※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京スター銀行 右肩上がり円定期・・・)
東京スター銀行の右肩上がり円定期
このQ&Aのポイント
東京スター銀行のキャンペーン商品「右肩上がり円定期」を検討中で、金利の上げを考慮する
普通口座に600万円ほどあり、半額の300万円を定期にしたいと考えているが、途中解約ができない点が心配
金利が2%を越えるかどうかによって後悔するかもしれないので、将来の金利上げを考慮して判断したい
お世話になります。
現在、普通口座に600万円ほどあります。このままではほとんど金利がつかずもったいないので、半額の300万円を定期にしたいと考えています。
そこで東京スター銀行のキャンペーン商品「右肩上がり円定期」を検討中なのですが、「最大10年間途中解約できない」という点が引っかかっています。
当分の間300万円を使う予定はないのですが、10年間の間に金利が2%を越えることがあれば、後悔するかもしれません。7,8年後ぐらいに2%に達するということであれば、あと数年の事ですので良いのですが、近い将来(3,4年後)に金利が2%以上になるようであれば、とりあえずは別の金利が低い1年定期に預けたいと思っています。
こればっかりは答えがあるものではないので、参考までにお聞きしますが、みなさんは今後の金利の上げをどのようにお考えでしょうか。
最終的には自己責任で判断致しますのでアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
お礼
早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。やはり10年は長いですよね。 >金利は上がるときは、あっという間(たとえば、半年くらい)にあがります。7,8年後という前提なら、いさあか高めですが5,6%という水準まで想定しておくべきでしょう。 →最近どの銀行も金利が上がっているので今後の上がり具合は気になっていますが、さすがにそのような上がり方をするとは考えていませんでした。上がり始めると早いものなのですね。 これの他にリスクのある株もしているので、今回の貯金についてはリスク0のものを考えています。 参考にさせてもらいます。ありがとうございました。