- ベストアンサー
いったん断ったスピーチを他の人がしていたら不快に感じますか?
友人のみの結婚パーティを行います。 新郎側・新婦側から各1名にスピーチをお願いすることになり、司会及び私達で相談した結果、それぞれ一番付き合いの長い友人にお願いすることになりました。 早速私(新婦)の友人にお願いしたところ、開口一番に、 「それだけは絶対イヤ!!」 と言われたので、友人のみのパーティだし、それに一番付き合いの長い友人にお願いしようということになったと説明したところ、 「付き合いの長さなんて関係ない」 「他の人にやってもらったら?」 「なんというか、私には重荷というかプレッシャーだから」 とまで言われたので、「じゃあ他の人にお願いするか、司会と相談してスピーチそのものをするかどうか再検討するよ。面倒なこと言ってごめんね。」と言ったところ、突然、 「じゃあ新郎と相談して、新郎側の人がスピーチを引き受けたら私もやるよ」 と言い出しました。 私は「そんなプレッシャーを感じてもらうのも悪いから…」と畳みかけたら、 「誰がやってもプレッシャーだから、それをやるという段階で既にプレッシャーだよ」 とまで言われました。 私は「もしお願いするようならもう一度連絡するね」と言って、電話を切りました。 スピーチが誰にとっても大なり小なりプレッシャーであることは同意しますが、その後突然方向転換して引き受けると申し出た友人の言動が理解できず、結局他の友人にお願いしたところ、二つ返事で「すごく光栄!もちろんOKだよ」と引き受けてもらえたので、そちらにお願いすることにしました。 そこで、質問なのですが、 一番付き合いの長い友人にとって、私の他の友人がスピーチをすることが不快に感じるでしょうか? 広くご意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
回答No.2
お礼
不快にならないというご意見をいただき安心しました。 もし迷いがあるなら、正直に「一旦考えさせて」と言ってくれればよかったのに…と思います。 だけど、それを言わずして、こちらからの二度のお願いを断ってきたので、私としては「本当に嫌なんだな」と理解した次第です。 早速のご回答ありがとうございました。