nonchan-desuさん こんにちは
私が物知らずなのかと思いますが、MTB用のチャイルドシートは見たことが有りません。
もしどうしてもMTBにチャイルドシートをつけたい場合、後輪上に取り付けた荷台に取り付ける形になると思います。荷台には大まかに分けてシートしたのシートピラーに取り付けるタイプ(つまり後輪の泥除け兼用の物)とリアのディレーラーのそばのダボ穴とシートピラーと両方でしっかり止めるタイプと有ります。私はシートピラーに取り付けるタイプの荷台を使っていますが、記載のある通り5Kg位しか乗せないで下さいという記載が有ります。従ってお子さんの体重によっては、強制的にチャイルドシートを装着する事が出来ても乗車させる事が危険です。
もし使うなら、シートピラーとディレーラーそばのダボ穴との両方に止めるタイプの荷台に方が荷台に重い物を乗せる事が可能です。しかしこのタイプの荷台の場合は、リアディレーラーそばにダボ穴が有る事が最低条件となり、それ以外にディスクブレーキやVブレーキを使ったMTBの場合は、このタイプの荷台が装着できない車種も多々有ります。
以上より私はMTBにチャイルドシートを装着してお子さんを乗せること自体が危険だと思います。もちろん危険承知の上で物理的に装着できるチャイルドシートを使うのは、勝手にどうぞと言う感じです。後はnonchan-desuさん自身でよく考えてから購入して下さいね。もし私なら、MTBにチャイルドシートを装着してお子さんを乗車させることは怖くて出来ません。もちろんジャイアントのグレートジャーニー式の元々しっかりした荷台がメーカー出荷時から装着されているようなMTBなら話は少し変って来ますが・・・。