- 締切済み
幼稚園の責任問題について
2歳10ヶ月の娘を今年から幼稚園にあずけています。 一週間、午前中で終わってたのですが、娘が、バスで帰るお友達と一足先に外に出てしまい、仕舞には、幼稚園の前の歩道に出て、車の走ってる道路(車量もある一般道路です)を向いて立っていたので、車が止まって渋滞させていたのを、私より先に迎えに行ったお母さんが見つけたそうです。わたしが幼稚園に入ると、娘がちょうど先生に戒められているところで、先生は「ママを待ちきれなかったんだね、ママには早めに迎えにきてもらおうね」と言うのです。私もその場では「すみません。」と言ったのですが、 かなり遅れて迎えに行ったのではないですし、かなり遅れて迎えに行ったとしても、幼稚園側として「子供が道路に出るから早く迎えに来て」と、実際そういう場面に出くわしたところで言うことでしょうか?向こうが謝りの言葉が一切ないことが気になります。 ちなみに、私は早くに迎えに行くこと(定時前)に抵抗あるのではありません。ご意見お聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
皆様に常識ある冷静なご意見をいただき、非常に感激しております。とても参考になりました。 ご意見いただいている中に、娘の前だけで「早く来てもらおうね。」といって、共感して見せてるだけだとおっしゃられておられる方が多くいらっしゃっていたのですが、それが、本気で私にも「ママ、これからもっと早く来るようにしてください。」とおっしゃったのです(失笑)。その先生は、なんか幼稚園の責任と認めたくない雰囲気でした・・・。まあ始めですし、そのことは伏せて、園長先生に要望を出してみようと思います。 時間がないので、皆様に同じお礼をさせていただくことを お許しください。本当に有難うございました。