• ベストアンサー

草津よいとこ一度はおいで

30近くになる今まで滋賀県にあるものだと思い込んでいました。 本当にこっぱずかしいお話ですが、群馬県なんですね。 関西圏(大阪、神戸)からのアクセスとすれば ○どういう方法が便利か ○どういう方法が安いか 知りたいです。 感覚的には関東以外から行く人はほとんど居なさそうな気がするのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.3

こんばんは。群馬県人です。 草津温泉は、群馬県だけでなく、 日本を代表する温泉の一つだと思っています。 いろいろな温泉番付にも常に横綱か大関で載っているし。 実は、群馬県の総温泉湧出量のうち、約半分は草津温泉からの ものであると言われています。 すなわち、群馬県内のその他の温泉がみんな束になっても 草津に かなうかどうか分からないということです。 泉質は、典型的な硫黄泉?で、硫化水素の臭いがぷーんとする、 いかにも「温泉!」です。 高級旅館からおしゃれなホテル、リーズナブルなペンションや 家庭的な小旅館まで、いろいろな宿があります。 今回はいまいちでも、機会があったらぜひお立ち寄り下さい。 さて、関西圏からのアクセスは詳しくはないのですが、 ○どういう方法が便利か  やはりJR利用でしょう。東海道新幹線東京駅から山手線で上野へ行き、  上野から新特急草津で長野原草津口  そこからJRバスかタクシーで草津温泉です。 ○どういう方法が安いか  料金計算はしていないのですが、以下の3つでしょうか。  まず、  ・上のルートを、すべて在来線で行く。  ・中央本線から、しなの鉄道、篠ノ井線、小海線 のいくつかを使って   在来線を乗り継ぎ、軽井沢に行き、そこから確かJRバスがあったかな?  の2つです。  でも、大変長時間の列車の旅が堪能できるでしょう。  ・クルマがあり、4人くらいで運転を交替していくなら、   中央道、長野道、上信越道 で碓氷軽井沢インタ、   そこから一般道で草津温泉  という手もあります。 それでは。 

elthy
質問者

お礼

今年の温泉番付は東の正横綱でしたね。 http://www.nifty.ne.jp/forum/fonsen/data/rank/spa2001.htm 自分の居る兵庫県は有馬温泉が最上位かな?と思ってたら、 なんと城崎が西の正横綱でした(有馬は前頭)ちょっと意外。 いろいろと詳しい情報ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

なんと滋賀県にも「草津市」という市がありますよ。 私は最近滋賀県に草津市があるのを知りました.... あんま関係ないですね。

elthy
質問者

お礼

自分は「草津市」に草津温泉があると思い込んでたのです。 実は思い切り関係があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

便利かどうか解りませんが、草津温泉の公式HPにアクセス方法が載っていますので、ご参考に。 新大阪-東京間をもし駅よりも飛行場うのほうが近い場合は、伊丹(関空)-羽田と置き換え、羽田-(モノレール)-浜松町-(JR)-東京と置き換えれば空路も可能です。

参考URL:
http://www.town.kusatsu.gunma.jp/map/index.html
elthy
質問者

お礼

思ったより高くて遠い、ということがわかりました。 九州の温泉よりも遠い感じがする・・・。 こりゃちょっと遊びに行くってわけには行かなさそうですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A