• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PU82AとRIMM)

PU82AとRIMMの関係とは?

このQ&Aのポイント
  • PU82AとRIMMの関係や性能について教えてください。
  • RIMMメモリへの変更の効果や、RIMMの将来について教えてください。
  • PU82Aマザーボードの性能とCPU交換の可能性について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

今は無きi820ですか? 当時ならリコールするか、DRDRAMを利用した方が多かったでしょうが・・・(しかも購入時期はインテルがMTHの不具合を発表したときですし・・・) Q/私のPCのメモリをRIMMに変えれば、それなりに効果はあるのでしょうか? A/そうですね。かなりメモリアクセスは高速化します。 Q/RIMMは今後どうなるのでしょう? A/インテルは一応rambusと昨年、今後のクロスライセンス契約を継続しており、上位機でrambusが推奨するRDRAMを継続していく可能性が高いですが、一般向けではDDR2を採用していくとしています。 まあ、無くなることは無いと思いますが、将来は分かりません。(ちなみに、2003年辺りに次世代メモリが新規で投入される可能性もあります) Q/PU82Aはまだまだ使えるボードなのでしょうか? A/そうですね。CoppermineコアのPen3であれば、搭載できるようですね。BIOSの更新などをすることで最大933MHzサポートかな? まあ今でも十分な性能です。i815でこれらのCPU使うより、DRDRAMと高速なCPUの方が高いパフォーマンスを出します。 最後に Q/今のCPUってどれくらいのパワーなんだろう? A/今のCPUはPen4-1,xGHz相当がデスクトップで購入する場合の当然の値です。AthlonXPでも1GHzオーバーとなり、かなり高速です。 結局は、用途次第ですが、このチップセットであれば、今でも十分な威力を発揮します。(特にDRDRAMで動画処理などをつかうのには良いですよ)

uhee_morihiko
質問者

お礼

感謝、感謝。 今は無き・・・悲しいです。パソコンと言う製品の悲しい性ですね。 一年以上、PC雑誌を購入しなかったので近況が何もわからなかったのです。 1GHzオーバーですか、噂では聞いていましたがもう当たり前なのですね。 だいたいPen4の存在自体明確に知りませんでしたよ。 >結局は、用途次第ですが、このチップセットであれば、今でも十分な威力を発揮します。 そうですね。使っていて不便な事は全然ありません。 一番パワーが必要な使い道がゲームなので問題なしでしょうか。(情けない) 当時、モニタ込みで30万(はぁ~)もしたので手放したくはありません。 partsさんに教えていただき(次世代メモリとな、ムムム)、また、雑誌を買いあさりそうな気配が漂ってきました。 ありがとうございます。 こいつで何とか、あと5.6年は楽しみたいです。(フル装備を目指す。かな) ちなみにCPUはPen3(すいません、これってペンティアムって事ですよね?あってますよね?)の667MHzです。 しかし、30万とは・・・PCはそんなものとわかっていてもなんだかな~。 もう一度、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A