ベストアンサー 服を着せる型(人体?)はどこで売っているのですか? 2006/04/13 13:51 服を平らに置いてもハンガーにかけてもイメージが出ません。ビニールみたいな人体に着せている人を 見ましたがあれはどこに売っているのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jugger ベストアンサー率58% (3249/5586) 2006/04/13 14:24 回答No.2 エアートルソーの事でしょうか。透明のビニール製で人体(女性)の形をしています。 浮き輪のように空気を入れて、ふくらませて使用します。 値段も安いので手軽に利用できますね。 ヤフーのオークションにたくさん出品されています。 下のヤフオクのオークションでは550円で出品されています。1度ご覧くださいね。 参考URL: http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25236236 質問者 補足 2006/04/13 18:50 ありがとうございます!早速買います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) chocobits ベストアンサー率0% (0/1) 2006/04/13 13:58 回答No.1 >ビニールみたいな人体に着せている人 それはトルソーといいます^^素材は色々あるみたいですよ。ビニールがあるかどうかはわかりませんが・・・。 「トルソー」で検索かけると色々出てきますが、参考までにURLを。 参考URL: http://www.manekinya.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスネットショッピング・通販オークション 関連するQ&A 着てないのに人体型に膨らんでいる服ってどうやって? ご覧いただきありがとうございます。 前から思っていたことなんですが、先日、余計に謎に 思うことに出くわしました。 よく、服や下着のカタログなどで、誰も着ていないのに、 いかにも着ているように写してあるものがありますよね。 それはどうやって撮っているのでしょうか? 最初はパソコンで人物を処理しているのかな?と思っていたのですが、 先日見たのは、薄地で明らかに前が透けていました。 肌の色は見えませんでした。 (エッチなのじゃないですよ。アウトドア用品のカタログです) (*^_^*) ひょっとして、人体型に膨らむ透明のビニール風船があり、 それに着せているのかな? (これも変な想像しないで下さいっ!) う~、気になる~!! どなたか教えてください。よろしくお願いします m(__)m ハンガーに服を吊るしておくと服が落ちて困っています ハンガーに服を吊るしておくと服が落ちて困っています。(すべての服が落ちるわけではないですが) さて、アマゾンで調べてみると「すべり落ちないハンガー」なるものが販売されているみたいですね。そのハンガーは本当に落ちないのですか?私としては半信半疑です。そのハンガーがなぜ服が落ちないようになっているのか、ハンガーのしくみも教えてほしいです。 【絵】服のしわについて:困っています。 こんにちは。僕は… ☆絵の服のしわの表現 ☆服のしわの描き方 上記二項目について困っています。 服のしわの表現については、 服の理論的な法則(例:引っ張る動きの方向にしわの流れがいく) といった大体のものはわかっているつもりなんですが、 その理論的な法則をふまえた上でいざ服のしわを描くと、 理にかなっていても、どこか単調な表現になるのです。 もっと自由性があって、自然な感じに服のしわを表現するには、 どうしたらいいのでしょうか? また何かコツがあるのでしょうか? 服のしわの描き方については、 皆様は服のしわを描く時に、どういった要領で描いていますか? 例えば、"一度簡単に人体を描いた上で、その上に服を描いて、 しわの流れや服のしわの法則を考えつつ描いていく。" または、"紙に直接に人体は描かず、 頭の中でイメージした人体イメージを紙上に投影して、 その人体イメージ上に更に服のしわのイメージをかぶせて、 描いていく"といった方法など。 こういった描き方・考え方は人それぞれ違って、 自分にあった方法が一番なのですが、 僕は自分にあった方法がまだ確立できていないので、 困っています。なので、 皆様の意見を参考に自分なりの描き方を考えたいのです。 わかりにくい質問内容ですみませんm(_ _)m 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか? 服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか? 私は嫌煙家です。たまに街を歩いていると、服からタバコのニオイがプンプンする人がいます。このタバコのニオイによる健康被害はあるのですか? 受動喫煙よりは軽いかもしれませんが、害はありますか? 例えば喫煙所から出てきて間もない人の、服のニオイは有害なのでしょうか。 服を買うときついてるハンガーは? かなり初歩的な質問ですが人に聞くに聞けず困ってるんですが、 お店で服を買うときハンガーにかけてあると思うのですが、 買うときハンガーをつけたままレジに出すのが正しいのか、 はずしてハンガーをかけっぱなしにするのが正しいのか、 どちらが良いのでしょうか? 普段ネットでばっかり買ってるので、気になってます。 どうかお願いします。 彫刻で、人体から型を取ることを… 彫刻などで、生身の人体から型を取ることを、専門用語で言い表す言葉はありますか?? 服がほつれやすくなったかも。。 衣料品店で働いています。 お客さんがレジに持ってきた子ども服から、ハンガーを抜く(はずす)ときに、服の内側にハンガーがひっかかってしまったような感覚がありました。 日曜で、レジは混んでいました。 服の裏側をパッと確認しましたが異常はないように見えました。 ですがもっとちゃんと確認するべきだったと後悔しています。 ハンガーがひっかかったせいで、服の糸がほつれやすくなってしまっていて、お客さんのおうちに小さな子どもがいて糸を食べてしまったり、ペットの犬や猫がいて糸を食べてしまって腸閉塞になってしまったりしたら私のせいです。。。 旦那には考えすぎと言われました。 考えすぎなのでしょうか? 服が湿気たりしませんか? 6畳の狭い部屋に加湿器を付けて 服をハンガーにかけてたら 服が湿気たりしませんか? 人体を虫の目線から接写したような映像探しています。 虫のような小さな視点から、人体をなめるように撮影したような映像を ご存じないでしょうか? (空から低空飛行で大地をなめるように撮影していくイメージです) できれば裸のほうがよいのですが服を着ていていも構いません。 人体は老若男女問いません。 そんな映像または画像をご存知のかたがいらっしゃったら、ぜひ 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 人体が描けない 人体を描く時は骨格筋肉を覚えないとダメとか言うけど、そんなのを見ても覚えてもわからんもんはわからんけど? 大体服とかきてるやつってどうやって描けばいいんだよ? わかるわけねぇじゃん? はっきり言って「人体の動きを予想して描け」と言っているようにしか思えんわ 予想出来るわけないだろ 他人になっているわけじゃないんだから 大体観察するもなにも、ざっと見て図形とか見たら大体は理解するだろうよ? 骨格筋肉の大雑把な形を理解しても描けないもんは描けん! 観察してもわからん 観察=絵が上手い って考えを持っている奴が異常すぎなんだよ だから描けるようになったのは元から上手いってだけだろ? 俺にもわかるような方法があるなら教えろ 大きなサイズの服の干し方 我が家はLから3Lまで男ばかりで大きな服ばかりです。 夏はいいのですが、この乾きにくい冬に長袖の大きな重い服を干すのにいつも苦労しています。ベランダですので出来ればハンガー形式で干したいのですがみなさんどうされているのですか?一度肩ののびるハンガーを購入してみましたが、服が重いのかすぐ壊れてしまいました。良いアイデアか、すぐれものがありましたら是非教えてください。 ズボン用のハンガには、服をかけてはいけないのですか? 針金のようなハンガはいけないと聞いたので、服屋にあるような木製のハンガを100円ショップで買ったのですが、よく見たらズボン用でした。 それでも服がかけられないこともないというか、ぴったりのような気さえするのですが、ズボン用はやはりズボン専門でしょうか? また、どんなハンガが服にはお勧めですか? クリーニングに出して、帰ってきたときについてくる物でもかまいませんか? よろしくおねがいします! ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか? 服をタンスにしまわずに、ドアなし・カバーなしのハンガーラックにかけているのですが 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか? 防寒服はどこに? 一軒屋に住んでいます。 玄関の片方の壁には奥行30cmくらいの玄関収納があります。ただ、この収納には、服関連は中の棚をはずせば多少入りますが靴メインに収納しているためにほとんど服スペースがありません。 夏場は良かったのですが、これから冬に向かって防寒服をどこにしまおうか悩んでいます。 玄関の幅は165cmくらいで片方に収納が30cmせり出しているため、実質130cmくらいの幅しかありません。 ここにパイプハンガーを設置するにしても、棒状(枯れ木のような感じ)の洋服ハンガーを設置するにしても玄関が手狭になってしまい設置を躊躇しています。 玄関を上がってすぐのところに奥行350cmくらいのスペースがあるのですが、底に洋服ハンガーを設置することも考えたのですが、床がフローリングなので、防寒服についた雪が解けると濡れてよくなさそうですし・・・・(ハンガーの下に何か敷くのも見た目が悪いですし・・・) 皆さんはどの辺に防寒服を置いていますか? また解けた雪対策はどうしていますか? 人体デッサンをもっとうまくなりたい 漫画家志望の者です。 現在はプロのかたの原稿のアシスタントなどお手伝いをしております。 実は人体のデッサンがうまくとれなくて悩んでおります。 先生に「読者の理想をいれて体を描かなくちゃキャラに人気が出ないし、服を着せたときに決まらなくなる」と教わったため 最低7頭身で足は長く細く、ウエストが顔より細くて目がかなり大きいという現実ではありえない人物を描いています。 いままでは普通の頭身の人体をそこまで無いデッサン力で描いていたので なおさら人体デッサンが狂って、頭と体の大きさのバランスがとれなかったり、骨の位置が変にずれていたり等、大変なことになっています。 そこでまず基礎である人体のデッサンの勉強をしてから、後に漫画絵とバランスがとれるように訓練しようと思い 人体デッサンの勉強をしたいのですが 本格的に勉強をした事が無いのでどこから手をつけたらよいのか分かりません。 プロデビューをしたいのでもし出来たら、早く漫画絵でなおかつ人体のデッサン狂いがあまりない絵を身につけられたら…とおもっております。 現在はとりあえず、すこしでも上手くなればと 30秒ほどで人体の絵を描いていくという訓練をしております。 そこでデッサン力のある方や勉強中の方に質問なのですが この練習法で人体のデッサン力があがった!というものがありましたらお教え下さい。 また漫画絵も描かれる方がいましたら、人体のデッサンと漫画絵のバランスをどうやってとっているのかお教え下さい。 人体をコンデンサとみなせる理由 人体をコンデンサとみなせる理由 お世話になります。 ある本に、 == 人体も導体の一種なので、地面に対してある一定の静電容量を持っていて、その大きさは約100pF。 == と書いてあったのですが、なぜなのかが理解できません。 私のイメージでは、コンデンサには2つの導体が必要で、人体は1つの導体の塊です。 なので、1つの塊である人体をどうしてコンデンサとみなせるのかが理解できないのです。 もしも地面と人体の2つを合わせてコンデンサとみなしているのであれば、人体の姿勢や靴の厚さによって静電容量は変わってくると思います。 そういうのもふまえた上での「約」100pFということなのでしょうか? 何か勘違いをしているかもしれませんので、何かご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ビニール袋を食べてしまうと人体にどのような影響が出るのでしょうか 訳あってビニール袋が溶けてしみこんだ ハンバーグを食べてしまったのですが、 笑い話として知人にその話をした所、 ビニール袋が有害物質で大変危険だといわれました。 具体的に人体にどのような影響があるのか、 また病院に行ったほうがいいかなど教えて頂けませんでしょうか。 自分の軽率な行動が悪いのですが 早死にすると言われ切実に悩んでいます。 ご回答宜しくお願いいたします。 (アパレル販売)服の陳列順が覚えられない 縁あって、アパレル販売の仕事をすることになりました。 始めてからそろそろひとつきになります。 しかし、服の陳列順が覚えられず、店長に注意されました。 平置きの服は覚えられるのですが、ハンガーに掛っている服の順番は、覚えられないでいます。 また、結構早いスパンで服が入れ替わりますし、商品は同じでも、毎日のように配置が変えられています。 覚えるよう意識しながら仕事をしているつもりですが、付いていけていません。 これは、この仕事に不向きということでしょうか? どうしたらハンガーに掛っている服の配置を覚えられますか? (新人なので、自分で配置を考えたりすることはありません) よろしくお願いいたします ビニールのかけらを誤飲したら 衣料品店で働いています。 毎日、大量の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入っています。 服をハンガーにかけて、お店に並べなくてはいけないし、他にもやることがたくさんあるので、急いでビニール袋から服を出していきます。 ビニール袋には、いろいろな種類があり、袋をやぶいて服を取り出したりすることもあります。 私は、そのときに、ビニールのかけらが服についてしまっていないか、ポケットなどに入ってしまっていないか、すごく気になってしまいます。 一見ついていないように見えても、服の中(服の内側)に入ってしまって、静電気でくっついてしまっているのではないかと...この季節なので特に.. その服(ビニールの破片がついた服)を買った人のおうちに、小さい子どもがいてビニールを食べてしまって窒息したり...犬や猫を飼っていてビニールを食べてしまって具合が悪くなったり...そんなことがあったら私のせいです。。 そんなことを考えて仕事しているので、とてもしんどいです。 店舗の他の職員の様子を見ていても、何も考えずに袋から品物を出しているように見えます。 服以外に靴や雑貨なども売っているので、「ビニールから品物を出す」仕事はたくさんあります。 これは、考えすぎですか? 少し病的な考えなのでしょうか? 人体実験後はどうなるの??? 人体実験をした人はその後、どうなるのですか?? 実験内容にもよるのでしょうが、早く亡くなったり、薬漬けになったり、よく言えば、将来どういう病気にかかりやすいかが分かったりするのでしょうか? そして、どういう人が実験台になるのですか???? 人体実験はいけない事なのですか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ネットショッピング・通販 オークションネット通販その他(ネットショッピング) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます!早速買います