- 締切済み
「復元」の使い方について
復元の使い方がわかりません。デスクトップに実験用のフォルダを作って検索してみましたが Shift+ Delete で消したものは検索されるのにゴミ箱に入れてから消去したものはフォルダ名を入れても検索されませんでした。 これはゴミ箱に入れてファイル名が変わってしまうため、という記事をネット上でみたのですが、そうなのでしょうか? もし、そうだとしたらゴミ箱に入ることで変わってしまった名前の、調べ方を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bhm27891
- ベストアンサー率43% (235/543)
ゴミ箱から削除しても最近の物ならかなりの確立で検索できますよ 私は復元4.2.1を使っていますが 只空きクラスターも検索するにチェックを入れないと検索がされません フィル名を入れないと余りに多く出てくるので其の中から探すのが大変ですから 前の方が言って居る様に、dog xls jpg 等の拡張子を入れて 空きクラスターもスキャンして下さい。 HDの容量にもよりますが相当の時間を必要としますのでお茶でも飲みながらどうぞ
- Tortanus
- ベストアンサー率38% (44/114)
「ファイル名に含まれる文字列」を指定する際に、ファイル名を日本語で入力すると検索されないことが多いので、拡張子(エクセルなら「.xls」、ワードなら「.doc」、画像なら「.jpg」など)を指定したほうがいいようです。 フリーソフト徹底検証 ~初心者でもわかるPC快適化術~ http://www.24excellent.com/freetools/tool/hukugen.html
補足
回答ありがとうございます。 >エクセルなら「.xls」、ワードなら「.doc」、画像なら「.jpg」など IEのショートカットや、ただのフォルダの拡張子はご存知でしょうか? >ファイル名を日本語で入力すると検索されないことが多いので それが不思議なんですが、日本語かどうか?ではなく どこでどうやって消したか?で空きクラスタにいくかが決まるんじゃ?という気がします。 ためしにデスクトップ上でフォルダを2つ日本語で作成して、一つは一度フォルダをクリックしてからShift + Deleteで消して、もう一つをゴミ箱に入れてから削除してみてください。 ゴミ箱に入れて削除した場合は「空きクラスタ」に移動しているのか通常の使用クラスタ(?)の検索では出てきませんが Shift + Delete で消したのは空きクラスタを検索しない段階で出てきます。 これが「ゴミ箱に入れるとファイル名が変わる」せいで、こうなってしまうのか・・・・うーん、、、そこんとこが知りたいです。
補足
No1さんの補足に書いたんですが Shift + Deleteで消したものであれば「空きクラスタ」を検索しない段階で出てきますんですよね。ここらへんの理由が知りたいです。 >相当の時間を必要とします 拙者は1パーセントの段階であきらめてしまいました^^;