- ベストアンサー
湯たんぽの効用と種類
湯たんぽを買おうと思っています。使用したことがないので、教えてください。昔ながらの銀色のかねのものと、最近流行っているレンジでチンして使うものと、プラスチック製の容器のものとがあるようなのですが、それぞれ使い勝手の良し悪しを教えてください。おすすめのものとかあればアドバイスください。よろしくお願いします。また、温かさはどのくらいもつのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらも一長一短ですね~。 【レンジでチンの物(以下レンジ式)】 ・暖めるまでが手軽(に我が家では感じる) ・局所用(肩に掛けるものとか、腰に巻くもの) が存在する ・折り畳んで(プラスチックより)小さく収納 できる。 【プラスチック製】 ・収納の時に少し場所をとる。 (大したことは無いですけどね。) ・どこでも使える。(お湯が沸かせられれば) なんてのが使った実感ですか。 まとめたら、どっちも一長一短で、TPOによって使い分け するのが賢い感じです。 で、どちらも使うに当たって低温やけどには注意。 既に他の方々が書かれていますけど、結局、低温やけど ってのは、レンジ式でも鉄製でもプラスチックでも 発生するのは「温度×接触時間」ですからね。 それと、プラスチック製の場合、カバーを掛けて使って いると思うんですが、長時間カバーを掛けていると 湯たんぽ表面の温度は、中身のお湯の温度に近似になる ので要注意。 カバー外れたら、金属製と同じように 泣きを見ます。
その他の回答 (4)
身体が自由に動けない人間に対しては使用禁止。 使用して喉が渇くような場合は熱すぎですから即使用中止。 こんなところでしょうか。普通使わないですが.病人が出た時に限って使用します。
お礼
参考にさせていただきます。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
我が家で使用している湯たんぽは、昔ながらの金属製ではなくプラスチック製のものです。 さらに子どもにはペットボトルを使わせています。 触ったらやけどするほどの高温のお湯を入れなくても湯たんぽの効果は感じられます。 特に子どもならお風呂のお湯を少々温めなおした程度のものでも十分です。 大人はもう少し高温でないとありがたみを感じません。 プラスチック製のものは万が一カバーが外れても、金属のように熱伝導性が高くないので直接触れた時のやけどになる可能性が低くなります。 布団に入れておきさえすれば十分に朝まで暖かさが保てます。 一度に多くをそろえるのではなく、安価なプラスチック製を一つ試しに購入して使ってみましょう。 恐らく気に入るとは思いますが、その後でじっくりと様子を見ながら次をどうするかを考えても良いのではないでしょうか。 我が家ではマメタンアンカ、プラスチック湯たんぽ、ペットボトル湯たんぽ、幼児性肉たんぽ(子どものぬくもりを分けてもらう)を状況により使い分けています。
お礼
肉たんぽ・・・すごく面白かったです。とても参考になりました。ありがとうございます。
- kasikome
- ベストアンサー率20% (15/72)
レンジでチンが良いですよ。キャンプとか野外で使うのならお湯という手もあるけど、部屋での使用でお湯は(やけど、水漏れ等)色々リスクがあるし。 チンしてタイプは、条件にもよるのでしょうけど4時間は楽に持ちますよ。最初馬鹿にしてたけど、うちの娘は手放せないからだになったみたい。この冬から使い始めたから後どの位持つかは不明ね。たぶん袋が破れたらパーだと思うわ。
お礼
回答ありがとうございました。
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
私はプラスチックの湯たんぽを愛用していました。 金のものだと、使うまでにやけどの危険度が上がるような気がして(^^; 入れたとたんにアツアツになるんじゃないでしょうか? プラスチックの物はそれはなかったです。 プラスチックの物は多分赤ちゃん用だったんじゃないかと思います。 火傷がしにくい・・・って箱に書いてあったような気が。 ちなみに、付属のカバーだけだと熱くなりすぎる場合もあるので うちではキルティングで袋を作ってそれに入れてました。 でもこれはバスタオルで代用でします。 暖かさは朝がたまで持ちましたよ。もちろん、ちゃんと布団の中にあればの話なんですが(^^;寝相が悪くて布団が足元だけはだける場合は結構早く冷めちゃうかも。 注意点としては、低温火傷をしないようにする事。 同じところばかりで触れているとなりやすいので気をつけてください。 レンジであっためるものは・・・すいません、 使ったことがないので分かりません(^^;
お礼
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
お礼
すごくご丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。