ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXP:モニターがピンクになり 操作不能に) WinXPモニターが突然ピンクになり操作不能に 2006/04/01 22:04 このQ&Aのポイント WinXPの画面が突然ピンクになり、操作できなくなる現象が発生しました。現象発生直前には処理の重さなどの不具合は見られませんでした。調査のために必要な情報があれば指摘してください。 WinXP:モニターがピンクになり 操作不能に 現象: 画面全体が突然ピンクなり操作不能の状態になりました。 ※現象発生直前に、処理が重くなる等の不具合は見られませんでした。 ctrl+alt+delete も受付けず。 現象発生時の状態: メモリ:512MB CPU:1.4GHz ハードディスク:容量に余裕有 OS:windowsXP 以下のソフトが立ち上がっていました。 ・teraterm×5画面 ・ブラウザsleipherにて 12個のウェブページをタブで表示。 ・秀丸エディタ×1 ・Winscp3(ftp)にて、5つのサーバーに接続。 以上。 調査するに当たって足りない情報があればご指摘いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー you201 ベストアンサー率18% (58/322) 2006/04/02 00:06 回答No.1 再起動しても改善しませんでしょうか? 改善がないのであれば、セーフモードで立ち上げて見てどうですか?(NECならメーカロゴマークでF8を数回連打し、拡張オプションメニューでセーフモードを選択、OS選択画面でエンターキー、後は画面に従ってください) これで起動できれば、9割がた常駐プログラムが原因です。 常駐を止めるなり、システムの復元で改善の可能性があります。 セーフモードで立ち上がらないのであれば、BIOS画面(NECだとメーカロゴマークでF2を数回連打)も画面がピンクなら本体もしくはモニターの故障の可能性があります。 BIOS画面で問題なければ、リカバリですかね。 質問者 お礼 2006/04/02 17:48 you201さん、迅速かつ具体的なご返答ありがとうございます! システムは、再起動で復旧することを確認しました。 最初は画面の色(ピンク)の関係で、ウィルスかとも思ったのですが、 プログラムの問題であることも考えられるのですね(というかこちらのほうが可能性が大きいのかな)。 とりあえず常駐プログラムに問題がないか確認してみます。 どうも有難うございました。 追伸: 慌てていたために、説明文が不完全だったようです。 スミマセン; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A 操作中、突然青い画面いっぱいに英文が出現、操作不能 Win 7、IE10のノートPC(VAIO)、ウイルスセキュリティZEROを使用しています。操作中に突然青い画面いっぱいに英文が出現することがしばしばあります。原因不明で、ウイルス?ハッカー侵入?ではないかと危惧して直ぐに Ctrl+Alt+Delete を指で抑えて電源ボタンを押し、画面を緊急消去します。また、私は英語の翻訳に弱いので、画面に表示されている英文の意味を理解出来ていません。 (Q1)このようなことが度々発生する原因を知りたく思います。(Q2)このようなことが発生しない対策、方法を具体的に教えて下さい。 インターネットで。。。不能・・ こんにちは、じつは検索サイトをひらいてみていたら突然マウスを動かしても何の反応も(コントロール不能状態)なってしまいました。PCの本など見てキーボードのALT+CTRL+DELを押してみなさいみたいな事が書いてあったんでおしたら、ちっちゃく画面が出てきて”{ビジー状態か、入力待ちです}みたいなことがでてきたんすけど、何回もこんなことがあるんで・・ほとほとまいってます。 PcAnyWhere11.5で画面が真っ暗、リモート不能に ISDN回線を利用してセンター側から拠点(ユーザー)PCをリモートコントロールしています。 センター、拠点とも、PcAnyWhereのバージョンを11.5に入れ換えたあたりから、接続すると画面が真っ暗になってしまい、リモート不能になるという現象が頻発するようになりました。しかも、おかしな事に夕方6時以降にしか現象は起こりません。 PCを再起動すると解消します。 <現在試してみた事> ・グラフィックコントローラを最新Verにアップデート ・ハードウェアアクセラレータを「なし」に ・タスクトレイ常駐ソフトの削減 などなど <使用環境> [拠点側] OS:Windows2000 Pro マザーボード:ASUS P4G800V CPU:CeleronD2.26 メモリ:256M 動作を軽くする目的で、画面を256色 800×600にしています。 [センター側] OS:Windows2000 Pro マザーボード:ASUS P4G800V CPU:PEN4 2.8G メモリ:500M~1G ユーザーは200社近くあり、PcAnywhereのバージョンは様々(10.5~)です。 以前は、ごく稀に発生していた程度。しかも10.5の場合は、「ctrl+alt+delete」の送信が可能で、再起動すると解消されたのですが、11.5に変更してから、頻発するわ、何故か「ctrl+alt+delete」がねずみ色になってクリックすることが出来ず。強制的にPCを再起動している状態です。 どなたか、解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム PCのログオンについて(至急お願いします!) 業務用のPCを起動するのに、電源を入れCtrl+Alt+Deleteを押してユーザー名、PWを入れて立ち上げてます。 ですが、10分程放置するとまたCtrl+Alt+Deleteを押しての画面に戻ってしまいます。 Ctrl+Alt+Deleteを押しての画面に戻らないようにするには(ずっと起動し続ける)どこから設定するのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコンが操作不能です 当方知識が無いためこちらに質問させていただきます。先日からパソコンの調子が悪くなり、現在操作不能です。使用しているのはWindows7のデスクトップで型式はわかりません。具体的にどのような状況かというと、 ・トップメニュー画面までは行けるがアイコンをクリックしても開かない ・下に表示されているメニューバー(?)にカーソルを合わせると矢印が常にロード中になっている。 ・スタートメニューを開くアイコンもそのメニューバー(?)の中にあるため、開けない。 ・上記の理由によってシャットダウンもしくは再起動が出来ない ・そのため、ctrl+alt+deleteで強制終了を試みるが、「セキュリティオプションとシャットダウンオプションの表示エラー」という表示が出てきて、ESCか電源スイッチを押して再起動して下さいとの事だったのでまずESCを押す→画面が暗転しただけで変化なし→電源ボタンを押す→再起動はしたが最初と同じ状況に戻る→パソコンのコンセントを抜いてみる→最初と変わらない→操作可能になるまで放置してみる→1日たっても変わらず …と色々試してみたものの駄目でした。調子が悪くなったのはAVAST!という無料ウイルス対策ソフトをインストールして再起動してからなのですが直接の原因かはわかりません。 何とぞお願いします。自分ではちょっと無理です。 パソコンが壊れてしまいました… IBMのWindows98のノートパソコンを使っているのですが、 先ほど、コンセントが抜けてしまいました。 慌てて電源を押すと、青い画面で、エラーが発生しましたという続ける場合はEnterキー、再起動の場合はCtrl+Alt+Deleteキー…という画面が出てきました。 それで、Ctrl+Alt+Deleteキーを押したのですが、起動のタイプを(ノーマル、セイフなど番号がついている)選ぶ画面になりました。 いろいろ試してみたのですが、また同じ青い画面が出てきてしまいます。 本当にこわれてしまったのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、直し方を教えてください! 操作不能になりました 昨晩、突然PCの操作ができなくなりました。パソコンはよくわからないのでよろしくれば助言をいただきたいです。。 操作不能に至るまでの経緯を説明いたしますと、 昨晩パソコンを起動してavastでウイルスチェックを行いました。この検査後は特に挙動に異常はありませんでした。 その後すぐに、画面右下の黄色の盾?のようなものをクリックして更新のインストールを行いました。画面上に再起動しますか?との表示が現れたので再起動をクリックしました。 再起動後、全く操作不能になっていました。 具体的には、カーソルの操作だけは可能で、ファイルを起動しようとしても、単に右クリックをするだけでも、カーソルが砂時計の状態になって以後全く反応がなくなります。ctrl+alt+delを押しても反応がありません。 普段パソコンを起動した場合に同時に起動しているソフト(例えばメッセンジャー等)も全く起動していません。右下ウィンドウズの時計も停止したままです。表示画面自体は普段とかわりません。 2、3度強制的に電源を落として起動しなおしましたが、全く変化なしで、更新中なのかと思い、一度3時間程度放置してみましたが、変化無しでした。 普段聞こえるハードディスクが動いているカタカタという音も全くしません。 今まではこのような症状になったことはありませんでした。また特に新しいソフトを直前にいれたり等もしていません。 機種はDELLのDIMENSION3100で、OSはWindowsXPです。 心あたりを考えてみたのですが、ドライブの要領不足くらいしか思いつきませんでした。数週間前にチェックした時に残り1Gくらいだったので、それより減っていて、もしかして更新でいっぱいになってしまったのかも、とも考えましたが、容量が無くなるとこのような状況になるのでしょうか? 状況の改善は可能なのか、そして特にこれを聞きたいのですが、この状況から特定のファイルを救出することは可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 再起動すると...。 再起動するとほとんどの場合、「OE V×Dが...」っていうエラーメッセージが出てきて困ります。 そして、Ctrl+Alt+Deleteキーを押してみると、 今度は画面が黒くなってしばらくすると今度は、 「エラーが発生しました」ていうのがでてきてCtrl+Alt+Deleteキーを押すと画面が黒くなり、 モニターの電源が切れて何も動かなくなります。 PC本体の電源ボタンを押して直接電源を切ってまた 起動させてるんですが...。よくないですよねぇ。 誰か教えてください。 SONAR8.5のプロジェクト起動時にPCが操作不能に… SONAR8.5のプロジェクト起動時にPCが操作不能に… SONAR8.5のプロジェクト起動する(新規作成や既に保存してあるプロジェクトを開く)とトラックビューの一部分が表示された段階でPCがフリーズしてしまいます。 それもSONARだけでなくパソコン自体が操作不能になり、マウスはもちろんCtrl+Alt+Delも効かない状態なので本体から電源を落とさない限りうんともすんともいいません。。 似たような症状or解決策をご存知の方がいましたらぜひお教えください。 【スペック】 OS:windows7 professional CPU:icore7 860 メモリ:3G SONAR8.5 producer(英語版) 【状況】 インストール時にこの症状がでたため、SONARを再インストール。そのときは症状が出なくなったが2週間ほどしてSONARを起動したところ、また同じ現象が発生しました。 何度もインストールしなおすのも億劫なので原因が知りたいです。 宜しくお願いします。 windows10でのメンテ・操作に関して pc fmv(富士通)です。実行中に、頻繁にカーソルが止まり,ウエイト状態になります。 ctrl+alt+deleteキーで絶えず対処しています。 大変苦慮しています。問題点と解消方法を教えてください。 アイコンが勝手に動きだして制御不能 こんにちは。 パソコンの作業中に、マウスをいじっていないのに勝手に白い矢印がディスプレイ上を激しく動き回ったり、作業をしていたウィンドウを勝手に終了してしまったり、他のフォルダを勝手に開けたり、とにかくポルターガイスとのようなことがおこってしまうんです。 マウスなどは勿論操作不能なので強制終了しているんですけど、ctrl+Alt+Delete だと終了できないらしく主電源を切ってしまっているんですね。再起動するとしばらくは普通に使用できるんですが、また気まぐれにこれが起こったりするみたいなんですね。 この原因と対処法をぜひ教えていただきたいと思います。 ポインターがうごきません Windows2000を使用しています 一、二分ポインターを動かさずにいると、ポインターが動かなくなってしまいます。 画面もフリーズ状態で、Ctrl+Alt+Deleteをおしても無反応です。 なぜなのでしょう? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム Excel操作中のトラブル→特定セルの選択状態が解除できません。 Excelで作業中、ふとしたはずみで突然「移動」マウスポインタ(◇の中に左右上下に矢印がある形のポインタ)が現れたかと思うと、特定の1セル(例えばG800とする)を選択した状態が解除できず、マウスを動かすとそのセルを中心に選択範囲が拡がるだけで、G800から離れることが出来ないというトラブルが再三起こります。 一旦そうなるとNumlockキーはもちろん(Ctrl-Alt-Delete以外は)いかなるキーを押しても全く作動せず、キー操作は完全不能になります。マウス自体もExcelのセル範囲以外(スタートボタンやツールバー、メニューバーなど)を選択することも出来なくなります。(以前にJA-CADの影響を述べられた方がありますが、私は使っていません。) 仕方がないのでCtrl-Alt-Deleteキーを押すのですが、そこで「終了」をクリックすると Excel このプログラムからの応答がありません。ビジー状態入力待ちか停止しています。 -〔キャンセル〕をクリックすると無視してWindowsに戻ります。 -〔終了〕をクリックすると、このプログラムを強制終了します。この場合プログラムを保存しているデータは失われます。 という画面が出ます。 そこで〔キャンセル〕をクリックすると元の状態になるので、〔終了〕をクリックすると、「Microsoft Excelを終了できません。」という画面が現れ、同時に大半の場合キーもマウスも全く動かない完全フリーズの状態になります。その場合は電源を切るしかありません。(たまにExcelだけが消え、デスクトップ画面や同時に開いていた他のアプリケーションの画面に戻ることもあります。) Excelを途中保存してないときはほんとに頭に来ます。 このような現象になる原因と、その場合の対策をどなたかお教えいただけないでしょうか。 Microsoftのサイトを開いても見つけることが出来なかったのでよろしくお願いします。 ウィルスでしょうか?? パソコンの画面が真っ暗で、マウスポインタのみが表示されています。 マウスポインタは動かせる状態です。 キーボードのウィンドウズスタートメニューボタンやCtrl+Alt+Deleteを押しても何も変わりません。 また、このパソコンはWebサーバとFTPサーバが入っているんですが、今の画面真っ暗な状況でも、両サービスは正常に利用することができます。 この状況が分かる方、また対処法を知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 スタンバイの状態からの復帰がうまくいきません。 ちょっと席を離れるときに、スタンバイをして、もう一度復帰しようとしても、画面が真っ黒になって、右手の人差し指みたいなカーソルが出てきてしまいます。 そのご ctrl+Alt+Delete をすると、画面が青くなって システムがビジー状態です というメッセージが出てきます。 もう一度 ctrl+Alt+Delete をすると 何とかうまく再起動することもありますが、たいていは 強制終了でもう一度立ち上げなければいけないので、とても厄介です。 以前は こんなことがなかったのに どうしてなんでしょう? 何とかして、スタンバイからスムーズにもとの画面を呼び出したいのですが、方法を教えてください。 また、説明が下手なので、補足要求等ありましたら お知らせください。 コンピュータのロックとNum Lkをなくしたい パソコンを立ち上げるとコンピュータのロックになります。 Ctrl+Alt+Deleteで解除するのとNum Lkです。 それがとても邪魔くさいのでなくしたくて質問します。 電源を入れてCtrl+Alt+Deleteを押してパスワードを打ち込もうとすると、Num Lkがかかっています。 いちいちNum Lkを押すのが面倒なのでNum Lkがかからない状態にしたいです。 そして、Ctrl+Alt+Deleteで解除するのもなくしてしまいたいのです。 分かりにくい文章だと思いますが宜しくお願いします。 パソコンが急に消えてしまいました;; こんばんは。 ネットをみていて、ファイルをダウンロードしていたら、急にパソコンがきえてしまい、電源をいれたときの画面にとんで(NECのロゴがでている所です)その次に黒い画面にいき、「Operating System not found」とでていて、どのボタンを押しても、Operating System not foundこれが出てくるばかりで、Ctrl+Alt+Deleteをおしてもまた、NECのロゴに戻ってしまい、黒い画面にもどりました; でも次これをやったら(Ctrl+Alt+Deleteを2回連続で黒いがめんでおしました)デスクトップまでスムーズにいけました; いつもは、ファイルをダウンロードしてもきえたりはしません。この現象は今までに3回ぐらい起きてます。 でも、今までもネットをみていたら急にきえたりと、心当たりはありません; これはいったいなんなのでしょうか? 知っている方回答よろしくお願いいたします。 DELLノートパソコン起動しない DELLInspiron6000でWinXP:SP3です。 今朝パソコンのスウィッチを入れたら「Ctrl+ALT+Delete」を押してRestartしなさいと出てその通りに「Ctrl+ALT+Delete」を押すと「チカチカ」となって再び「Ctrl+ALT+Delete」を押しなさいと出てしまいます。 F8を押してBIOS画面にしてみてもHDDも認識してますし、おかしなところは見あたりませんでした。 HDDを取り外し「ATA⇒USB」変換ケーブルを使いそのHDDをデスクトップにつないでみるとHDDは正常に作動して中にある全てのファイルは正常にみることが出来ます。 再度ノートパソコンにHDDを戻して起動すると「Ctrl+ALT+Delete」を押しなさいと出てしまいます。 何をどのようにすればこのHDDで起動することが出来るようになるのでしょうか?教えていただきたいのです。 ポインタが消えて、マウスが操作不能・・・ 取り急ぎ質問させていただきます。 ●環境 ハード:ショップメイドのPC/CPUアスロン1.7GHz/HD40GB/メモリ384MB OS:windows2000 ●症状(発症の順に) 最初、数秒ごとにポインタが止まる感じ。 5秒程動いて、3秒ぐらい動かなくなる。の繰り返しなので、とりあえず再起動。 ↓ 症状が治らないので2、3回再起動。 すると、今度は完全にポインタがフリーズ。 キーボードは反応があるので、OSのフリーズではないようだった。Ctrl+Alt+Deleteでまた再起動。 ↓ 最終的には、起動してもポインタ自体が出てこなくなり、完全にマウス操作が不能。 とりあえずキーボードから操作できるようなので、なんとか「コントロールパネル」→「マウス」でデバイスを確認すると、デバイスが消失しているようでした。 今も、なんとかキーボードのみの操作でこのサイトを開き、質問させていただいてますが、不便で仕方ありません。 ちなみにマウスそのものはかなり安物です。 マウスを買い替えるとよいのでしょうか? どうか解決策をご教授ください。 パソコンの電源が入らなくなった 普通にパソコンを使ってまして、普通に終了していたんですが、電源が落ちる直前に出てくる「Windows98を終了します」で画面がフリーズしてしまいました。 そこでCTRL+ALT+DELETEにて再起動をすればよかったのですが、ちょっと事情があって、USBで接続する別のマウスにさしこみかえたんです。 そしたらいきなり画面が消え、電源が落ちてしまい、それからいくら電源スイッチを動かしても全く反応がなくなりました。もちろんCTRL+ALT+DELETEさえも。 電源を落としていても常に点灯している電池マークの横の緑色のランプは点灯しているんですけどね。 壊してしまったのでしょうか…あと寿命…電源が入らなければどうしようもありませんね。 修理に出すつもり(5年間保証有なので(^^;;)ですが、取りあえず載せてみました。 私のパソコンは IBM ThinkPad 型番:2611-455 購入:1999年3月 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
you201さん、迅速かつ具体的なご返答ありがとうございます! システムは、再起動で復旧することを確認しました。 最初は画面の色(ピンク)の関係で、ウィルスかとも思ったのですが、 プログラムの問題であることも考えられるのですね(というかこちらのほうが可能性が大きいのかな)。 とりあえず常駐プログラムに問題がないか確認してみます。 どうも有難うございました。 追伸: 慌てていたために、説明文が不完全だったようです。 スミマセン;