• ベストアンサー

こんなことも知らないのか! とキレた(あきれた)経験談求む

 私は自分が無知なので、他人の無知にも寛容!?なのですが、まれに、他人の無知にキレることがあります。それは、相手の年齢・性別・経歴・職業・社会的立場などから考えて、とうぜん知っているべきことを知らないときです。  たとえば、先日薬局の前を通りかかったとき、店頭(ほとんど歩道に、はみだし)で陳列している店員に対しこうききました。 「このお店では、処方箋は扱ってますか?」  返事は 「しょほうせん? それって何ですか」 でした。  たとえ3分前やとわれたばかりだとしても、薬局の店員が「しょほうせん? 何ですか」はないでしょう。  というような、「こんなことも知らないのか!」とキレた(あきれた)経験談をおきかせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.6

フリーでWeb開発の仕事を引き受けています。だいたい、Webの製作をしているデザイン会社からプログラム部分の開発だけを請け負うことが多いです。  デザイン会社の担当者(たぶん、新人さん)から、作成したプログラムの表示を修正する依頼が来たときの電話のやり取り。 相手「もう少しフォントを大きくして欲しいんですが」 私 「それはスタイルシートで変更できるようにしてありますよ」 相手「スタイルシートってなんですか?」 (・・・デザイン会社でしょ、おたく・・・) 私 「ええと、ほら。タグにスタイルを設定したりするのに使うでしょう?」 相手「タグってなんですか?」 (・・・・・・) 私 「ええと、あの、その、ホームページのデザインって、HTMLを使ってしますよね」 (・・・お願いだから「HTMLってなに?」なんて訊くなよ・・・) 相手「HTMLってなんですか?」 オレはひょっとして、ものすごい会社と仕事をしてるんじゃ・・・と思いました。 でもまぁ、当初の予算の2倍の金額を請求したので、いいお客さんです(笑)。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >当初の予算の2倍の金額を請求したので、いいお客さんです  めでたしめでたし、よかったですね……と喜んでいいんですかね(笑)

その他の回答 (39)

noname#22364
noname#22364
回答No.40

こんばんは。 盛り上がっていますね^^。回答を読んでいるうちに思い出してしまったので参加します。 前の会社の新人ですが、「近畿」「大阪」という漢字が読めませんでした。・・・どうやって会社に入ったんだろ?? 2週間でいなくなりました。orz

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  みなさまからすごい例をたくさんきいたので、近畿が読めないぐらいでは驚かなくなりましたが、大阪が読めないとは超絶! 外国人じゃないんですか? 日本人なら帰国子女とか。  40の大台?に達したので、ひとまず締め切ります。時期を見て、またおききしたいと思います。

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.39

まずは伏線から・・・ ユニーク:他とはことなる特別な部分があること。 一般的に「ユニーク(な人)」とは「面白い(人)」の意味で使われますが、 これは「他(の人)とは違う趣のある点がある」というのが その由来のようです。 ・・・本題。 システム開発の現場にて。 [先輩]「このデータのユニークな項目の昇順でソートしておいて。」   (訳:このデータを一意に決めやすい項目の昇順に並べ替えておいて下さい。) [後輩]「私が楽しいと思った順番でいいんですか?」 [先輩]「お前、情報処理持ってるダロ・・・」   (訳:専門学校で何習ってきたんだ・・・。) --- 続いてある意味、ただの愚痴です。 [上司]「おい、このプログラムだけど元に戻せ。」 [私] 「なぜですか?」 [上司]「こんな修正、認めていないからだ。」 ・・・じゃぁどうしてこの修正用紙に アナタの「認証印」が押下されてるの?? その認証印もらうために午前中の3時間が浪費されたのに、 修正完了後には 「認めてないし、そんなお遊びさせる時間をやった覚えは無い」 なんて言われたら、 ネクタイを結びなおしてあげたくなります。 (訳:ネクタイをきつく締め直してやりたくなります。) --- #33さん、揚げ足取りのようですみません。 DVDの正式名称(?)は、 現在は「デジタル・ヴァーサタイル・ディスク」で落ち着いていますが、 発表当初(Not 発売)は「デジタル・ビデオ・ディスク」だったのです。 なので、その頃から既に記憶に刷り込まれた人であったなら 密かに間違いでもなかったりします。 でも、その頃から知っているなら・・・ やっぱり現在の正しい名称を知っているべきだと 思っていたりするのです。 なので、その店員が自信満々で返答していたなら ・・・やっぱり同じつっこみをいれたくなります。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「ユニーク」の一般的意味については、私も同じように思っています。で、そのもともとのニュアンスは「唯一性」だというような話をきいた記憶がかすかにあります。システム開発での用法は知りませんでした。なるほど、そういうふうに使うんですか。  DVDについては、たぶん「プレーヤー売り場の店員」というところがミソなんでしょうね。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.38

そうですか、 自分の花見の定義は、 桜の木下で、飲食をしつつ、一定以上の時間を すごすことだったので、意外です。 自分の知り合いの花見の定義は、 桜の写真をとること、でした。 花見といえども、いろいろな価値観があるものです。

hikari-k
質問者

お礼

 再度ご回答ありがとうございます。  下のお礼の後半は、「花」という1点を除いては、ご回答と関係ないのに、おつきあいいただいて恐縮です。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.37

こんにちは。 以前、ひまわりのことを知らない人がいて びっくりしました。 ガーベラやポピーなら知らないでも 仕方ないと思いますが、 ひまわりをしらないなんて、 どんな子供時代をすごしてきたのかなと 思いました。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ひまわりを知らない? なかなかすごい話ですね。ただ、花屋さんや植物学者でなければ、私にとっては許容範囲ですけど……  あまり関係ない話ですが、私の友人(りっぱな大人)には「花見とは、文字通り花を見るだけ。飲み食いは無関係」と信じている人がいました。

noname#130558
noname#130558
回答No.36

こんばんは、#27、#28です。 リベンジを!? 私はある大企業のシステム関連子会社に勤めているのですが、大企業たる親会社の役員クラスの上司(50歳近くで当然百戦錬磨)が「随意契約」のことを「随『時』契約」とずっと思っていました。 (私が指摘し初めて知ったそう) 恥ずかしながら(?)私もその言葉は社会人になってから知りましたが、いざ知ってみると新聞などでもちょくちょく見る言葉ですし、、 それなりの地位の人が知らなかったのには、自分のことを棚に上げて少し驚きました(^_^;) 「知らなかった」というより「間違えて覚えていた」なのでまた主旨と違うかも… だったらすみません!

hikari-k
質問者

お礼

 またまたご回答ありがとうございます。  主旨に合うかどうかはともかく、「まちがって覚えている」のもよくありますね。最近の有名どころでは    雰囲気→ふいんき    体育 →たいく と覚えている若者がたくさんいるそうです。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.35

ちょっと主旨とずれるかもしれませんが。 空港で20歳くらいの、チェーンじゃらじゃらの女の子がいました。 単なるアクセサリーの範疇を超えて、凶器にもなりそうなままでゲートに入っていきました。 もちろんセキュリティチェックで、スティックによるチェックだけではなく、(たぶん全部)はずさせられて、ゲートを何度も通っていました。 たぶん隠し持っているかどうかの心配もあったのでしょう。 初心者とはいえ、凶器になりそうなほどの金属類をつけたままくるなよ。 もしかしたら、セキュリティチェックがあることもしらなかったのか? あるいは知ってて空港とガチンコ勝負しに、そのままゲートに入ったのか? と思いました。 結果、女の子は惨敗したのでした。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  うーん……ごめんなさい、ちょっと主旨とは、ずれてますね。 「こんなこと「ば」もしらないのか」という主旨で何かありましたら、よろしくお願いします。

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.34

仕事で、得意先の営業担当者からかかってきた電話でのことです。 「弊社」という言葉が通じず、何度も繰り返し言わされました。 「私どもの会社」と言い直し、やっと話が先へ進みました・・・・。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  弊社・小社・御社・貴社などは、ビジネスマン・OLの必須用語ですよね。

  • nijik
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.33

25です。 「若い店員が古い言葉を知らない」という例が2~3あがってますが、「若い店員が新しい言葉を知らない」という例だって、いろいろありそうですよ。  大型電気店のDVDプレーヤー売り場で、ある客が若い店員に、「DVDのVってvideoのVですよね」と訊いたら、店員は「はい、そうです」と答えてました。 「今が旬のことば、しかもアンタの守備範囲のど真ん中だろ!」と心の中でつっこみました。 (正解は Versatile。少なくともvideo ではない)

hikari-k
質問者

お礼

 たびたごご回答ありがとうございます。  私もvideoだと思ってました。勉強になりました。

  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.32

その1 かなり昔のことです。 パソコンなんて一般的でなくて手書きで伝票を作成していた頃の話。 入ったばかりの新人君、ふと見ると ¥123,456,7 と書いてます ?? 「そのカンマなに?」--「位取りのカンマです」 一応、大卒ですよ。 そのときは恐怖すら感じました。 その2 こちらは聞いた話(信憑性は?です) 田園地帯を走るローカル列車、 周囲には田植えを終えた田んぼが広がります。 列車に乗っていた子供 「ねぇねぇお父さん、芝生がきれいだよ!」 子供には(にも)いろんな体験をさせたいですね。 私個人の話ですと ラムネの飲み方を知らなかったとか 「ビー玉がつっかえて少しも飲めない」

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  いずれも面白いお話ですが、質問の主旨、「(その年齢・職業etcで)こんなこと『ば』も知らないのか」とは少し異なるように思います。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.31

 若き日の私のことです。  学生時代に、初めてアルバイトしたのが飲食店でした。音楽にチョーうとかった私は大恥をかいてしまったのです。 先輩 「(私に対して) ○○君、カセットテープレコーダのBGMかけてくれる?」 私 「はい、わかりました。BGMって曲名ですよね?」 先輩 「BGMってえのは、バックグラウンドミュージックの略だ!!」  今でも、その先輩の驚いた顔が忘れられません。しかし、人間は恥をかくことによって一歩ずつ進んでいけるのかも・・・。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「BGM」自体は今も“現役”のことばですが、「カセットテープ」は死語にむかってまっしぐら……と書きかけて、思い出しました。  CD店の店員が「レコード針」を知りませんでした。