• ベストアンサー

至急 「謝辞」って読みませんよね

変な質問ですみません。卒業式謝辞を明日よみますが、最初の「謝辞」の部分は普通読まないと思ったのですが、正式にはどうなのでしょうか?「しゃじ」と言ってから本文ですか?一般的なケースでもかまいません。あと、最後の日付(平成18年○月○日)は読み飛ばそうと思うのですが、これも普通はどうでしょうか?不安なのでアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

「謝辞」は読みません。 進行の先生が言ってくれますから。 日付も読まないでいいと思います。 必要なら最後に「日付→卒業生代表・氏名」とする場合があると思います。

noname#231554
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。 不安要素があると緊張するので、解消できてよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

全部読んで一向にかまいません。 高校野球の宣誓だって 「宣誓」から始めて、「年月日」「氏名」まで全部言いますね。それがけじめです。 おかしいことなんかありません。 変に省略しようとすると却って動揺してミスしやすくなりますよ。

noname#231554
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 意見が割れて困りました。(^o^) どちらでもよいと解釈します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A