- ベストアンサー
和服を、どうおもわれますか?
私は「着物de京都」という和服愛好集まりに参加していますが、和服愛好の方を含めて、男性から見た女性の着物姿、女性から見た男性の着物姿を、どういうふうに感じられますか?また、同性の着物姿はどうですか? また、和服は将来的にどうなればよいでしょうか? 着物を着る方、着ない方関係なしで意見をいただけないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洋服も大好きですが着物も大好きな27歳OLです。 日本舞踊をやっていたせいか、桐箪笥1.5本分の着物はあります。 ※最近は着る機会がないです(涙) そんな私が着物を着ている人を見て思うこと、は、、、、、 ●もっとちゃんと着て欲しいなぁ~(男女) おはしょりがなかったり、あわせが浅すぎたり、夜のお仕事じゃないのに 襟をぬきすぎていたり。帯の結び方がぐちゃぐちゃだったり。 お節介なので見て見ぬふりをしてしまいますが、ここをもうちょっとこう直せば 良いのに、という着方の人が多いですよね? ●似合っている人はステキ!(男性) これは男性の話ですが、、、舞踊会で邦楽家さんや男性の舞踊家さんにお会い すると、「着物に着られていない」からかとてもステキに見えます。 サラリーマンの方がスーツをピシっとキメられてるのと同じ感じです。 でも下でも書かれているように、成人式などで普段着馴れてない方が着ていると 七五三のように見えてしまう時が、、、。ゴメンナサイ。 ●参考にしたい!(女性) TVでステキな絞りを着こなしているデヴィ夫人や、「クイズ不思議発見」で かわいくお着物を着ている黒柳徹子さん、街で粋な着方をされてる方を見ると 「ああいう風に着こなしたい!」「参考にしたい!」って思います。 ●どうしてそういう着物を、、、(特に女性) 趣味に左右されるものなのであまり言えない事ですが、最近の着物の柄は 古典柄から離れ、あまり品が良いとは感じられません。お店ではステキな古典柄 よりも、ありふれた現代柄を多く見かけますから仕方がないのでしょうが。 着物は海外に誇れる素晴らしい日本文化のひとつだと思います。 新しいもの(デザインや素材)などを取り入れていくのも悪い事ではありませんが、 新しいものを取り入れて今の人たちの生活に浸透するのならともかく、 古き良きデザインの良質なものがかえって高価で手が出ないという状況です。 昔の良い着物は、虫や色落ち、シミなどの害がなければ、パッチワークの生地 として切り刻む前に誰かに着て欲しいです。 今は、韓国人が毎日チマチョゴリを着ているわけではないし、中国人が毎日人民服 やチャイなドレスを着ているわけでもなく、スコットランド人男性が普段に タータンチェックのプリーツスカートをはいているわけでもないので、 日本人も洋服に感化されずに着物を着るべき!とは思いません。 だからこそ、何かのハレの日には是非着物を!と思います。それなのに その良さを伝えられる人がだんだん少なくなっており、とても残念です。 iyokuousyuさんは、ステキな集いに参加されていて羨ましいです。 東京でもそういうの、ないかなぁ~。早速「着物de銀座」を検索してみます。
その他の回答 (5)
- myau
- ベストアンサー率29% (50/169)
私も着物は好きでよく着ます。(26女) が、あくまで着るものとして扱ってます。 自分の生活の中での、衣としてですね。 なので、特別になにかあるからどうこうとかいうのではなくて、 洋服と同列に選びます。買うのも着るのも。仕事時は洋服ですが。 今日は着物な気分ーとか。 ・異性(男性)の着物姿について あまり見かけないのですが、 若い人で似合っている人ってあまり見ないかもー。 こなれていないとか、自然じゃない感じがする方が多いです。 あと、なんていうか、目立ちたがりの人が多いかも。 見て見て!っていう感じで・・・。(それって、コスプレといっしょ?) たまに見る、年配の方がしっくり着てるとほっとします。 あと、着物を着ると誰だかわからないくらいかっこよくなる方がいて 驚きました。 ・同性(女性)の着物姿について 最近増えてきたなーと思います(都心部)。 若い子が自由な感じで着るっていうのは少ないですが。 振袖で電車に乗る!とかはちょっとどうかなと思ったりしますが 着物の世界に慣れていない目で選んだコーディネートは もっと慣れて欲しいなあとたまに思います。 最近流行りのアンティークなとりあわせは、目立つなあと思います。 自分でも着るとちょっと目立ちすぎてコワイ・・・ ・和服のこれからについて いろんな人がどんどん着て、 もっといろいろな着方が増えてくれるといいと思います。 もっとちゃんと生活の中にはいってくれるといいなと。 最近デザイナーものも増えてますし、 一般女性誌に広告も増えてるし、特集もありますよね。 #今週のHANAKOとか よい傾向。この時期にどう転ぶか見届けたいですね。 着物はこう着なきゃいけないとかそういうのが多すぎる気がします。 そんなの着るものなんだから人それぞれ。 って思いますが。 自分の美意識に合う着方をすればいいだけなんじゃないかなと。 私はストッキングにスニーカーは合わせない とかそういうのと同じじゃないんですかねえ・・・。 ただ、着物や和の世界の価値観というか、美意識をあまりわからずに 着られるとそれはどうなのーと思いますが。 ミニ浴衣にアツゾコサンダルも、古典柄でやるのは、ダサっと思いますが、 ポップな柄ならまあそれもいんじゃないのと私は思いますが、 これもまあ人によって違いますし。 たぶん、浴衣がどの浴衣も全部いっしょに見えてるんでしょうね。 はんなりとかポップとか古典柄とか粋とかわかんなくて。 洋服でもいますよね、トレーナーにジャージみたいなカッコなのに なぜかバッグだけブランドモノ・・・似たようなもんかも。 あとは基本的に高いですよね。呉服屋さんの売り方もいまいちかなと。 ヘンなサービスは要らないから安くしてくれというのが本音です。 日常着の着物が少ない。これは問題ですよねー。 洋服で言ったら、ドレスが売り場の6割以上を占める、なんて店が 多いんじゃないかなー。(そして綿のシャツなんて2枚しかないですとかね) 普段着の提案をしてほしいです<売り手 自分でメンテナンスできて、洋服と同じくらいの値段で。 じゃないと潜在市場がすごくあるのにもったいない。 あと、自分で着ないのに売る。わからないのに売る。好きじゃないのに売る。 てのも多いかも。 自分で好きで着たりしないから、売れるものがわかんないんじゃ? と思います。
- kasmat
- ベストアンサー率22% (11/48)
私は、男で、サラリーマンなので、仕方なくスーツを着ています。 でも、本当は日本人はみんな和服を着るべきだと思います。 明治維新まで、日本人は和服でした。ほんの200年前のことです。 数千年といっても過言では無い、歴史の厚みのあるものを、放棄して、全く似合いもしない外国の服を取り入れてしまったのは不幸以外の何者でもないでしょう。 イタリアクラシコなどといって、イタリア物が隆盛を極めていますが、ヨーロッパ人が服や靴を日本人に売る感覚はちょうど日本人がトヨタやホンダの車を発展途上国に売る感覚に等しいそうです。 このまま、洋服を着つづけるより、和服の技術が失われる前に、和服に戻るほうが日本人の為だと思います。 和服を着るとそんなに速くは動けません。なので、みんなが和服を着れば、どんなに穏かで平和な日々が訪れるでしょうか。バリアフリーの次は、是非和服ルネッサンスをやってもらいたいものです。ユニクロは次は和服に行ってくれないかな。和服愛好活動、あきらめずに続けてください。
お礼
ありがとう御座いました。 kasmatさんの、言われるとうり日本の歴史や文化にもっと自信というか誇りを持って欲しいと私も感じます。 確かに、和服の技術も大手の呉服流通業者の良心を伴わないセールスも相乗させて、危機に直面しております。 しかし、それに気付き自分の存在価値を賭けてガンバル職人もいます。それを助けようとする和服愛好の方も増えてきました。もちろん私もガンバリます。 ただ、和服も着なれてしまえば速く動けます。だって昔の子供は着物で鬼ごっこや木登りしていたとおもいますし、大人は仕事や戦争もしていたのですから、私も着物で車を運転しますし、自転車にものります。スポーツ以外は旅行も和服で行きます。 回答有難う御座いました。
素敵な集まりがあるんですね~! 私自身は着物も持ってないし、ゆかたでさえ10数年前にあつらえてもらったきりで、ここ10年近くはもう着ることが無いのですが・・・。やはり女性ですから憧れはありますね。数年前ゆかたを新調しようと思って見に行ったのですが、いい物はさすがに高くて、一そろい揃えていたらとても手が出なかったのでやめてしまいました。 しかしながら、街でさらりと和服を着こなしているご婦人などを見ると、素敵だなぁと思ってしまいます。成人式や結婚式などの振袖姿はその場を華やかにしますしね。 ただし、男性の和服姿となると・・・・。とてもお似合いの方と、「・・・?」と言う方と、両極端のような気がします。特に成人式などでの和装の男性は、学芸会で着せられてるの!?と言った感じにさえ見受けられることも。 やはりこれは「着物に対する意識の違い」なのかもしれませんが、男性はお化粧や髪型などでごまかしが聞かない分、人間性(中身)がそのまま着こなしに表れるような気がします。 ただ、実際自分が着るとなればなかなか手が出ないのが現実です。やはり着慣れてないので動きづらかったりするのが難点ですね。着付けも自分で出来ないですし・・・。ただ最近は結構簡単に着付けができるものや安価な物が出てきて、割と身近な存在になってきているのではないでしょうか。「ハレ」の日だけではなく、もっと普段から着れるような身近な存在になればよいなぁと思いますね。 ちなみに昔京都へ行った際は舞妓さんの格好をさせていただき散策を楽しみました。着物が似合う街、というのもとても重要だと思います。高層ビルの真中で着ていたら、やっぱり「何事!?」って思われてしまいますもんね・・・。
お礼
m2 mさん素敵なお話ありがとうございます。 そうですね、成人式の男性の羽織袴姿なんか変ですね、多分、本人が着慣れていないと言う事もあるのですが、レンタル衣装のお店の趣味が衣服ではなく衣装なのでしょう。タキシードのイメージでしょうが、カラーリングが「あばれんぼう将軍」や「バカ殿」みたいですよね、周りから目立とうとする衣装です。やはり周りの状況にマッチして自然に人目を引くというのが本当のオシャレでしょう。 それをアドバイスするはずの親の世代が、もう着物を着る事が少ない世代になってしまっていると言う事なのでしょうか? 東京でも着物の愛好のイベントが沢山あります。参加してみますとそれはそれでマッチしている様におもうのですが、第三者が見るとどうなのかと思い今回の質問になりました。 私は京都在住ですので少しは救われているようです。 今回、本当に有難うございました。
- sanbi
- ベストアンサー率22% (54/237)
好きなんですよ~ 着物(*^o^*) けど、私は浴衣も満足に着付けのできない「ただただ憧れてる人」です。 お祭りのとき、夫婦(当時はまだ結婚前だったけど)で浴衣着たときは、本当にうれしかったです。女性が浴衣なのは結構いたけど、男の人ってのはなかなかいなくて、私「カップルで浴衣、いいでしょ」光線を出しまくってたかも。 女性の着物も素敵だと思うけど、なんで男性は着物着ないのかな~って思いますね。かっこいいのに・・・骨董の鑑定してる人いますよね?「いい仕事してるね~」って人。あの人みたいに着物姿が自然な男性が身近にいたらいいのになぁ・・ でも着物はやっぱり敷居が高いですね。その辺で売ってるのは高い。「訪問着が10万円で揃う。これは安い!」っていわれても、3万円のワンピのほうが買いやすいです。 あと、着付け教室がちょっと怖い。「高い着物を売りつけられる」って話、たまに聞いてしまうから。あと、私非常に不器用なので、着付けできるのだろうか・・という心配もあります。 和服の将来・・そ~ですね~ この間「ミニ浴衣」なるものが出て、賛否両論ありましたが、私はそこで頭の硬い人がうるさいこと言うから、ますます和服の敷居が高くなっていってしまうんじゃないかなぁ・・と思います。 和服だって、もっと違うものから進化して今の形になったんだから、そこからまた新しい形の和服ができることは、当たり前のことだと思うのですよ。それを否定してたら、和服は絶滅しちゃうんじゃないかなぁ・・と漠然と私感じます。(私個人としましては「ミニ浴衣」とても着る気にはなれませんがね) 和服愛好集まり・・・いいですねぇ・・・うらやましいです。私もも少し金銭的余裕ができたら、着物買ってみようかな?(着付けできませんが(^_^;)) 長々と、自分の気持ちを書きまくってしまいました。失礼しました。
お礼
sanbiさんご意見ありがとうございます。 なぜか、私喜んでいます。男性の和服姿に良い印象をもって頂ける女性が、居られて本当にうれしいです。 ただ、私は過去料理人か落語家、非合法団体の人ではと、誤解を受ける事が多く(だんだん慣れてきましたが)住職さんかと思われていた事もありました。それで、今回の投稿となったわけです。 また、ミニの浴衣などの新しい着物ですが、今の着物も、江戸時代、明治、大正と少しづつ変化しているようです。ただ、私の考えでは生活の中から自然に変化したものは定着するのですが、一部の業者が営利目的で、商品アピールの為だけにデザインした変化はすぐに消えるようです。 和装愛好の団体ですが、私たち「着物de京都」や、それのお手本になった「着物de銀座」など、業者の介入しない集まりが沢山存在します。年齢層も20歳代から60歳70歳ぐらいまでと広く、着物の事を色々と教えてもらえます。一度ホームページでも検索してみてください。 着物も、呉服屋さんだけでなく、古着屋さんとかお母さんのお下がりなどで参加者はそんなにお金を使ってません。 わけの解らない事を長々と書きましたが、今回本当に有難うございました。
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
和服を着たいのですが、持っていない女性です(;;) やっぱり、和服、しかも普段着の和服をサラリと着こなし、町行く姿などを見ると憧れますねー。お正月や成人式の着物は、いかにも人に着せて貰ったお人形さんですし、身のこなしも下品なことが多い。それにひきかえ、普段から来ている人は自分で着れる人も多そうで(そこでまず感心)着慣れているから身のこなしも美しい。粋ですね。 男性の和服姿は、これまた色気があって、すごくいい。夏の浴衣など、普段とは全く別の色気があって、いいものです。私も浴衣くらいなら着れるので、なんでもない日(お祭り等じゃない日)に、恥ずかしがる彼に無理矢理着せて、一緒に町を歩いたりします。お祭りはみんなが着てるから、目立たないし、どうもお正月や成人式の着物に通じる物があって、逆にいやらしいかんじがしてしまうので・・・。 詳しい知識はないですが、理屈抜きに、風情があって好きです。
お礼
tweetieさん回答有難うございます。読ませて頂きながらなんかホッとしています。 私は、和服を扮装として考えていません。その為日常(日常に近い)の衣服として着たいのです。着物を着ない方はそれを前世紀の遺物のように見えているのではないか、変人のメダチタガリに思われているのではないかなどという心配が絶えず心に存在していました。 それは、食事に行くとほとんどのお店が一番絵になる席に(目立つ)案内されるし、デパートでは販売員がピラニアのように集まり応対してきます。 私は京都に住んでいるのですが、祇園や先斗町の芸者さんもすれ違いに軽く挨拶をしてくれる事がある(高級は遊びの経験は無いのですが)など、着物は、街で浮いた存在ではと心配していました。 ただ、お正月、成人式の着物も、着慣れていれば素敵かな、素敵であってほしいのです。それは、日本以外の国の人々も代表として(国、地域、親族、家族、団体)の立場をとる時、民族衣装を着用するではないですか政治的、軍事的な事は別として、自分の生まれた国の文化を愛してほしいし、自信をもってほしいのです。 本当に、素敵な回答ありがとうございました。
お礼
hanazonoさん素敵な回答有難うございました。 その通りだと私も思います。ただ、私としてはもう一言「着こなしの具合がうまく行かなくてももう少し努力してみて下さい、」すぐに着なれてくるはずです。(そう思いませんか?) それと、工芸品として染められる着物は(絵柄)日本の伝統を忘れていません、しかし、工業製品として生産された着物はひどい物です。 一部の流通業者が和服文化の危機に気付きながらも、目先の利益に走り和服文化に致命傷を与えている現状です。 銀座でお会いできるとよいのですが、「乗興舟」も一度検索してみてください。 本当に有難う御座いました。