• ベストアンサー

個人の時間も尊重してあげたいのですが・・・。

今、自分は30代前半ですが、付き合い始めて4ヶ月の2個年上の彼女がいます。 最近、仕事のハードさと自分がやりたい事がほとんど出来ないということで彼女がかなりストレス抱えてます。 ただでさえ、彼女は自分の事を犠牲にして人に何かをやってあげるタイプなのでその不満が蓄積して爆発寸前まできてしまったようです。 自分であれこれ、と1年ちょっと自由に時間を満喫してきた彼女にとって、自分と付き合い始めた事がやはり束縛されているという意識があるらしいです。 自分としては、逢う日以外は自分の事をこれから優先してやっていってもらいたいと思っているのですが、正直、埼玉と千葉というお互いの住まい、仕事の業種も違ってほとんど休みが合わないということがあって全く連絡しないのも寂しく感じます。 お互い好きなのは確かです。もう少ししたら自分も転職し、彼女と住む予定でいずれか結婚も考えています。 同じ屋根の下にいれば少しは解消する事なのでしょうが ・・・。 そこで質問します。 今、彼女とは埼玉と千葉の中距離恋愛という形で付き合っていますが一緒に過ごしている時以外はお互いどのように付き合っているものなのでしょうか? 頻繁に連絡を取っていますか?それともお互い自由に行動して必要な時以外は連絡していませんか? 自分は同棲や近距離での恋愛経験しかないので正直、一日のうちちょっとでも連絡をしたいと思っているのです が・・・。 自分は彼女にとって安らげる存在でいたいし、負担には なりたくありません。 これからは普段の過ごし方から付き合いかたを変えていかないとな、と思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

albannさん、こんにちは。fullmoon01と申します。 お二人は、メールも電話もしないのでしょうか?あまり頻繁に逢えない場合は、メールや電話や手紙でフォローし合うように思います。ただ、ペースが人によって違います。自分より人のことを優先するという彼女、まめなメールはできないかもしれません。しかし、大切な彼になら、一日数回のメールぐらい打てると思ってしまいますよね。 個人的には、連絡は大切だと思います。やはり、離れている分、会話をしないと相手が何を考えているのか、わかりにくくなります。また、連絡が取れないと、余計なことを(しかも悪い方向に)考えがち。人間には、そうした深層心理があるそうです。自己犠牲は立派な心がけだと思いますが、彼女は社長とか、何か特別な仕事をしているのでしょうか?最近思うのですが、一番身近な人を幸せにできない人に、他の人を幸せにすることはできないんじゃないかと。 忙しい彼女と続けていきたいならば、一日でも早く転職し、彼女の近くに住むこと。結婚は、まだ時間がかかるような気がしますので、その前段階で、できることから行ったほうが良いのでは?

albann
質問者

お礼

ありがとうございます。 メールは毎日数回、電話は彼女の仕事と自分の仕事が時間合わないので最近は週に1,2回あればいい方です。 彼女はコンピュータのプログラマです。朝早く、夜は残業当たり前で深夜0時に帰るのが当たり前です。自分は新聞の専業社員をやっていますので彼女が帰ってから間もなく仕事へ出る、といった感じです。 この質問をしてから数回彼女の家に行き、まずは一段落したかと思っていた矢先・・ちょっと考えの行き違いがまた生じてしまいました。。。 時間が逆にないせいでしょうか、本来なら直接、もしくは電話での会話で話をするべき事をメールで打つので表現によって誤解されたりという事は多々あります。 (その逆もしかり) 逢ってから時間経たないうちに付き合い始めたのでまだまだ十分にお互いの事分かってないと思います。 分かったのはお互い譲らないところはとことん譲らない という所。1度話しても埒があかなく平行線になった話 は2度と話をしませんが・・。 間違いなく対話不足のような感じがします。 そうですね、まず出来る所からやっていくようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nicechan
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.2

私も、中距離恋愛をしています。 毎日のように、連絡とっています。(ほとんど彼から電話してくれてますが。。) 今では日課かな。 電話やメール以外に、連絡手段としておすすめは、PCでのチャットです。(MSNのメッセンジャーとか) チャットは、会話のように文字で話せるから、顔が見えなくても話すには最適だと思います。 電話だと言いにくい気持ちも、顔が見えない分話してしまうことあるし。 やっぱり、想いが強いほど、離れていると連絡をとりたい気持ちになると思うので、彼女のペースに合わせるばかりじゃなく、連絡したいときはしたらいいと思います。 そっとしておいてほしいときや、話す気分じゃないときは、彼女が言うと思うし、メールを返さなかったり、電話に出なかったり・・何かしら そういう反応があると思います。 そんなときは、連絡をひかえるなど、考えたらいいと思いますが、疲れてるときや嫌なことがあったとき、彼氏に癒してもらいたいって感じることもあるし、そういうとき、支えになってもらえたら嬉しいので、離れているほど、コミュニケーションは大事だと思います。 albannさんと、彼女とでは、恋愛のタイプがちがう(一緒にいたい派か、干渉しないマイペース派か)と思いますが、大切な人なら、お付き合いが続くように、がんばってください(^^)

albann
質問者

お礼

ありがとうございます。 MSNのメッセンジャー、活用してます。元々うちにはネット環境無かったのですが、携帯代がかなり嵩むようになったのでそのために環境そろえたんですが・・。 彼女はPCを使う仕事なので帰ってからあまり触りたくないようです(^^ゞ 導入してからはそれほど活用してません。 ま、メールでのやりとりがほとんどなのと、仕事が今彼女の方がピークなので仕方ないんですが。 恋愛感は20代の頃と今とではかなり変わったと言ってます。自分はいままで相手も一緒にいたい、と思う人ばかりだったのでまだ慣れてないのかもしれませんが。 大事な人なのでこの正念場を乗り越えられるようがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼女があまり束縛を嫌いで ほっといてほしいタイプならしょうがないですよね(^^;) 私は彼とはメールは毎日で電話はお互い 帰るのはやい時にし合ってます。 私はそのペースで全然大丈夫ですけど^^ でも、あなたは一緒にいつも居たい派に思え 彼女はほっといてほしい派だと そのうちどちらかに無理が生じてきそうですよね 相性って大事だし その辺乗り越えれるかどうかでしょうね。。

albann
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の所も電話、メールのペースは同じくらいですよ。 ただ、彼女の方は帰りがまちまちなのでやる事やってから電話掛かってきてます。 元々は彼女、寂しがりやなんですが(早いうちから一人暮らしをさせられ、ホントは誰かといたいと言われました。)30代になってちょっと考えが変わったと言ってました。 先ほどメールをやりとりしていたんですが、今だに自分のやりたい事ができずにストレスを抱えてると言ってました。 今日、彼女のうちに行くのでその辺、話してみたいと思います。 実際、その部分で無理が生じてきてるので自分は妥協 して彼女優先にさせようと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A