• ベストアンサー

iMacは付けっぱなしで、大丈夫?

マックを使い始めて間もないのですが、立ち上がるのが遅いと感じるので、使わないときは sleep にしておきます。でも、そうするとコンピュウターの後ろの方が熱くなっているので、使わない時はやはりログ アウトして消した方がいいのか迷っています。以前、マックは何か月も付けたままでも大丈夫と聞いた事があります。 皆様は普段どうなさっていらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

うちのマックは全て電源を入れたままにしてあります。今のところそれで問題になったことはありません。 パソコンの電源を切る切らないは良く議論になる物なんですが、ずっと入れていれば足し兄電源部には負担がかかります。電源を切った倍は立ち上げ時にもっとも付加がかかります。ですからどっちもどっちです。 好みでいいかと思います。 SleepにするのではなくSETIに参加してあいているパソコンを地球外知的生命体探査というロマンに使ってやるのもいいかと思います。スクリーンサーバーの役割も持っているので画面が焼けてしまうこともありませんし。

参考URL:
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/
noname#2021
質問者

お礼

こんにちは、またお世話になりました!回答者にasucaさんの名前があると、もう問題は解決したとホットします。 SETI。パソコンを買う前は興味があったのですが、すっかり忘れてました、そんな存在があったことを! それで参考サイトを覗いてみたら今は参加希望者が多すぎるので必要ないとありました。でもいずれ私も映画の"Contact"のように未知の存在と出会えるかもしれないこのプロジェクトに参加したいと思います。 ここで疑問なんですが、電話回線が一つしかない場合でもSETIのプログラムは使えるのですか? ごめんなさい! 忙しいasucaさんに聞くよりも 多分参考サイトに説明があるので今度見てみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>電話回線が一つしかない場合でもSETIのプログラムは使えるのですか? 使えますよ。1つの問題を計算し終えると勝手にモデムを使って電話をしてデータをダウンロードしてきます。もちろん電話をかけるときに確認するようにも設定できます。 ちなみにうちのマックは10数台全てがSeti入っています。 そういえば10年ほど電源をほとんど切っていないマックもありますねー。

noname#2021
質問者

お礼

度々、私の質問にお答え下さって本当にありがとうございます! 今、ファックスの付いた電話とネットを使う時に使う電話回線が同じなので、ファックスの方を移動させようと思います。 10年も電源を切らないでも大丈夫なんてマックはたくましいんですね。仕事の関係でPCを使うことが多かったのですが、これからはマックを子供(3歳)と共に愛用していきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

G4 Cubeの発煙問題 http://www.zdnet.co.jp/macweek/0012/26/n_hatsuen.html Powerbook G3 ACアダプタの過熱(発火)問題 http://www.zdnet.co.jp/macweek/0107/07/n_powerbookac.html 今後こういうことがもしあったらいやなので、私は、留守にする時や寝る時は、できるだけ不要なコンピュータの電源は切るようにしています。小心者と呼んで下さい(笑)。でも忘れた頃にやってきますからね>火事。 #Powerbookはリコール該当品のアダプタを使っていたので、アダプタが火を噴いたことが話題になりだしてから、リコールが発表されて、実際に交換してもらうまでの間は、相当ビクビクしてました。充電するのも部屋に人がいる時だけにしてました。今後もマックを使い続けるつもりなので、あのときの気持ちをずっと大事にしようと思ってます(笑)。 ご参考にはならないかもしれませんけど...。

noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうなんです、火事が恐くてこの質問をしたんです。電気の節約の為、出来るだけスリープを使い、家を開ける時は消すようにしようと思います。参考のサイトも今度見てみてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.3

私もスリープを多用しています。 OSXは大丈夫ですが その他のMacOSは メモリのフラグメンテーションを解消するために 一週間に1回くらいは再起動してください。

noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。電気の節約の為にできるだけスリープを使うことにしようかと検討中です。火事になったら恐いというのがこの質問をさせて頂いた動機ですが、ご回答を参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuucyann
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.2

わたしのmacはLC520ですが1993/9から日曜日以外10時間以上つけっぱなしですが一度もハードは故障しません。 多分大丈夫でしょう。

noname#2021
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり大丈夫なんですね。今夜はsleepにしますが、もう少し考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A