- ベストアンサー
子供を大きい病院に連れていくのですが・・・
今までいわゆる町医者にしか行ったことがないのですが、もうすぐ3歳になる子供を検査のため、大きい病院に連れて行くことになりました。 そこは待ち時間がとても長いことで有名な病院なのですが、実際に行ったことのある人に聞くと、初診だとまず朝いちに受付を済ませても、午前中の診察にはならないだろうと言うことでした。(予約の患者さんが優先されるため) 子供は初診のうえ、検査をするのでかなりの時間がかかることが予想されます。 大人なら本を読んだり、うとうとしたりどうにか時間つぶしができますが、子供にどうやって待たせようか今から憂鬱でなりません。 そこで、病院で長い時間子供を待たせる時のお知恵をお借りしてくて書き込みをしています。 どうしても病院の検査はしなくてはならないので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちも子供が1才半の時に検査の為総合病院に行きました。その時は紹介状を書いてもらったのですが、電話をして何時ごろ行けばよいですか?とあらかじめ電話をして、子供が小さいのである程度予測できる時間を教えてもらいました。それだと待たされてもそんなに長い時間ではなかったので大丈夫でしたよ。一応病院に事情を説明してみてはどうですか?子供は病院に行くというだけで興奮状態になってしまうので親が大変ですものね。でも小児科かが入っている病院の待合場所には絵本やおもちゃがあったりするのでそのへんも聞いてみてはどうでしょう。 あまり参考にならなくてすみません。検査頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- konkon0421
- ベストアンサー率29% (90/306)
1歳9ヶ月の男の子の母です。 これまで4~5回大きな総合病院にいくことがありました。 まず、大人二人以上必要です。一人が受け付け待ち・一人は子供の相手。 我が家はそれぞれの車で出かけ、子供の診察が済んだら先に夫に連れ帰ってもらっています。とにかく子供の「病院滞在時間の短縮」に努めています。 ご主人に協力してもらうのが一番ですが、それで駄目ならご親族に無理を言ってでもお願いしたほうが良いです。 私の経験上、なぜか子供は待合室のおもちゃや絵本では遊んでくれません。きっと環境が違うので、子供自身ナーバスになっているのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり「どういう手段で大人しくさせるか」より「どうやって滞在時間を短くさせるか」の方が大切ですね。 親族は近くにいないし、ちょっと頼りにできない状態なので、やっぱり夫に無理を言ってでも休暇を取ってもらおうと思います。 環境が違ってナーバスになると言うことは、家から持っていったおもちゃなどもあまり遊ぶことを期待してはいけませんね。
- piyo333
- ベストアンサー率26% (6/23)
うちの子は、大きな病院で産まれ通っていたのですが、やはり予約外だと大変だと思います。 まずは電話をして、検査の内容を伝え、何曜日の何時がよいか聞くといいと思います。曜日によって混み具合や、先生が違うからです。 朝いちに受付をすることになった場合、おおよその時間を聞いて、病院外で過ごすと良いと思います。待合室では、じっとしてなくてはいけないので、大人でも本当大変です。 受付に、席をはずす旨を伝え、戻ったら「戻りました。」と報告を忘れずに。 受付、検査、会計と親も結構疲れます。 私は、うちに帰ったら一休み(昼寝)をしています。 がんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 一応、紹介状を書いてもらった先生に病院に行く日付は指定されましたので、その点は大丈夫だと思っているのですが、やはり、当日はぎりぎりまで病院外で過ごすのが一番いい方法なのでしょうね。 実はほかの掲示板で病院で騒ぐ子供(とその親)がかなり叩かれていたせいもあり、心配で仕方がないのです。検査の結果はもっと心配ですが。 心地よい昼寝になることを願って、がんばってきます。
お礼
ありがとうございます。 紹介状を書いてもらっているので、予約とかできないかなとちょっと期待したのですが、電話したところダメなようです。 いったんカルテを作る手続きをして、受付をすれば何時頃に診察ができるか目安くらいならお知らせできますと言うことなのですが、カルテを作るだけで1時間以上かかるらしいです。 絵本やおもちゃでもそんなに時間はもたないような気はしますが、病院でお菓子を与えるわけにもいかないし。 やはり夫に協力を願い、仕事を休んでもらって一緒についていってもらい、私が手続きなどを済ませる間、公園かどこかで子供を遊ばせてもらうほうがいいかなあ。