人になっています。これは保育園になれてくると落ち着いてくるかもしれませんね。 >いつか食べるようになると思ってとにかくちゃんと作ることだけはしています。 すばらしいです。立派なママさんですね。私も見習います。 お子様がお風邪でお忙しい中、丁寧なご回答本当にありがとうございました。随分気持ちが楽になりました。
お礼
>気を悪くされたらごめんなさい。。。 とんでもございません。ご回答誠にありがとうございます。本当にpekomama43様の仰るとおりだと思います。ご回答を読ませて頂いて、たまりにたまった離乳食ストレスが軽減したように思います。そうですね、イライラしても悪循環ですね。焦りからイライラして、保育園にがんばって行ってくれている娘にかわいそうなことをしてしまいました。これからは出来るだけゆったりと構えます(これが性格的に難しいのですが・・・。)