アニメで"クラシック作品"ってありますか?
アニメで"クラシック作品"ってありますか?
流行ったアニメ(ジブリなど)や、
俗に言う、"神アニメ"は、結構見てきたんですが(往年の名作含む)、
あまり・・・でした。(特に最近)
キャラの外見は素晴らしいと思いますし、好きなんですが、
最近の・・・というか、漫画や小説(特にファンタジー系)もなんですが、
キャラ(といっても外見だけで{ここ最近は外見も}、中身は・・・)重点しすぎて、
肝心の"中身"(キャラもストーリーも)が・・・な気がして・・・
しかも、"キャラ主体"にしすぎてる気がしますし、
"ストーリー主体(ちょっと語弊が・・・要するに中身)"なものが少ない気がします。
別に、漫画やアニメを否定したいわけでも、
ましてや、嫌いなわけでもありません!!
寧ろ、素晴らしい文化だと思いますし、大好きです!!
ただ、ちょっと、歯ごたえが欲しいかな・・・と、
他の文化(映画や音楽など)だと、
そういうもの(クラシック)があるので・・・
もしかしたら、映画や音楽(洋楽しか聴いたことないですけど)みたいに、
アルバム(まとまり)として、発表するのと、
漫画やアニメみたいに、
シングル(要するに一話ずつ)として、発表するのとは、
"良い作品"の基準が違うかもしれませんけど・・・
皆さんが思うアニメの"クラシック作品"ってありますか?
よろしければ教えてください!!
よろしくです!!
ちなみに、自分が好きなキャラは、
DTB黒の契約者3,4話の"柏木舞"と、
エヴァのアスカです。
(とはいっても両方ともキャラだけで、ストーリーは・・・)
どんどん変わり果てて行く様に、
なんか・・・見てて胸を締め付けられるような・・・
ジーンっときます。
キャラにストーリーがある感じが好きです。
お礼
こんにちは。 このところお見かけしないな,と思っておりましたが・・・。 挙げていただいた曲は,もちろん,どれも存じ上げません(^^; バロック以前の曲のタイトル(歌曲の歌詞)には,詩的なようで実は結構ストレート, というものが多いような気がします。 残念ながら最初のCDは試聴できませんでしたが,パーセルは聴けました。 やはり,彼の声はよいですね。いよいよ,何か購入する時が来たかも? (あれだけ言ってるのにまだ買ってないのか! というお叱りがどこかから 聞こえてきそうですが^^;) --- <余談-1> ふたつめにご紹介いただいたサイトを見てちょっとびっくりしたのが, 一番初めに載っているこの曲, ☆ハンス・ロット(1858-1884):交響曲 ホ長調 最近見つけて,大変気に入っている曲です。 誰かこれを紹介できるような質問しないかな,と,うずうずしていたのですが, 思いがけず登場の機会を得ました(笑) 青春路線のワーグナーやブルックナー,と感じの曲です(didoさまの趣味ではない?) 私がふだん聴いているのは,こちら↓ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1861339 やっぱり地元は応援しなければ。 レヴューはちょっと盛り上がりすぎの感もありますけど(笑) <余談-2> もうずいぶんと前になりますが,ある親戚が亡くなったのが,やはり桜が満開のときでした。 実家から駅に向かう途中に桜並木のそばを通るのですが,葬儀を終えて吉田宮(^^に帰るために そこを通ったおり,しばし,桜をみながらもの想いにふけっていました。 ・・・と,たった今(現地時間9日20時すぎ),TVニュース(NHK国際放送)で, 岡崎の桜の映像が流れました。 今日はdidoさま復帰パワー?でいろいろと楽しい偶然がありますね。 岡崎の桜は,来年もまた変わらず咲いて,didoさまを待ってくれていますよ。 --- おかえりなさいませ。 と申し上げてもよろしいですよね。 (^-^)
補足
#6さま,補足欄お借りいたします。 --- まずはこちらから質問を立てた以上,私からもネタをひとつ。 私が今一番聴いてみたいタイトルの曲(ちゃんと実在する曲ですよ) ヒンデミット作曲 OUVERTURE zum "FLIEGENDEN HOLLANDER", wie sie eine schlechte Kurkapelle morgens um 7 am Brunnen vom Blatt spielt ⇒ 午前7時に村の井戸端で二流楽団が初見で演奏する「さまよえるオランダ人」序曲 なにより午前7時がしんどいと思います(経験者談) ヒンデミットさんもミュージシャンの通例に習って夜型人間でいらっしゃったのでしょうか(笑) --- さて,この名回答&迷お礼の数々に続く方,もう少しいらっしゃらないかな, と思いつつも,明日以降,数日間PCに触れなさそうなので,この辺りで お開きにさせていただこうかな,と。大変に名残り惜しいですが。 異種格闘技戦?の様相も呈しつつ,嬉しい冷や汗をかきながらお礼させていただきました。 よもや,このようなQAになるとは,思ってもみませんでしたよ。 もちろん,いい意味で(^^ 一方で,ポイントを差し上げるのにこれほど苦しむQAになるとも。 当たった方,どうか,快く!,あるいは,潔く?,お受け取りくださいませ(笑) --- このカテゴリの常連の皆様には,きっとまたお会いできるでしょう,いや, お会いしたいものですね。 そうでない方も,また何かの拍子でお会いできるのを楽しみに。 姫さまにごちそうする呪文料理のレシピでも教えていただこうかな? あっ,料理で思い出した! ☆R・シュトラウス作曲 「泡立ちクリーム」 Wienではおなじみ,Demel(ザッハートルテは本家よりおいしいという噂も??)の クリームてんこ盛りのお菓子からヒントをもらったというバレエ音楽です。 (いい歳して甘党です・・・) Demelの日本店は梅田の阪急百貨店にもあるらしいですよ~♪ --- 結局,回答者気質がいつまでも抜けませんでしたね・・・ (^-^)/~~