- ベストアンサー
予習で分かって当たり前?
立て続けの質問になりますが、今回は新しい数学の先生(40代の男性)についてお聞きしたいと思います。 その先生は予習を徹底させています。そこは問題ありません。 しかし彼の言う「予習」が実際にはメインの学習であり、実際の授業では基本はほとんど教えてくれないのです。授業はもっぱら、問題の解き方の解説に時間を費やしてしまいます。 しかも、指名質問して「分かりません」と答えた生徒に向かって、「予習してきたんだろ? 分からないはずはない」などという言葉をかけ、きちんと予習しろと叱ります。どうやら『予習で基本は理解できていて当たり前』という方針のようです。 こういう講師の授業を、効率よく受ける方法はありますか? 数学は苦手なほうですので、教科書をまとめただけでは基本もきちんと理解できないことが多く、とても困っています。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、50歳数学教師です。 >予習してきたんだろ? 分からないはずはない そいつ、馬鹿です。1人でわかるなら教師はいりません。 私の場合生徒への指示は、 「予習は15分。ざっと目を通しておくだけ」「復習45分前後。授業でやった問題をもう一回そのまま解く」です。もっともこれはあまり成績が良くない子が多い学校での指示なので、東大を目指す、とかそういう子の場合は自分でできるだけやって、わからないところを訊け、それと典型問題についてはこう解くのがオーソドックスですよ、というのをやってます。 対応法ですか?2つあります。一つは担任や学年主任の先生に相談する事。無理なものを強制するのは教師としては無能です。どうしたらわかるようになるかを指示できてこそ教師です。 つまり、予習も頑張ってしているけどわからない所があるのに、こういうふうに言われて困っている」ということを担任などに伝える事ですね。 それでも改善されない可能性はあります。こういう教師はえてして妙な所で自信家だったりしますから。 その場合の対応法は、授業をあてにしない、しかありません。そういう授業がまかり通っているという事はあなたの学校は進学校ですか?その特進クラスとか?でしたら、基本については参考書で学習、授業は演習と割り切ることですね。それと当てられる前に質問することです。 参考書についてはあなたの理解度からすると「シグマベスト 理解しやすい数学」シリーズ、 http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/rikai_n/rikai_n.html とか、チャート式なら黄チャートあたり、また「ニューアクションβ」とか、そのあたりのものがよいでしょう。問題も着いているのでとりあえず一冊あればよいと思います。つまるところ教師を当てにしない、しかないですね。
その他の回答 (6)
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
はい、質問者さんの置かれている立場、よく分かります。 私の通った「進学校」の数学はじめ多くの教師が、まさにそういう授業方法でした。 ですからまず、「世の中の教師には、そういう方法を良しとする人も一定数いる」と(あきらめて)お考え下さい。 今回のQ&Aの教師がどうかは分かりませんが。 こういう教師はですね、残念ながら「質問されるのを嫌う」傾向もあるんですねえ。 「自分で予習すれば分かるはずのところを、質問に来て...。」となって。 で対策ですが。授業のレベルにもよりますが、教科書以外に丁寧な参考書、教科書ガイド 等を予習・参照してみるのが良いのではないでしょうか。 --------------------------------------------- それともう一つ、気になったのですが。 数学に典型的だと思いますが、学習観として。以下の二種類があると思います。 ○ 定理の証明や、なぜ、そうなるのか?を考えさせる・納得させるのを重視する ● 問題の解き方だけを覚えさせ、問題演習させるのを重視する どうも質問の教師は、この後者●のように見えます。 そういう教師に、前者○を重視する生徒が当たってしまうと、、、。 かなりつらいことになります。 そうなったら授業をあてにせず、なんとか自分で学習することをお勧めします。自分で納得するまで勉強する方が、授業より「レベルが高い」ことになると思いますので。
お礼
日本はまだまだ大学名重視の社会である、というイメージが強いので(実際にはそうではないですが)、先生たちがこぞって目標を大学入試に定めるのも分かります。そこは仕方ないとは諦めているのですが・・・ やはり●は僕には合いません。●では応用ができないし、突然それを教えられても覚えられません。 早く諦めて、自分で勉強したほうがよさそうですね。いい参考書も売っていることですし、方法はいろいろあります。 ありがとうございました。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
#2です。お礼有り難うございます。 回答集の受け売りしかできない「能なし教師」には、質問攻めが必要です。 予習をした折に、質問事項を箇条書きにしておきましょう。 私だったら、そのような生徒がいたときに、嬉しくてしょうがありません。 授業とは、人と人の関わりの場所ですから、大いにコミュニケーションを大切にした方がよいです。そうでなければ、コンピュータ授業でよいのですからね。 青年よ!、がんばれ。自分の知力は自分自身で獲得する他はない! 自分の疑問点を「大人」に向けよう。それに答えられないような「大人」は軽蔑した方がよい!
お礼
質問をしたいとは思うのですが、予習の段階ではどこが分からないのかはっきりしない場合があるのです。「僕はどこが分かってないのですか?」と聞いて分かるとは思えませんし・・・。 何かを質問しても答えられないなら、さっさと彼への望みを捨てたほうがいいかもしれませんね。教師力がなさすぎると解釈できます。 ありがとうございました。
- joe_oshietegoo
- ベストアンサー率26% (209/790)
再度登場です。 読んだ雰囲気から、片方はついてこれる生徒だけをのばす、片方は出来るだけ全員教科書程度の学力を付けさせるというかんじだとかんじます。 (進学校で私立で)いい大学に入れた生徒の数で(学校や教師の)評価が決まるってようだと前者の酷い教師が出てしまうのでしょう。 なお、抗議ですがいきなり行くと角が立つかもしれないので、丁寧に教えてくれる先生にあの先生はこうなんだけどと相談するのも手かもしれません。あと、担任とかいませんか?
お礼
僕の学校は公立高校です。でも、進学実績には異常なこだわりがあるんです。それに教員がついていっていないので、東京大学なんかには毎年、誰も受験しません。 まずは他の先生から相談に行ったほうがいいかもしれませんね。おそらく本人のところに行っても、もう何年も同じ方針でやっているわけなので「予習をしっかりやればいい」の一点張りになりそうな気がします。クラス担任や他の数学教諭に相談してみるのがよさそうですね。 ありがとうございました。
- sakuracut
- ベストアンサー率38% (18/47)
高校の数学って、難しいですよね!!予習だけで基本がわかる人なんてなかなかいないのではないでしょうか?? 他の数学の先生に事情を話して教えてもらうとか、あまりにひどいのなら親から校長先生に抗議してもらった方がいいと思います。
お礼
はい、高校の数学はメチャメチャ難しいです。 数学教員が授業を放棄しておいて、生徒を有名大学に入れるのは不可能というほかないと思います。中学時代の成績のわりに進学実績が悪いのですが(東大・京大への進学者はゼロが「伝統」です)、当たり前だと思いますね。 そろそろ実力行使をする手もありますね。まだ彼の授業を受けたのは1週間ですが、とても困ります。数学の場合は早いうちに手を打たないとどんどんヤバくなりますので、来週にでも他の人への相談が可能かどうか検討してみます。 ありがとうございました。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
教師力のない人間には困りますね。 とはいっても批判するだけでは、あなたの学力となりません。 本来、新しい分野は予習しても分からないことがあるのは、自然なことなので、あなたがなぜ、正解に辿り着かなかったのを、教師に聞いていましょう。 考え方のどのような点に誤りがあったのか、その誤りを繰り返さないためには、どうすればよいかをその「能力のない教師」に聞いてみましょう。 私も、教師の端くれのようなことをしていますが、生徒からの質問が一番うれしいことです。ぼんやりと「あしか」のような顔をしている生徒には、「わかったの?」というような声かけもしています。それが普通です。 あなたの教師がそうでなら、自分から積極的に疑問点を晴らすように質問攻めにするとよいでしょう。
お礼
> なぜ、正解に辿り着かなかったのを、教師に聞いていましょう。 そこを説明できてこそ数学教員ですよね。授業を受けてないうちから問題を解かされるので(予習の中に「教科書の問題を解く」というノルマも課せられています)、どこが分からないのかすら分からないことがあります。 彼の授業(というか教科書ガイドを見ても同じです)は、わけがわからなくてボーッとしてる場合も多々出てきます。教壇の上に立つ人から見れば、半分寝ているのと同じですから、背筋を伸ばさせたくはなるものなんですね。なるほど。 予習の段階で質問をしておくことによって、授業でそこを取り上げて話をしてくれる可能性は高くなりますね。やってみます。 ありがとうございました。
- joe_oshietegoo
- ベストアンサー率26% (209/790)
結構な進学校ですか? なにも知らない状態から教えるのが授業です。 自分で全部出来るのであれば教師はいりません。 特に基本は大切でそれがわからなければ次に行けようがありません。 英語なんか辞書を調べれば何とかなると思いますが数学や物理は厳しいと思います。そういう生徒(友人)が多いのであれば先生に授業の仕方を相談しやすいと思いますよ。
お礼
進学のこと「だけ」を考える進学校であると感じています。 2年生までに数IIIまでを済ませるので、授業のスピードが速いのは仕方ないと思います。しかし、もう1人の数学教員からも授業を受けていますが、そちらの先生は基本からとても分かりやすいのに、時間は十分間に合います。両者の根本的な違いがよく分かりませんけれど。 どうやら周りの何人もが、僕と同じ考え方でいるようです。一緒に抗議というか相談に行くのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
彼の授業は無駄です。載っている問題の解き方を説明するだけなので、教科書と教科書ガイドがあれば完結します。 1年生のときの先生2人も、現在のもう1人の先生も、「予習は15分。ざっと目を通しておくだけ」「復習45分前後。授業でやった問題をもう一回そのまま解く」という方針です。 それに対して彼のいう予習は、「自分の言葉で範囲をまとめてきて、教科書に載っている問題をすべて解く」ということです。授業の開始時、やってあるかどうかのチェックに回ってくるので(時間のムダだと思います)、やらないわけにはいきません。 彼はとても自信家です。「予習を真面目にやってこないで授業を受ける奴がいるが、そういう奴は授業を受けても分かるわけがない」と言い、自分の教師力の低さを相手の生徒に転嫁します。自分の授業はベストだと思っているようです。 学校自体は進学校です。世界史をやっていることにして実際は地理の授業をやるなど、進学実績のために文部科学省にウソをついているような学校です。それに比べて、教師のレベルの低さには驚きます。 「シグマベスト 理解しやすい数学」は持っています(1年生のうちに買いました)。とても分かりやすいです。黄チャートなんかも使って、今後は自分でほとんど勉強を完結させたほうがいいかもしれませんね。参考書の紹介までありがとうございます。 ありがとうございました。