• ベストアンサー

PC=xxx

 メモリについての質問です。 今までのSDRAM DIMMなどによく表示でPC=100とか133とか って書いてありますが、あれはFSB=100とか133を基準に 考えればいいことは分かるのですが、DDR SDRAM DIMM のPC=2100とか1600、DRDRAM RIMMのPC=800というのは 何なのでしょうか?  どなたかお答え願えませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1280
noname#1280
回答No.1

DDRの場合はFSBに関する表記に関係なく「最大転送速度」を表しています。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/48/55508348.html RIMMの場合は「最大で動くFSB×2」の数字を表しています。 Pentium4はベースクロックが高いので大きい数字になります。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/69/31825169.html 個人的には表記を統一して欲しいですね。 ややこしいですし。。(^^;ゞポリポリ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A