• 締切済み

【おすすめのパソコンは?】用途:・データ解析処理・メール同報配信・自動アップロード等

お世話になります。 現在、業務用PCの買い替えを検討中です。 しかし、現在出回っているどの機種を買えばよいのか、皆目見当つきませんので、 専門家の皆さまから、どの機種を購入すればよいか具体的なアドバイス (メーカー・品番など)頂けると幸いです。 ■購入希望  1安定・高速  2ディスプレイ不要・本体のみ  3予算:10万円以下(これは妥当な料金設定なのでしょうか?)  4OS:Windows2000  5付属ソフト不要、USB、IEEE、LANポート付属、空PCIスロット2以上  6HDD40G以上 メモリ128Mb以上 CPUは使用目的に合致するレベルで。 ■使用目的(優先順位の高い順)  1仕事用のメインマシン  2データベースなど200M以上の大量情報の解析処理     (ログ解析やAccess等を使ったデータマイニングをスピーディに)  3自動的にサーバーからダウンロード、アップロードを行う。     (クライアント・サーバ間データの自動同期機能)  4メール同報配信     (メールサーバーは他のマシンを使います。)  5雑務     (ブラウジング・メール送受信・文書作成など) 当方のPCスキル:これまでのメインマシンWindows9x、         MS-Dos、MAC少々、自作経験なし         システム関係者ではありません。 以上、よろしくお願いいたします。 不明点などございましたら、お尋ね下さい。

みんなの回答

  • SLIM
  • ベストアンサー率38% (191/491)
回答No.2

今IBMでアウトレットを出してますので 覗いてみては? たぶん早い者勝ちのの台数だと思いますけど使用目的には十分な物ばかりでしょう。 他のメーカーでもアウトレットは出しています タイミングが合えば 予算内で収まるでしょう。 ただ目的(3)はPCの性能とは無関係ですので 購入条件からははずして考えてあります。 目的(2)は 個人的には512MB以上積んだ方がいいですね。良い物を買ってください。経験上ファイルが大きくなるほど・負荷のかかることをさせるほど1つのパーツが重要になっていきます。 CPUは800MHzもあれば間に合います(当然早いほうが快適だとは思いますけどね) 個人的には・・・ 安定性は 購入価格と決して比例して行くものでは ありませんが イコールであると考えています。 安定性というかデータの保全を考えるのであればRAID/1をお薦めしますけどね(予算があればSCSIで)。 また、ソフトウェアもそうですがハードウェアもごちゃごちゃ付いていない方が安定します。 #トラブルが起きる箇所が減るんですから当然のことですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.1

基本的に安定性重視で選ぶならば「ワークステーション」で、オマケソフトてんこ盛の一般向けPCや、パーツをくっつけるだけの格安メーカーは論外だと思います。 10万円でそのご要望は無理があるのでは・・? まぁ、価格を考慮の上、大魔神スペシャルをオススメ致します。 パソコン大魔神曰く「硬派」なパソコンです。 http://www.poy.net/proxy/listdai.cgi?part.dai 要望次第である程度改造してもらえますが、何となくIEEE(1394ですよね??)は「ダメ」になるんじゃ・・・(大魔神が「ダメ!」と判断した場合断られるようです) 大魔神スペシャルに関しては下記HPでイロイロとコメントがあります。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html #技術屋なので専門家と一般人の間くらい、と言うことで経験者にしました。実際SEや営業をやっている訳ではありませんので、ご了承願います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A