- ベストアンサー
更年期障害の症状の一つに…?
母のことなんですが、前から「話がくどい」とか「すぐだめだしする」 みたいなことは感じていました。 でも、ここのところとてもこれがひどくなったような気がするんです。 なにを話しても、「私の時は~だった。えらかった」とか 「あんたは甘えている」とかその類いのことをえんえんと言われ、へきえきしてしまいます。 そして自分が正しいと思ったことは「絶対!」で、反論しようものなら その10倍の勢いで語り出すので、もううんざりです。 何か相談したり、弱ったところを見せると、だめだしばかりで、 ほっとんど「そうか~。大変だったね」というような言葉もなく、 怒られます。 最近は母から電話がくるといないふりをしようとしたり、 出たくなくて憂鬱になります。 私が話したくても、すぐ母は話題をとってしまうし…。 話が長いのでず~っと聞いてなくてはいけないのでそれも苦痛です。 母はいったいどうしてしまったんでしょうか? 前よりもどんどんひどくなっている気がして…。 こういう症状も更年期障害などに関係があるのでしょうか? だとしたらしょうがないのかもしれないけど…。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tototora1207
- ベストアンサー率22% (144/631)
回答No.3
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2
- nonnoooo
- ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.1
お礼
母は今は平穏無事ですが、 以前は父の不倫や、義母の介護で疲れていました。 そのころは気丈で私たちに弱音は吐きませんでした。 きっとそれらのことを「よくやったね!頑張ったね!」って 言ってあげる人がいなかったんじゃないかと思いました…。 ありがとうございました。