• ベストアンサー

アスペルガーの娘

3歳8ヶ月の娘が、先日アスペルガーだと診断されました。 事実を受け入れなければならないと思いつつ、本当にそうなのか?と、疑問に思ってしまう自分(母親)がいます。 精神科で見ていただいたのですが、 1 40分の診察のみ。 2 娘は人見知り場所見知りのために、普段の様子とはまったく違った。 というのが、疑問点です。たった、これだけでアスペルガーと診断できるものでしょうか? なぜ、娘を精神科に連れて行ったかというと、いろんなこと、ものに対して、”終わらない!”という考えがあるからです。 面白いもの、ことに対しては、そういう考えはほとんどないのですが、少しでも不安になるようなことに対しては、”終わる?終わる?”と不安がるからです。 たとえば、音のなるおもちゃは、はじめてみるものは終わるのかどうか心配です。何度も遊ぶと慣れます。 幼稚園も、今年から行きだしましたが、まだ慣れていないので、何時に終わるのか不安で泣いて別れています。別れたあとは、ほとんど泣かないようです。(一応、時計は何とか読めます。) その他は、いたって普通の子です。逆に、賢い子だと思います。言葉も人一倍達者だし、基本的な生活習慣は一人で全部出来ます。 普通の子だと、まわりのママさんからも、みんなからも言われます。どこがおかしいの?といわれます。不安がない限り、”終わる?”という質問はないです。 この、”終わらないかもしれない”という不安は、今後無くなって行くのでしょうか?どうなるのでしょうか?どうしたらよいのでしょうか?最初にこういう不安を持ち出したのは、2歳半くらいでした。程度が軽くなったり重くなったりしながら、この不安はなくなっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22019
noname#22019
回答No.8

こんにちは。質問をみて、何だか自分の小さい頃を思い出しました。 ・小さいとき、幼稚園のバスに乗って家を離れるのがすごく不安で泣いていました。しばらく通うと「○時になったら帰れる」と理解し、泣かなくなったのを覚えています。 ・ラジカセで音楽を聴いていて、カセットの終わる時の「ガチャン」という音が怖くて、最後の曲が終わる直前には母親の所に走って行き「(ガチャンて音)終わった?終わった?」と聞いてばかりいました。それもしばらくするといつの間にか慣れました。 ・幼稚園生でありながら兄の勉強を見ていて、自然と二桁×二桁の掛け算も出来ていました。 ・小さい時、何度かふらっと勝手に家を出て親を驚かせていたらしい。(覚えてない) ・テレビである番組が始まると決まって泣き出した。 ・昔から人の顔を覚えるのが苦手で、その人の着ている服で覚えてしまうため、街中で同僚に合っても気づくのにかなり時間がかかります(何でここにいるの?という気持ちもあります) 数え上げるときりがないこんな私ですが、特に何も診断は受けておらず、しかもこの間まで知的障害者施設に勤務していました。そんな中「もしかして私もちょっと小さい頃おかしかったのかな・・・」と自分で思うこともありましたが現在に至っております。 診断を受けて娘さんのこれからに非常に不安に思っておられることと思います。診断が正しいにしろそうでなくても「娘さん」であることにかわりありません。焦ることはないと思います。何が娘さんにとって一番大切なのか、どうすることが娘さんの幸せになるのか、どうすれば娘さんが過ごしやすい毎日を送れるのか、ゆっくり考えていけばいいと思います。 他の病院で再度診断を受けてみてもよいと思います。その際には普段の様子も詳しくしっかり伝えるようにするとより病院の先生も理解して下さるのではないでしょうか。 少しでもkaidanさん・娘さんの不安が和らぐことを祈っています。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘とよく似た過程をご経験の方からのお話しを聞けて、とても参考になり、また自信がつきました。 違うのは、家を勝手に出るのはまだないことと(娘は怖がりだから)、人の顔覚えが苦手なこと(娘は、かなり詳しく、私より覚えています)くらいです。 幼稚園は、11時30分と毎日言ってもまだ泣いています。(時計は読めます) ビデオが終わるのも前は怖がっていました。今は、音のなるおもちゃが怖いようです。 掛け算は、覚えたくても覚えられないと泣いています。(頭がそこまで良くないのでしょうね) テレビは、怖いからといって、あまり見ようとしません。 優しいお言葉をおかけいただき、とても心強く思います。 今、別の病院に電話しました。場合によっては、もう一度その病院に受診しようと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんばんわ。 皆様の回答でkaidan様も落ち着かれたのではないかと思います。 皆様の情報で十分かとは思いましたが、参考のURLはとても良い事が書かれているのでは? と思いましたので、参加させて頂きました。 もう読まれておられるならば、余計だったかもしれません。 診断が正しいかどうかは解りませんが、文面から推察しますに、 とても可愛らしいお嬢様のように思われます。 今の個性を大切に素敵な女性に成長されますように祈っております。

参考URL:
http://www.a-yakata.net/cosmos/
noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございました。 URLは初めて拝見しました。とても参考になりました。教えてくださってありがとうございます。 面識がない方たくさんからの優しいお言葉、とても心強く思います。

回答No.6

私の弟は広汎性発達障害と診断を受けたことがあります。 自閉症の子の方が数字に強く、 暗号など間単に解けたりすることもあるそうです。 実際、私の弟は数字には強くないものの、 自分の興味のある事柄に関してはすばらしい記憶力を発揮し、 私は弟に敵いません。 現在、弟は近くの公立の小学校に元気に通っております。 若干、他のお子さんたちとは違うかなぁとは思うものの、 それは、個性だと思っています。 質問を読ませていただく限り、大変利発そうなお子さんのようですね。 他の回答者様がおっしゃっているように、他の病院でも診断されてはいかがでしょうか。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘も数字にはとても強いです。(私もです) 個性の範囲と捉えられる、気持ちの余裕を持とう思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

子どもが発達遅滞で、少々の知識だけはあります。 自閉症協会東京都支部のHPの中に「アスペルガー症候群を 知っていますか」というページがあります。一度読んでみて ください。また自閉症協会の中にはアスペルガー部会があります。 支部HPも掲載されていますので、一度お近くの協会へ問い合わせて みるといいですよ。

noname#32084
質問者

お礼

ご親切に、ありがとうございました。 HPをじっくり読んでみようと思います。

  • periene
  • ベストアンサー率19% (51/267)
回答No.4

こんにちは。 アスペルガーというのは「普通の子ではない」という意味にとらないで大丈夫だと思います。 現在は障害児教育を「特別支援」と呼んでいますが、その名のとおり特別に支援するため、その便宜上「アスペルガー」だとか「自閉症」とか名前をつけるわけです。普通の子ではないというために障害が名づけられるわけではないので、その子がすごしやすくするためなんだと思われてはどうでしょうか。 アスペルガーの子どもはむしろ普通の基準で見られることで傷つくことが多いのです。そういった診断はむしろその子を守ることになります。 ただやはり診断は慎重に行ったほうがいいと思います。 現在は障害の名がいろいろつけられています。昔だったら普通だった人も現在の基準では「障害」となることもあります。だから障害も今までの障害の意味合いとは変わってきています。誰だってこと細かに調べれば必ず障害は出てくるものです。たまたまその部分に障害があっただけだと思えればいいですね。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。もっと、「障害」について、プラス思考で捉えないといけないと思いました。

  • A2g0
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

診察時間40分というのが気になります。 初診としては短い方ではないですけれど アスペルガーという専門家でも判断が難しい病気に対して40分で判断されて不安になるのは当然だと思います。 他の病院でも診てもらったらどうでしょうか。 仮にアスペルガーだとしても1分1秒を争う病気ではありませんから 時間も手間もかかりますけど いくつかの病院で診てもらった方が良いです。 お母さんが不安で気持ちがグラグラしているとお子さんにも(他の家族にも)伝わって皆が不安になりますので 気を強く持って 頑張って下さい。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。気を強く持ってがんばります。 とても、心の支えになるご回答でした。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

12歳になる知的障害を伴う自閉症児の母です。 我が子はアスペルガーではないので、自信はないのですが、お母さんが「なんでこれだけの事で判断されてしまったのだろう」と疑問に思い、受け入れられないのは当然の事だと思います。 アスペルガーのお子さんはどちらかと言うと、とても賢いお子さんが多いですから、「こんな賢い子供のどこが障害があるって言うの」と反発されても当たり前だと思います。 ただ、お子さんの特性の一つと理解されて、現在の不安が強い状態をどうやって和らげてあげるか、の手がかりにはなると思うのですよ。 アスペルガーのお子さんは賢いですから、ちゃんと経験した事を積み重ねて、状況判断していけるようになりますから、「終わらないかもしれない」と思う不安も、回数を重ねてちゃんと終わる事がわかれば、和らいでいくと思います。 私自身、多分現在のような診断基準で判断されていたら、アスペルガーと判断されたかもしれない子供でした。 でも、当時そんな基準もなく、普通に勉強が出来て、それなりに学校生活がこなせていれば、何の問題もなく、そのまま社会人になりました。 確かに、社会性や対人面での弱さはあって、それなりに苦労しましたが、現在、普通に生活出来てます。 あまりお子さんの事を「普通の子供でないはずがない」と言う風に思わないで、ありのまま受け止め、どうやったら子供の不安に寄り添って上げられるかと言う手がかりやヒントにするくらいの気持ちで、今回の診断についても受け止められたらどうでしょうか? また、診断する病院や医師によっても、診断名が変わる事もよくあります。 でも、どんな診断が下されようと、変わらないのはお子さん自身です。 お子さんの気持ちを大事にしてあげてくださいね。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございました。 まさしく、おっしゃるとおりだと思いました。 娘をありのまま受け止め、気持ちを大事にすることのほうが大切なような気がします。 とても参考になりました。心に響きました。

  • asora
  • ベストアンサー率37% (116/306)
回答No.1

アスペルガー症候群は言語障害や知的障害を伴うというものではないので、ぱっとみた感じでの判断は難しいようですが、一定の特徴や診断基準というものがあるようです。 専門家ではないので、お嬢さんの不安行動についてはなんともいえませんが、アスペルガー症候群について、お母様がご理解することをお勧めいたします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
noname#32084
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 教えていただいた、URLを熟読しようと思います。