締切済み 【NHL】どのチームのファン? 2006/03/13 14:51 タイトルの通りです。 理由の有無は問いません。もちろん、アツく語って下さる分には大歓迎です。 どのチームのファンか教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 JagaButter ベストアンサー率26% (45/168) 2006/03/15 08:48 回答No.3 サンノゼシャークスのファンだそうです。 旦那が。 チームカラーが俺好みらしいですw 私自身は、NHLはそんなに好きじゃありません。 国内チームのクレインズが好きです。 シャークスとカナックスのゲームは以前バンクーバーで見てきましたが。 いつか、サンノゼシャークスのホームゲームとアナハイムマイティダックスのホームゲームを見に行きたいです。 質問者 お礼 2006/03/16 16:33 サンノゼは、ドイツやカザフスタンといった珍しい国からの選手がいるようですね。 カナックスとは、同じカンファレンスなので、お手柔らかに(笑) クレインズ、ぜひ伊藤雅選手を応援して下さい。 直接の面識はないですが、大学の後輩なんです。 関東大学リーグを4年間見ていましたが、派手さこそ 今(現コクド)に一歩譲るものの、巧みさは当代随一でした。 ご回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tatibana3 ベストアンサー率5% (13/258) 2006/03/13 20:53 回答No.2 BSでやらなくなったので10年位見てないけど・・・。 ペンギンズかレッドウイングス。 フェドロフ、ヤーガー、リンドロス、ロア、グレツキーが良かった。 質問者 お礼 2006/03/16 16:29 ペンギンズはレミューが引退してしまって残念ですが、 それはクロスビーという素晴らしい後継者が出来たからでしょう。 レッドウィングスは、長野五輪で惚れ込んだハシェックが当時所属していて、 NHLで最初に覚えたチーム名でもあります。 ご回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tejikuppa ベストアンサー率27% (5/18) 2006/03/13 15:40 回答No.1 こんにちは。 少しの間バンクーバーにいたので、カナックスファンです! 一度スタジアムに見に行ったのですが、あんまり白熱して日本語で叫んでいました(恥)。 中でもキャプテンのマーカス・ナズランドは惚れてます(笑)。 トリノには出なかったので、とても残念・・・。 質問者 お礼 2006/03/16 16:26 バンクーバーは日本でも人気の高い都市の一つなので、 行った事のある人は多いようですね。 実は、私も今バンクーバーにいてカナックスのファンです(^^) ナズランドは、ケガで残念な事をしました。 ご回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 【NBA】どのチームのファン? 連続で恐縮ですが…。 タイトルの通りです。 理由の有無は問いません。もちろん、アツく語って下さる分には大歓迎です。 どのチームのファンか教えて下さい。 ファンになるチーム、球団ってどうやって決まるのか 地元だから(好き)、選手が好きだからというように色々理由はあるとおもいますが、どうしてそのチームのファンになったんでしょうか。 またどういう場合が多いんでしょうか。やっぱり地元? チームのファン?それとも選手のファン? 野球だけにいえることではないのですが、 特に日本では野球に多いことなのでここで質問します。 私は特にどこのチームのファンということはないのですが、 野球の好きな方は、大抵どこどこのファンというのがあると思います。 私の周りには関西ということもあり阪神ファンが多いのですが、 ファンの方々は阪神というチームが好きなのだということはわかります。 例えば、ありえない話ですが 現在阪神の選手と巨人の選手が 全て入れ替わった場合、阪神ファンの方々はそれでも阪神ファンのままなのでしょうか? それとも巨人ファンになるのでしょうか? 私はどこどこのチームのファンというより、 選手個人のファンなのでどうなるのかなと気になりました。 よろしくお願いいたします。 現在Jリーグのチームで一番ファンが多いチームはどこ 現在Jリーグのチームで一番ファンの数が多いチームはどこなのでしょうか 熱狂的なファンの数ではなく 普通のファン(競技場に行かないぐらいの)のファンも入れた数が 日本全国で一番ファンの多いチームは何処なのでしょうか わからないので 教えてください よろしく おねがいします。 強いチームのファンに転向したい 何処とは言いませんが、あまりにも弱いチームに嫌気が差しました。その度に強いチームのファンから「弱い。」ってばかにされるのが本気で不快なのです。なので一度だけでも強いチームを応援して気分よくなりたいのです。 とにかく誰が何と言おうと強いチームでなければ嫌なのです。何処がお勧めですか? その弱いチームとは断トツ最下位の中日です。こんなチーム応援してきて損しました。 強いチームのファンに転向したい 中日ファンを辞めてものすごく強いチームのファンに転向したいですがいい方法はありますか? 毎日毎日負けてばかりでBクラス続きにもう精神的な限界が来たのです。こんなに長期間続けてBクラスばかりの球団はそうありません。負けるのが大嫌いなので弱い過ぎる球団はもう応援したくないのです。 毎日負けてイライラするのにも疲れましたし。 他球団のファンにも馬鹿にされますし。おまけに次期監督はOBのあの犯罪歴があるあの方ですのでなおさら嫌になりました。 強いチームのファンが死ぬほど羨ましいです。 糞弱いチーム 私は12球団で中日が一番嫌いです。理由はホームで同一カード3連敗を平気で喫するほど糞弱すぎるからです。しかも同じく大嫌いな讀賣にされるなんて屈辱的もいいところです。しかも先制して終盤に2試合続けて逆転されて負けるなんて他のチームにはありません。私が讀賣ファンにバカにされて怒るのが目に見えています。 何しろホームで讀賣に同一カード3連敗するチームは中日「だけ」です。こんな弱いチームはもう嫌なので一度だけでも物凄く強いチームを応援してみたいのです。そうして勝ちまくって弱いチームのファンを今までの仕返しにバカにしてやりたいのです。でも讀賣だけは嫌ですし、周囲から「ファンを変えるな」まで言われます。 中日ほど糞弱いチームは今まで一度も見た事がありませんが、もしかつてもっと弱かったチーム一つでもありましたら教えて頂けますか? 後物凄く強いチームを教えて頂けますか?暗黒時代に入ったチームなんか応援していてもストレスだけですからね。 今年のプロ野球優勝チームは? プロ野球ファンの方に質問です。タイトルの通りですが今年何処のチームが優勝すると思いますか? 1、セパ1球団ずつお願いします。2、何処のファンか?3、優勝する理由をお願いします。 僕としてはセが中日ドラゴンズ、パの福岡ソフトバンクホークスだと思います。理由として中日の場合、福留、岡本が抜けたとはいえ投打のバランスがいいので1位にしました。ソフトバンクの場合はけが人さえ出なければ優勝できるだろうと思い1位としました。僕は巨人ファンです。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。 ★プロ野球の「ファン」について…★ プロ野球チームの「ファン」の人たちが結構まわりにいるんですが、その大半の人のファンになった理由が、友達が巨人ファンだから~や地元が横浜だから~などといった理由なんです…。 そういうものなんですか?ファンの人たちって? そういう周りの環境などが影響するものなんですか? もしあなたがどこかのチームのファンでしたら、そのチームのファンになった理由もお聞かせくださいm(_ _)m あなたは何ファン? あなたはどこのチームのファンですか?理由、住んでいる都道府県、ファン暦、好きな選手、今年の順位予想を書いて回答してください。よろしくお願いします。 あなたはどこのJリーグチームのファンでしょうか? あなたはどこのJリーグチームのファンでしょうか? もしJ1・J2・J3などのカテゴリー違いでファン兼業している場合は それもお書き下さい・ 自分は仕事柄J1の川崎フロンターレのファンです。 どこのファンでしょうか? 今日もスーパーボウルをやってましたよね!ラムズが負けちゃって少しがっかりでした。今シーズンはラムズを応援していたのに。 ところで皆さんはNFLのどこのチームのファンでしょうか? そして、そのチームの好きな理由も教えて! なんかアンケートみたいですね! パ・リーグファンについてです。 正直言って羨ましいです。理由は上位と下位との実力差があまりないからです。セ・リーグは東京の新聞社のチームが余りにも強すぎて面白くないのです。おそらく今年も優勝は間違いないでしょう。何かパ・リーグファンの人が楽しそうに応援しているのを見ているとパ・リーグファンになりたいと思うのです。そこでお聞きしたいのですが、 (1)何故パ・リーグファンの人は他チームを貶さないのでしょうか?セ・リーグは東京の新聞社のチームのファンが強すぎるのをいい事に他の弱いチームをぼろくそに貶します。 (2)今年の日本シリーズでその東京の新聞社のチームを倒して日本一に輝けるのはどのチームだと思いますか? (3)パ・リーグファンで良かった事とは何でしょうか? 横濱ファンになりたい この球団のファンにどうしても転向したいのですが、いい方法はありますか?ファンになりたい理由はものすごく強いからです。Aクラスばかりなのが死ぬほど羨ましいのです。 ある球団のファンを辞めたのはあまりにも弱すぎて毎年Bクラスばかりなのに嫌気が差したのと来年は大嫌いなOBが監督になるのが原因です。今年も9分9厘最下位が濃厚なのです。 横濱のファンは何の悩みもなくて羨ましいです。シーズンが始まったばかりなのに他球団のファンに変えるのはどうなのかと思いますが、もう生きている間に勝てるチームを応援したくなったからです。 ファンの世論として、リーグ優勝しながらCSで敗退したチームは優勝パレー ファンの世論として、リーグ優勝しながらCSで敗退したチームは優勝パレードを行うべきでないでしょうか? 中日ファンですが、以下のような記事を見つけて、いささかショックを受けています。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/09/07.html CSは勝てるだろうとは予想しますが、何が起きるか分からない短期決戦の上、最終戦から待たされたチームと1stステージを勝ち上がったチームの勢いを比べると・・ 他球団ファンの方を含めてお伺いしたいのですが、CS敗退を理由にパレードが中止されたら、ファンの多くは納得しませんよね? 巨人ファンについてです。 何故チームが強いからって自分も偉くなった気分で他球団やそのファンを小馬鹿にする人が多いのでしょうか?誰でも好きなチームの勝利を祈っていますし、特に弱いチームのファンはその願いがなかなか実現できないのでその気持ちがなおさら強いでしょうし。 「あなたの好きなチームだめね。」と負ける度にいろいろ罵られるのは辛いです。巨人だって負ける事はありますが、滅多にないので負ける辛さがわからないのです。 周囲は巨人ファンが多いので必然的に野球の話が出てきますが、こういった理由で巨人ファンとは野球の話をしたくないのです。巨人に興味がない人まで巨人の自慢話をするのに、少し負けが込むと野球の話さえも嫌がるというのは勝手だと思います。 野球チームについて 野球がしたいのですが以下の条件に当てはまる野球チームがあれば教えてください。 ・初心者歓迎のチーム ・16歳でも入れるチーム ・東京都東地域・千葉西部のチーム ・野球を楽しむ目的のチーム 以上で知っている方お願いします。 イングランドプレミアのチーム、アーセナルのファンなんですがアーセナルっ イングランドプレミアのチーム、アーセナルのファンなんですがアーセナルってヨーロッパ全体でみて強豪と言えますか?大体ヨーロッパで何位くらいのチームだと思いますか? NPBのチームで一番人気が高いチームと一番人気が 少ないチームを教えて下さい。普通のファンからと選手からに分かれる場合は分けて教えて下さい。 一番嫌われているチームも教えて下さい。 何処か強いプロ野球チームを教えて下さい。 中日はあまりにも弱すぎるので、強いチームのファンに意地でも転向して勝つ喜びを味わいたいのです。 敵地はおろかホームでも逆転負けばかりしているチームなんて応援していて精神衛生上悪すぎるのです。 誰が何と言おうと強いチームを応援しなければ気が済まないのです。 何処か教えて下さい。強いチームのファンになって弱いチームのファンに威張り腐ってやりたいのです。今までの仕返しです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
サンノゼは、ドイツやカザフスタンといった珍しい国からの選手がいるようですね。 カナックスとは、同じカンファレンスなので、お手柔らかに(笑) クレインズ、ぜひ伊藤雅選手を応援して下さい。 直接の面識はないですが、大学の後輩なんです。 関東大学リーグを4年間見ていましたが、派手さこそ 今(現コクド)に一歩譲るものの、巧みさは当代随一でした。 ご回答、ありがとうございました。