- 締切済み
ウィニーの情報漏洩ってどこが悪い?
ふと思ったのですが、最近の情報漏洩ってどれが悪いと思いますか? -ウィニー制作者側- ・違法性の強いソフトを作ったウィニー制作者ですか? -ユーザー側- ・違法性の強そうなソフトを入れていること/人ですか? ・違法性の強そうなソフトを無知なのに入れている人ですか? ・ウィニーで違法使用している人ですか?(事件とは直接関係ない。) -メディア側- ・ウィニーの特集を組んでいる雑誌ですか? -ウィルス側- ・ウィルスを作った人ですか?(事件とは関係ないもしれないけど。) -企業側(モラル)- ・私物のPCに企業の非公開の情報を入れていた無知さですか? ・企業のPCにウィニーを入れている事ですか?(そういう場合があったかは知らないけど。) ・非公開の情報とウィニーを一緒のPCで使った事ですか? ・その他 あなたは、なにが、どこが悪いと思いますか? 私はニュースが取り上げる、ただ、ウィニーだけが悪い!というのは少し違うと思うけど。 ちなみに、私はP2P系のソフトは使ってないけど。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
みんなの回答
>私はP2P系のソフトは使ってないけど たしかWindowsXPにP2P機能がありますが. Winny によるファイル転送機能でファイルのやり取りをされると困ったのが著作権業界です。しかし.もっと困った業界があったのです。それが.nttに代表される通信業界です。 初期は利用者数が少ないので.ADSL普及のためにWinnyなどの利用を宣伝しました。しかし.利用者数が増えるにしたがって通信路の容量が不足するように何里増した。 ここで.Winny利用者の通信を抑制すれば.インターネット電話などの有料商品の販売に有利になるのです(通信路が不足して会話が途切れたりするとサービス窓口の電話が鳴り続く)。 すると.winnyの使用をやめさせることで利益が出る業界は. 日本音楽なんとか協会に代表される著作権業界。 nttに代表される通信業界。 初期のwinnyウイルスは.日本音楽なんとか協会にメールを送るなどの機能を持っていました。つまり著作権法違反で摘発するための情報収集機能であったの手是巣。 ところが.最近の山田君の場合には.利用者をさらし者にする傾向があります。すると.山田君の作成者は.通信業界の可能性があります。 利益が得たものが犯人とする政治経済の考え方からすれば. nttに代表される通信会社が設備投資をしないで.インターネット電話などを販売するために通信負荷の低減をするために山田君を放ち.山田君によって情報朗詠が行われた と考えられます。つまり.最も悪い犯人は.通信業界になります。 ただ.著作権業界と置き換えても同じ結果になります。直接自分のところに情報が集まると反感を買うから山田君を放ったと考えられないこともありますから。 だれが.きんたまウイルスや山田ウイルスで利益を得たのか.を考えると.情報朗詠の犯人がわかるでしょう。
- deadline
- ベストアンサー率63% (1239/1943)
一番は、企業や官公庁の情報管理に対する意識の低さでしょうか? 私物のPCに重要情報を簡単にコピー出来てしまうような管理体制になっていれば、Winnyを使っていなくても、PCの紛失・盗難、他のウィルスによるインターネット上への漏洩は、いつ起きても不思議ではないですし、実際、捜査資料が入った私物のPCを紛失した警察官もいますし。
お礼
PCの利点の一つが複写なんですけどねー。 それが裏目にでてますね。 そうはいっても、個人のモラルを整えるのは大変な事だし、管理職に就いている方はウィニー自体を知らないのでは?と思ったり。 この辺の温度差もすごく間抜けに感じます。 頭の悪い私が、ネットワークにつながっていれば漏洩す可能性があるって不安になるのに、なんで気がつかないんでしょうか? 指紋登録や暗号化が発達しても、使うのは人間だしなー。 人の教育を含めた、2,3重の体制を敷いて欲しいのもです。 ありがとうございました。
- right_wing
- ベストアンサー率46% (253/540)
一番悪いのはユーザー。 nyのなんたるかが分かっていないまま、欲しいものが手に入ると勘違いして使うのが最も悪い。 教習所に通わずに車を暴走させるようなものです。それはそれは大層な被害が出るのも当然です。 次は企業・役所でしょうね。 危険性を知らずに被害が出るまで放置したままというのは、あまりにもお粗末過ぎる。 大事なものは自分達で予め厳重に守るようにすべきものなのだから。 また、PCを必要台数確保できていないために、個人のものを代用で使わせている状況も問題。 企業・役所でもう一つ言うなら、サービス残業でしょう。 あまりにも負担をかける部分が間違っているため、過負荷をかけられた人はサービス残業をするしかない。しかし、社内のPCは持ち帰れないとなれば、当然自分のPCを使うようになるでしょう。重要データを個人機に入れさせてしまう状況を作り出しているのは、企業のモラルとしては最悪でしょう。それとも、帰るなとでも言うつもりでしょうか・・・? 私には多重ミスによる人災と理解しか見えませんね。
お礼
>一番悪いのはユーザー。 とはいえ、それをあおっているのはメディアな訳で。 PC雑誌には必ず、違法性の強い特集が組まれているし。 教習所だと思っていた所が実はモグリで、つかまらないで200キロの出し方を載せているんだから、間が抜けている気がします。 とはいえ、ウィニーが矢面にだっているだけで、根底は別の次元の話しだとは思いました。 企業のモラルは考えたけど、サービス残業までは思いつかなかったなー。 現実的な意見、ありがとうございます。
- shirousa01
- ベストアンサー率36% (36/98)
実際にいろいろなソフトを開発している私から言わせて貰えば、 たとえ、それがどんなに違法性が高くても、違法使用を目的として作成されたソフトウェア以外は、罰するべきではないです。 今問題となってるのは、 ・ソフトを無知なのに入れている。 これが、問題だと思います。 ユーザー側の管理不足とも言えます。 どんなソフトウェアでも、管理せずに、使用するのは危険です。 Winny=違法ソフトと捉えがちですが、 巧く使えばは、GNUなど、コピーレフトのソフトや、知名度の低いインディーズバンドなどの普及に役立つでしょう。
お礼
>違法使用を目的として作成されたソフトウェア以外は とはいえ、ウィニーに関しては2ch発。 2chが悪いとは言いませんが、違法使用も視野に入れていたのでは?とつい思ってしまいます。匿名性も意識して作られているみたいだし。 この辺は、私の中ではグレーです。 とはいえ、私も無知はまずいと思います あと、P2Pの可能性も否定はしませんし。 サーバがないから、災害時なんかも強いですよね。たぶん。^^; ありがとうございます。
お礼
XPにP2Pの機能があるんですねー。 マイクロソフトも技術自体は注目株なのかな? でも、私はw2kです。 ICQやメッセンジャーのたぐいも使ってないし。 >nttに代表される通信業界です。 というのは、P2Pによる回線の混雑の事を言ってるのかな? ウィニーはトラフィックも軽減されているみたいですが、私はサーバ屋さんでないので分かりません。 山田君流布の黒幕は、通信業界ですか。 ハリウッドの匂いを感じますが。 ウィルスもアンチウィルス会社が制作している、という噂も未だにあるようですし。 私が社長なら内部告発の危険性の方を気にかけますが、それに愉快犯っていると思うし。 貴重なアイディアありがとうございます。