- ベストアンサー
うつ病の後輩への対応について(すみません。長文です。)
元職場の後輩のことでご相談させて頂きます。 後輩は女性で30代と私より年上ですが、他の職種も経て、同じ職場で看護師をしていました。しかし、仕事からくるストレス性のうつ病の診断で、今年で仕事は退職し、現在は自宅療養中です。彼女の話によるとメンタルケアセンターへ週1~2回通い、抗うつ薬を内服しているそうです。 私は彼女の教育係としてチームのなかで割合親しくしており、うつ病になってからも、いろいろと頼ってくれて、話をしてくれたり、彼女からお誘いがあれば食事に行ったりしていました。 今月に入り、電話口で大泣きをしたり、「○○さん(私)のように今まで苦労もしないで、仕事もこなせる人に私の気持ちなんてわからない」と言ったり、「今の状況がすごく辛い。どうしたらいいか」と夜中に電話が来ることが多くなりました。 具体的なアドバイスを求めてくることも多く、”わからない。どうすればいいだろう?”と正直に返すと、「私をダメにしたいのか」と言われます。 ”~こうしたら?”と返すと「私にはできない。そんなことを言われるとプレッシャーです。」と言われます。 一度きついとは思いましたが、”あなたは心の病気だから、私は専門家ではないし、正直どうしていいかわからない。専門の先生に診てもらった方がいい”と伝えたところ、「今まで好きな人に拒絶をされて死にたい気持ちになったことが何度もある。」と言われ、私も怖くなってしまいました。 私も彼女と働いていた職場はすでに退職しているし、彼女も元職場に親しい人はおらず、共通の知り合いもいません。(お互い知っていることは、電話、メール、住所です。) なにかアドバイスや感想、私の対応も無責任なことが多かったと思いますので、お叱りなどもありましたらよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者さまにとって、その鬱病のご友人はどんな存在なのですか? 大切な友達ですか?これからも友達としてつきあっていきたいと思っていますか? もしそうでないならば、これ以上関わることは一切やめたほうがいいと、助言させていただきます。 彼女の「死にたい」などの言葉で怖くなったとありますが、あなた自身が脅迫されたように恐怖にかられて、彼女とのつきあいに義務感を感じているのだとしたら、これはとても危険なことです。 これ以上関係を続けることは、何より彼女にとって一番よくないことです。 医療者であるとか看護師であるとかいう自意識から、「この人を救いたい」などと思うのであれば、それはやはり考え違いなのではないかと思います。 彼女はあなたに依存しています。頼りにしています。彼女こそ、あなたのことを「友人」として大切に思っているかは疑問であり、ただの依存の対象としてみているだけかもしれません。 あなたは彼女のことを「一人の患者」として見るのですか? 片方は依存対象として、片方は患者として、そんなお医者さんごっこは絶対に破滅に向かいます。 私は心理カウンセリングの仕事をしていましたが、当然ですがクライアントが私のことを「依存対象」としないような接し方をすることが一番大事なことでした。 質問者さまが彼女を友人と思っているのならば、友人として大事にしてあげてください。 友人として大事にするということは、「この人を救ってやろう」などという思い上がりは持たないことです。 「私は専門家でないからわからない」「できないことはできない」「鬱病の気持ちは理解できない」というはっきりした前提のもとで、「理解できないけれど友人として大切に思っていることには違いない」と伝えてあげてください。 もう一度書きますが、救ってやろうとか同情心や義務感などから鬱病の人と関わるべきではありません。
その他の回答 (6)
- kametiyo42
- ベストアンサー率42% (20/47)
夜中の電話、大変ですよね。 基本的には、治療中のようですし、「死にたい気持ちに~」云々言われたら、専門の先生にそういうことも含めてお話しするように伝えるのがよいと思います。 また、質問者様の生活に支障が無いよう、「○時以降は、寝るので電話をとれない」と伝えておく(約束する)のもよいと思います。このままでは際限なくなってしまうので。でもこれだけだと見捨てられた!等、相手が不安定になる可能性もありますから、「ただし、○時より前の電話は、事情の無い限り受けるよ」と伝えておくなどするとよいのでは。
お礼
お返事ありがとうございました。 そうですね。お互いのためにも、私もしっかりと心身のバランスがとれるように、自分の時間を大切にすること、心身共に休ませる時間をとるようにしていきます。 本当にどういう関わりをしたらいいのか、どういうスタンスでいたらいいのか、悩んでいたので、しっかりと線を引くところは守っていきます。 細かいお心使い感謝致します。 ありがとうございました。
- Qwerty-36
- ベストアンサー率25% (58/226)
「うんうん、そうだよね。」 「あぁ、そうだったのね。」 建設的なことも、否定も、肯定も言わないで、ただ「聞いて」あげてください。 「じゃ、こうしたら良いよね」という親切なアドバイスも、言っている方は「判っているけど出来ない(;o;)んだよぉ」っていう状態です。そう言えば、判って頂けますか? #釈迦に説法・・・(^^;)
お礼
お返事ありがとうございました。 彼女は具体的なアドバイスを求めているのではなかったこと、存在そのままを受け止めることが大切だったのかなぁと感じました。 本当に今さらですが・・・ 具体的なアドバイスもとてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
ちょっと(かなり?)依存が入ってますね。 引っ張り込まれないように、あまり考えすぎないでくださいね。お気をつけて。 対応ですが、#2さんがいうようになにを言っても”できない”って言うとおもいますよ。 それじゃできるようになったときにやろう!でいいんじゃないかな?と思います。 辛いのは無視する、答えない、否定する・・・ことです。会話してると禅問答のようになってしまうかも知れませんが、質問者様の体と心の耐えられる範囲で、こうしてみたら?(軽めの前向きな提案)→できない→じゃあできるようになったらやってみようそれまではゆっくりしよう、の繰り返ししかないと思います。 依存してるということは助けてほしいという合図であることは間違いないので。 薬を正しく飲んでいるか?病院にちゃんといっているか?一度確認してみてくださいね。(ケアセンターとはなんでしょうか?ちょっとわからないです) 人に打ち明けられているうちはまだ大丈夫だと思います。話さなくなるほうが逆に怖いです。 きちんと病院へ行き、薬を飲み、ある程度安定した状態になるまで見守ってあげてもらえるといいと思います。 そして質問者様自身も引きずられないように、十分ご注意ください。 一度一緒に病院へいかれては? 看護士さんもSEについでうつの多い職種ですね。国も問題にしてほしいものです。 たいしたアドバイスできずすいません。
お礼
無視する、答えない、否定する・・・ なるほどと思いました。確かに自分が参っているときにされたら辛いですね。 やはり、専門機関での治療は絶対必要なので、まずはちゃんと治療が行えているかということを、できる範囲で確認していこうと思います。 (ケアセンターは心身のバランスを整えるセラピーのようなもの、だそうです。別に精神科へ通院して、内服薬は処方してもらっています。言葉が足りずすみません。) 私自身も”専門家へ話を聞きに行く”ということで、病院に行くという考えはとてもいいなぁと思いました。 対応についても具体的なアドバイス本当にありがとうございました。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
うつ病の対応は人それぞれで、本当に何が傷付くか、何か支えになるか、分からないので、本当に大変だと思います。夜中の電話に重い話が来るようになると、看護師というお仕事柄、かなり大変でしょう。 今のお友達の状況では、ただ聞いてあげるのも、次第に精一杯になって、あなたも参ってしまうのは時間の問題になってしまいます。かなり彼女も混乱しているようですし、できるだけあなた一人が抱え込まないようにすることです。 看護師、ということですから、職場でスーパーバイザー的存在の方はいらっしゃいませんか?仕事だけでなく、プライベートのことも相談できる窓口があればよいのですが。そういう所へ、あなたの心に積もったことを出して、できるだけ負担を軽くしていくのも一つですよ。 身体には十分気をつけて下さい。
お礼
お返事ありがとうございました。 ご指摘の通り、私自身も袋小路に入ったような感覚があり、自分一人では解決できない問題だと実感しました。 スーパーバイザーも職場を離れていますが、いろいろ話せる先輩もいるので話を聞いてみたいと思います。 私に対してのお気遣いも感謝致します。 ありがとうございました。
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
看護師さんとのことですので基本的な対応は 心得があると思いますが。 鬱の程度にもよりますが、お話しを読んで思ったことは ただ一方的に辛い気持ちを理解してほしいだけで 質問者さんの気持ちや言葉を受け入れる余裕は無いと思います。 何を言っても答えは『NO』でしょうね。 ただただ同調してほしいだけなんだと思います。 「どうしたらいい?」と聞いて どんな答えが帰ってきても 「できない」としか返ってこないと思います。 「今はそのままでいいのよ。自分を大事に・・・」 みたいな対応しかできないのかもしれません。 とても矛盾していてわがままに映ると思いますが それが『病気』なんですよね。 心の病の人に対して親身になって接することは大切ですが 相手の言葉を全て真に受けていたら質問者さんのほうが参ってしまいます。 それに彼女も「電話で酷いことを言ってしまった。愛想をつかされたら どうしよう・・・」と悔やんだり悩んだりしていると思います。 あまり態度を変えず何事もなかったように『いつも通り』振舞うことがいいと思いますよ。 勝手なことを申しましたが私の経験から意見いたしました。 乱文お許しください。 ご参考になれば幸いです。
お礼
お返事ありがとうございました。 私も看護師として、人を援助する立場にありながら、身近にいる友人の助けにならない歯がゆさを感じます。また、医療者としての知識不足も反省しています。 nikobuさんのご指摘の通り、彼女はどんな電話の最初にも、「前回は大変失礼なことを言いました」と話してきます。きっと、もともとが気を遣う本当に優しい方なので、いろいろなことを私より多く感じるのだと思います。 彼女の言葉をそのまま受け止め傾聴できるように、私自身も無理せず進んでいきたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
- maotun
- ベストアンサー率25% (15/58)
確かにうつ病の方の対応は難しいですよね。 うつ病の人に頑張ってという言葉は対敵です。 うつは、やはり、薬で治療していくしかないと思うのですが、 なかなか治りずらい病気だと思います。 彼女に対してのあなたの対応は間違っているとは思いません。 ただ、あなただけで彼女を受け止めるのは大変な気がします。 共通の友達をつくってみたりするのはどうですか? 彼女は確かに私には無理という事が多いと思います。 でも、少しずつでも、薬が効いてこれば、元の彼女に戻れると 思うのです。 なるべく、彼女の話に対しては、そうだね。という感じで具体的に、 こうしたら?とかは言わないで、ひたすら聞いてあげる事が今は一番良いのではないでしょうか? 私もパニック障害で7年くらい病院に通院していますが、 やはり、不安な時はすごく不安になります。 彼女が少しでも良くなる事を祈っています。 また、彼女の事を理解してあげようとする事はすごいことだと思います。 頑張ってください。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 maotunさんが、まちがっていないと言って下さったこと、とても救われましたし、本当にうれしかったです。わたしも彼女に対して。”今のあなたはまちがってないよ”って言えそうです。 確かに私一人では本当に手探り状態なので、私と彼女を取り巻く世界を広げてみようかと思います。 優しいお言葉の数々感謝致します。 ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございました。 彼女に対しては、会った初日から教育係的な立場にあり、結果的にいろいろと指導をすることが多く、その延長線で今でも彼女に”何かサポートしなければ”という気持ちでいる自分に気がつきました。 認めるのはちょっとしんどかったですが、事実です。 しかし、それが看護師として(仕事として)していたことなのか、大切な友人としてしていたことなのかは自分でもよくわかりません。これからじっくり考えます。 もちろん、看護師として中途半端な知識で彼女の全部を助けようとは思っていません。でも、いつのまにか”何とかしなければいけない”と思い上っがっていたことは事実です。 仰る通り、今の彼女は依存の傾向が強くあると思います。仮に私が少しずつそれを受け止めていても、必ずいつかは溢れる日が来ますし、そうなってから、彼女から離れるのは本当に酷なことですね。 今まで彼女に対してどんな方法がいいかとやってきたことが、逆に負担になっている可能性があることに気付かせて頂きました。 お互いの為にどのような選択がいいのか、今一度よく考えます。 ひとつひとつの言葉重く受け止めて、自分ともよく向き合ってみたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。