知識が身につかないです
同僚と話をしていると、彼は仕事に必要な知識がすらすらと出てきます。また、昔の出来事をよく覚えています。
一方、私は殆ど駄目で「○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と、言われることもしばしばです。
仕事に支障はないのですが、悔しいので知識を身につけようと勉強をしています。
ですが、全く身につきません。
仕事に関わる技術的な事(とりあえず得意分野を作ろうと600ページ程度の本)を暗記勉強のように少しずつ、何度も書いて覚えているのですが、覚えても1ヶ月ぐらいで、あまり思い出せなくなります。なので、この数年間、覚えたことを忘れないように毎日書いて覚えなおしてきました。
覚えたはずなのに、結局必要なときに必要な知識が出てこず、先日も「あいかわらず○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と言われました。
自分自身を省みてみると、昔のことがあまり思い出せない事に気づきました。思い出せるのは1年から2年前位です。それ以上前の事を思い出そうとしても、ほとんど思い出せません。思い出そうとしていると、気持ち悪くなり眩暈や動悸がする始末です。
頭が悪いのでしょうか?
何か脳に異常があるのでしょうか?
それとも知識を身につけるには、暗記勉強ではだめなのでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございました。 基本情報などのコンピュータの資格取得に役に立つようなものが希望です。 以前も質問させていただきましたが、回答がなかったので幅を広げさせていただきました。 よろしくお願いします。