• ベストアンサー

ブログサービスでのリファラ取得方法

レンタルのブログサービスを利用しているのですが、リファラ情報を取得しようと思っています。 PHPでリファラを取得するのですが、imgタグの中にphpを埋め込んでいるのですが、 この場合リファラが全てブログサービスのアドレスになってしまいます。 純粋にどこからブログへやってきたか取得するにはどのような方法を取ればいいのでしょうか? 例えば解析のレンタルサービスでSHINOBI.jpとかがありますが、 これはどういう方法でリファラ情報を取得しているんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DM9
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.5

度々すみません。下のをポストしてからNo2の方への補足を読んだら、「Javascriptダメ」とかいてある。投稿した後から見たのです。すみません。先にご案内した解析はjsを使うものなので使えないですね。そうかぁ、だから、あのshinobiのマークをよく見るのかぁ .... それでは ... どうしたものだろう ... わからない ... なんか思いついたらまたポストします。

anemone_shrimp
質問者

お礼

お忙しいところ度々のご回答ありがとうございました。 いろいろ悩んだお陰で解決に至ることができました。

anemone_shrimp
質問者

補足

すいません、これを最初にやるべきだったのですが… 自分の持っているサーバに同じようにリファラを取得するように試してみたら正常に取得できておりました。 おかしいな?っと思ってshinobiツールとエキサイト絡みについて調べていたら、 Javascriptを使用してリファラを送っておりました。 先刻Javascriptは使用できないとコメント致しましたが、 正規ではないやり方で無理矢理Javascriptのコードを記述していたようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • DM9
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.4

度々どうも。 へんですねぇ。エキサイトがリファラを吐かないようにしてるのか、それともいっぺんどっかにアクセスさせてそこからリダイレクトさせるように設定してるんでしょうか。私は、エキサイト使ったことないのでわからないですが ... とりあえずフリーのアクセス解析でも入れてみました?こんなやつ↓ http://www.futomi.com/library/accs.html とても一般的な理屈で動いているアクセス解析です。これでダメなら私はエキサイト側の問題ではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DM9
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.3

度々どうも。 >スクリプトを置くのは自サーバですが、スクリプトを呼び出すのはブログサービスからになります。 ブログサービスというのはライブドアとかヤブログみたいなやつですよね?ブログはやってるんですが、ああいうのは使ったことないんでよく知らないのですが、 1) 自サーバにアクセス解析プログラムを設置 2) 専用のコードをブログサービスの方のhtmlに仕込む 3) アクセス解析スタート 4) 自サーバの方のログにリファラを含めて情報がログされる というのはたいへん一般的だと思うんですが、こういうことをしたいのではないでしょうか? ブログの方がphpに対応してるなら、$_SERVER['HTTP_REFERER']で取得すればよし、そうでないならjavascriptでやればよし、結局のところ、ブラウザが吐き出す情報を得ているという点ではなにでやろうが同じことをやっています。

anemone_shrimp
質問者

補足

度々のご回答、恐れ入ります。 実際に吐き出されたログを見ると… 全てhttp://*****.exblog.jp/となるのです。 (****は自ブログのIDです) 結局、他のドメイン(この場合エキサイト)から呼び出しているため、全てリファラがエキサイトになってしまうのかな? っと思ったのですが、どうなのでしょうか???

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gentaro
  • ベストアンサー率47% (105/221)
回答No.2

Javascriptの機能のdocument.referrerでリファラーを取得して document.writeを使って、取得したリファラーを引数としてCGIを呼び出す「タグ」を動的に記述する方法です。

anemone_shrimp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無事解決に至りました。

anemone_shrimp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 具体的にブログサービスを言うと、エキサイトなのですが、 エキサイトの場合Javascriotの記述が禁止されているのです。 このため、リファラの取得がにっちもさっちもいかない状態なのですが… 解析レンタルサービスのSHINOBI.jpを設置している場合、 ちょっと使ったことがないのではっきりしたことは言えないのですが、 リファラ情報等と取得できているようなのです。 エキサイトユーザーから検索エンジンのワード取得などを行っているレポートがあったものですから…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DM9
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.1

<?php echo $_SERVER['HTTP_REFERER']; ?> これでリファラが取得できますけど、そういう意味ではなくて?

anemone_shrimp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いえ、そういう意味ではなくて、 スクリプトを置くのは自サーバですが、スクリプトを呼び出すのはブログサービスからになります。 そのため、リファラ情報はスクリプトを呼び出しているのがブログサービスになるので、ブログサービスの情報を持ってしまうのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A